川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

里の秋<季節のたより>

2016-09-24 11:41:45 | 季節のたより
 朝の散策<5:52>、小雨煙る里山辺りはモヤっている。秋の長雨前線のせいか・・・、
 遊休田んぼにはススキの穂が・・・、道端にマリーゴルドの花が一輪、ススキの原の前で咲いている。
 道の右には垣根越しに青いみかんが・・・、
 通りを渡って棚田田んぼにでる、数珠生りの柿の実が・・・、口を開けた栗の実が・・・、実りの秋を迎えた棚田田んぼを見渡している。
 葛で繁茂するの遊休田の向うにはトンガリ屋根だ。
 「静かな静かな里の秋」童謡里の秋の風景である。早朝の散歩である。
 <いわどの山荘主人>

 <家の前の雑木林、 5:52>


 <垣根にみかんが・・・、 5:57>

 <遊休田んぼにススキの穂がでた、 5:59>


 <道端に一輪のマリーゴールドの花、6:00>


 <通りにでる、トンガリ屋根がみえる、 6:18>


 <棚田田んぼ、実りの秋を迎えている、6:24>






 <ソバ畑に出会う、6:32>




 <季節の花・彼岸花 7:01>


 *1時間チョットの散策、秋の長雨のあとは楽しい青空を望んでおります。