地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

頂き物画像・ぱれっとさんの大糸線キハ52

2005-01-30 21:34:36 | 頂き物画像


 寒~い冬が続きますが、全国各地の旧塗装が復活したところはどこでも熱い!ですね。そんなスポットの一つとして、ぱれっとさんから冬の旅のひとこまとして大糸線キハ52の画像を頂きました (^^)。既に雑誌でも伝えられていますが、何とタラコ色=首都圏色です!! いや~これは懐かしい!! ただ、正面の塗装は一番上までタラコ一色だったっけ?という気がするのですが、あるいはこの錯覚 (?) は、正面のHゴムが黒になって印象が変わったためなおさらオデコの色が目立つように感じられるからでしょうか? (^^;
 何はともあれ、大糸線はますます国鉄色で売り出して行くのでしょう! そこで次の一手は……??

頂き物画像・165系アルプスさんの183系「彩野」

2005-01-30 13:28:52 | 頂き物画像


 主に中央・飯田線周辺を撮影ホームグラウンドとしておられる165系アルプスさんから、ご自宅の近く (?) を行く「彩野」編成使用初詣臨の画像を頂きました。既にしおさい・あやめを除けばすっかり特急運用から退いてしまった183・189系ですが、臨時列車としては相変わらず大活躍中で、この日は何と特製のシール式 (?) HMをくっつけて快走していたようです。ちなみに、この編成は未だ撮ったことがない私 (^^;)。まあそのうち出くわすでしょう (^^;;)。それよりも、そのうち富士急線内を行くシーンを撮っておきたいですし、総武線でカメラの大放列が出来てしまう前に113・183系を撮っておかないと……。

頂き物画像・銀河52号さんの名鉄5500 (本日限り!)

2005-01-28 17:48:59 | 頂き物画像


 最後の力走を続けてきた名鉄5500系と8800系、ついに今日で運用離脱ですね……。
 銀河52号さんから頂いた画像のうち、空港特急と車庫で並んだ、まさに新旧交代のシーンをアップしてみました。ここまで古いと、いくら何でも大井川鉄道には行かないだろう……というわけで、長い間お疲れ様でしたと言いたいです。
 

頂き物画像・銀河52号さんの名鉄5500 (明日限り!)

2005-01-27 00:45:23 | 頂き物画像


 今週末の名鉄ダイヤ改正ではパノラマデラックスと並んで、日本初の別料金不要冷房車 (※) として登場した名鉄5500系がついに運用から離脱すると言われています。その5500系の最後の勇姿を先刻銀河52号さんからお送り頂きましたので緊急アップします! 私にとっても、むかし名鉄に遊びに行ったとき、名古屋本線の急行や高速で一番メジャーだったのはやはりこの5000系列でしたので、寂しさひとしお……。
 (※) 戦前の南海の冷房車って料金不要でしたっけ??

青空の一日・神奈臨国際埠頭線

2005-01-22 23:39:00 | 貨物列車 (神奈臨)


 今日は新年に入って初めて、走っている列車を撮りに行ってきました (忙しかったもので……)。ただ、昨晩は午前2時まで起きて仕事をしていたため、遅く起きて近場の横浜へ (^^;)。目指すはハマの秘境・本牧の工業団地界隈。この一隅には神奈川臨海鉄道の横浜本牧駅がありまして、当然鬱陶しい観光客は誰もおらず (笑) のんびりと貨物撮り鉄に没頭できます。そして、冬らしく澄み切った青空の下、のんびりと場末を走る青い単機を撮りながら、今年も良い絵を量産できると良いな~と思ったのでした (^^
 ただ、この立ち位置と線路のあいだには道路が……。トラックにかぶられたらオシマイという、かなりギャンブルなスポットでもあります (爆)。