川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

弁財天夏祭り

2017-07-31 10:51:34 | エッセイ風
きのうの日曜日は、地域の行事が詰まった一日であった。雨が朝方まで降っている。住む回りの草刈りである。<午前8時>わたしは今年度班長の当番であり、指令を仰ぐ、区長さんの指示は中止ではなく、状況に応じて実施されたい旨である。
 私の家の回りは既に済ませており、まだすんでない箇所にかかる、1時間ほどで作業を終える。

 次は地域の弁財天を祀ってある当地区会館での灯籠の張り替え作業である。各家から持ち込まれた灯籠枠に”奉納 弁財天”新しい墨で書に通じた人に書いてもらい、これに張り替えるのである。
 
 午後3時からは、大勢の町民が集まり、お酒と食事で懇親するのです。
 区長さんの挨拶ではじまり、お酒も入り、普段の懇親に熱が入っていきます。

 名物の元気なおばちゃん<80数歳・80数歳の皺の数、>わたしのカメラが踊る。
 「絵になるおばちゃん」です。
 2時間ほどで懇親会はおわります。

 夕方6時より、盆踊り等地域民総出の夏祭りがはじまる。
 <その模様は次回に譲る。>
 <いわどの山荘主人>

<弁財天灯籠張り 0:04>




<名物おばチャン 3題 15:28>






<懇親会模様 15:13>