アヒルレックス

主にアルビレックス新潟のアウェイ試合観戦写真
寺社仏閣、城跡巡り

対 鳥栖

2016-06-26 23:37:31 | 日記

1stステージ最終戦。なぜか来てしまいました。

ナビスコ杯で今季ホーム初勝利した相手。その試合には史哉も途中出場していた。

来る途中、雨がぱらついてたりしましたが

試合開始頃には、きれいな夕焼け。

良い雰囲気で始まりました。

21番もきちんとキャッチできるようになってきたけど、負傷交代。

7番もディフェンスするし、6番も下手なバックパスが減った。

大も動きが良い。

此奴もなぁ・・・

武蔵は期待できるんだけど・・・

達也も...

大野だって、惜しい。

2万切っちゃうんだ。

そうこう言ってるうちに、大の跳ね返りを山崎が入れた!

結局、これを守り切って

勝ちました。

これで鳥栖と入れ替わり13位で終了。

来週からの2ndステージに向け良い感じで行けそうです。

 

 


調神社

2016-06-24 23:30:00 | 御朱印

うさぎ神社こと調神社へ行ってきました。

狛兎だ。

どっちが阿やら吽やら...

やっぱり鳥居が無い。

手水も

うさぎ。

ここには

頂いた由緒書きによると『浦和駅の南西約五百米、旧中山道に鎮座。旧県社で御祭神は天照大神、豊宇気姫命、素戔鳴尊の三柱を祀る。社名を調(つき)神社。地元では「つきのみやさま」と愛称されている。『調宮縁起』によれば、第十代崇神天皇の勅命により創建。調とは『租・庸・調』の調で、伊勢神宮へ納める貢(調)物の初穂を納めた倉庫群の中に鎮座していたと伝わる。(鳥居無きはその為と伝わる)平安時代に編集された『延喜式』に記載される武蔵國四十四座のうちの一社である。中世、調が月と同じ読みから、月待信仰に結びつき、江戸時代には月読社とも呼ばれ、月神の使いとされる兎の彫刻が旧本殿や現在の社殿に、狛犬の代わりに兎の石像が境内入口両側にある。神域は約一万二千平米。欅、銀杏の大樹が鬱蒼と茂る鎮守の杜と、江戸時代末に建立の権現造の社殿が、悠久の歴史を今に伝えている。毎年十二月十二日は『十二日まち』が開催。神社では『かっこめ』を頒布、境内を中心に縁起物の熊手をはじめ様々な露店が立ち並び、近在からの人出で賑う。御利益は、運否天賦の「ツキはツキを呼ぶ」との謂れから、幸運を授かると信仰される。』

古い兎

旧社殿。兎の彫り物がある。

池にもウサギ。

噂どおりの兎尽くしでした。

うさぎが描かれている御朱印帳を購入し御朱印を頂きました。¥2,000也

 


対 浦和レディース

2016-06-23 23:59:59 | 日記

年末の皇后杯以来

今シーズン初めてレディ―スの試合観戦です。

トップチームより観てて楽しめる。

これが

入っちゃうんだね~

 

しかし、すぐ同点。

良い反応してるんだけど、もうチョイ。

みんな、絵になる。

スローイン

もう一丁。

こういう保持がいいよ。

プレスが来たら

前へ出す。

楓のこのディフェンス

見ごたえありました。

これだって

取っちまう。

トップチームに欲しい。

逆転負けでしたが、楽しめました。

 

 

 


調布寺社巡り

2016-06-21 21:00:00 | 御朱印

京王線布田駅から当初の予定を変更し、野川の方へ歩いて行きます。

3年前の10月にも同じコースを歩いて深大寺城祉へ行きました。

まずは本堂。本尊は阿弥陀如来だそうです。

元三大師堂。ここの左手で御朱印が頂けます。御朱印帳は販売してないか聞いたところ、三種の御朱印を書いたものを販売しているとのこと。願ってもないことだったので¥2,100で購入。

開山堂。薬師如来、弥勒菩薩、千手観音を祭っているそうです。

延命観音。良く判りませんでした。

深沙堂。深大寺の寺号の由来になったそうです。

釈迦堂に安置されている白鳳仏。

深大寺を裏から後にして青渭神社へ。

水神を祭っているそうです。

中央自動車道の下をくぐり、駅の方へ戻ります。

虎狛神社です。

社務所には誰もおらず、そのまま後にしました。

布田駅の近くの國領神社です。

藤の季節も終わって閑散としていました。

車を洗ってた宮司さんに頂きました。

國領神社のすぐ近くにある常性寺。

書置きされている薬師如来の御朱印だけ頂きました。

電通大の方へ歩いて大正寺へ向かったら、既に16時過ぎで閉山。

直ぐ近くの布多天神へ。

立派な神社です。

もう巫女さんが後片付けを始めていました。

調布インターの方へ歩きます。

西調布駅の近くにある西光寺。

近藤勇の出生地に因み建てられたとか。

観音堂

趣のある仁王門を後にして、味スタへ向かいました。

 


対 東京

2016-06-20 21:58:34 | 日記

昨年7月以来の味スタです。

FC東京側にこれ。

負けられない。

しかし舞行龍がダウン。

相手GKがボール保持しすぎて、間接フリーキックをクイックで決める成岡。

まえ守田もやらかしたような・・・

後半このまま逃げ切れれば良いと思ってたら...またDFがやらかして21番全く動けず。

両サポーターとも審判に凄いブーイングだった。

 

 


Twitter