川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

記録の寒暖差・低1.7℃→高21.9℃=20.2℃

2019-05-08 20:09:09 | エッセイ風

私の住む町は鳩山町と隣り合わせである、今朝から日中かけての気温差が気象協会からウエブでは、低1.7℃→高21.9℃=20.2℃とのことである。この寒暖差は年に何度もないとの気象協会では話しておられました。

 この朝の寒さで5/2八十八夜の別れ霜ではないですが、これより一週間遅い寒さに遭い、定植したきゅうり・トウモロコシ、それに収穫を控えたじゃがいもまでこの寒さに負けてしまいました。丹精込めて育てたのに残念です。100%回復は無理でしょう。2月に種を植え付けたじゃがいもなどは葉が霜焼けになったは2度3度です。どの位大きくなっているかなと先だって掘って見たのですがまだ小粒でした。

 なにせ自然を相手に農作業している訳ですから成り行きに任せるしかないのでしょう!けさは天気がイイので反対のとなり町川島町にある「日本一長いバラのトンネル」の開花状況をみてきました。

 

 <いわどの山荘主人>

〇きゅうりの寒さ負け、<14:48>

〇トウモロコシ、<14:49>

〇収穫を前に寒さ負けのじゃがいも、<14:51>

 

 

 


平成の森公園・川島町

2019-05-08 11:05:55 | 花だより

立夏が経ちて2日目である、朝から晴れる・・この時期の最低気温5℃・・となり町川島町にある「日本一長いバラのトンネル」のバラの咲き具合を見に行って来た。

 公園は整備されていて緑鮮やかな朝日に輝いている。奥にあるバラの小径はまだチョット早めかチラホラ咲きである。

 ①みどりの公園、<6:36>

②バラの小径の案内板、<6:38>

③出会いの広場、水の広場、<6:41>

④バラの小径・中の橋、<7:00>

⑤南門入り口、<7:08>

⁂まだチラホラの咲きはじめである、あと一週間ことしは花の盛り新鮮な”日本一長いバラのトンネル”を撮影したいものです。 

 <いわどの山荘主人>