アヒルレックス

主にアルビレックス新潟のアウェイ試合観戦写真
寺社仏閣、城跡巡り

甲府御朱印 1日目

2019-09-29 23:26:09 | 御朱印

お昼前に甲府へ到着。愛宕神社へ。

昨年来た時、社務所が締まっていたので御朱印は諦めて帰りました。下が昨年の写真。

 今回もこの階段を昇り参拝。

 下は昨年の写真。

 この拝殿も昨年の写真

 今回は下の社務所で御朱印を頂きました。

 神社から見える甲府城の天守台。神社と同じ高さだそうです。

 2種類の御朱印を頂きました。

 

愛宕神社では兼務社の御朱印も頂けます。以下、昨年の写真です。

 こちらは昨年行った、玉諸神社です。(玉緒神社かと思ってた)

 甲斐三之宮と言われる立派な神社ですが無人でした。

 昔、荒川が氾濫してこの辺で止まったらしいです。

 その名残で近くに、砂田という地名があるそうです。

 以上、愛宕神社の宮司さんからお聞きしました。

 

もう一つの兼務社、甲斐惣社八幡宮です。

 こちらも昨年来ましたが誰もいないのでスルーしてました。

 この神社も甲府城の天守台と同じ高さだそうで、ここの狛犬から参道を振り返ると

 甲府城の天守台が見えたそうですが、ビルが建ってしまい見えません。バカな行政が歴史文化を顧みず、建設許可を出してしまったそうです。

 どうせ人口減っているんだから無理に開発しないで、歴史や文化の保存に力を入れてほしいです。

 こんな感じで自然とともに残してほしいです。 

 

 

13時も廻ったので、ちょっと戻って華光院へ。

 三年前にこの辺を通ったかもしれない。

 彼岸なので混んでいるのかと思いきや

 そんなでも無かったです。

柳沢家由来のもの

 御本尊の御朱印です。

 

またこちらには毘沙門堂もありまして

柳沢吉保由来でこれも有形文化財

 何か趣有ります。

 奥に毘沙門天の像

 毘沙門天の御朱印も頂きました。

 

華光院から駅へも武田神社へも向かわず西の方へ進み

 

 法華寺へ。

 でかい寺で彼岸のため参拝者も多い。

 徳川家由来の寺?失敗した。別の御首題帳持ってくればよかった。

 しかし彼岸で忙しいからと、書置きでした。

 

さらに西へと進み

御崎神社です。こちらは3年前と去年も参拝しました。

 下が昨年の山門。

 神社の左手には

 色々とあります。

 下が三年前の写真。

 こちらも昨年の拝殿。

 今回、三度目の正直で御朱印を頂けました。

 こちらの奥に社務所兼住宅があり対応頂けます。

 甲府七福神恵比須の御朱印も頂きました。


対 ヴェルディ

2019-09-19 23:29:42 | 日記

ほんと、こんな無能な監督の試合を観るのはストレスばっかり。

スタメンも選手の良し悪し関係なくオーナーの言いなり

後半、ゴメスがPKとられ先制点。

野澤使ってみろよ!

今日の新太は最悪。前線でボールを受けてもDFが居ないのに自分で行かず、バックパスばっかり。後半開始時に入れ替えるかと思ったら、60分過ぎでようやく交代。

その後の交代も、引っ込める奴、違うだろ!!という交代ばかり。

  

シルビーニョが同点にしたけど、今日のシルビーニョは昔のミシュウのように周りとかみ合っていない。周りがついていけない。

可哀相だよ。ついていけない連中を交代させないなんて。

結局ドロー。相手サポは普通にブーイングだけど、アルビサポはまた拍手。バカじゃないの?

 


新潟西蒲 御朱印

2019-09-18 21:07:50 | 御朱印

巻駅から近くの

巻神社へ

正面からだと逆光でスマホではうまく撮れなかったので、同じ境内にある草薙神社の方から、拝殿と社務所を一枚。

右手の社務所で御朱印を頂きました。

 

越後一之宮、弥彦神社へ

京都の伏見稲荷や鴨川神社程では無いけど、結構な参拝者が居りました。

御朱印帳と御朱印を入手。

 


対 千葉(H)

2019-09-09 23:50:12 | 日記

正直、この監督でJ1は無理でしょう。

何も考えていないスタメン。

 

 フロントからすれば意の通りに動くこういう監督が一番なんでしょうが。

 今日はゴメスのこのドリブルから始まった。

 GKに阻まれるが、こういうプレーを真のアルビサポは望んでる。パス廻しが目的となってしまうレベルのチームには、本来のパスサッカーは無理。サポータはチームの実力を良く判っている。

  

 ここで、このこぼれ球をシルビーニョが拾い、レオナルドが決める。

 前節よりも早く先制。これがアルビのサッカー。

   

 更にまた、レオナルドが決める。これも前へ前へのサッカー。

 20分しないうちに2点 

 ただ、やはり調子のいい前半も決められず、後半1点取られる。

前節、アウェイ柏戦より人数は多いが、収容率は34%

 バカなオーナーが人身売買ビジネスやらなきゃもっと早く達成できたのに・・・

 まあなんとか逃げ切って勝利。

 結構問題が修正されてないんだよね。シルビーニョはボールを奪ったりパスを出したりするのはうまいが、パスを受けたりシュートを打つのが全くダメ。

 前線でフランシスが右サイド広く開いているのに、レオナルドはセンターラインから左寄り。前線の右寄り中央がいつもがら空き。何故ならDF(左CB)がザルのためか新太が下がり過ぎ。大が居たときはそこをカバーしてたけどね。4番使わんで欲しいんだけど。

もうちょっとPK練習しろよな。


対 柏

2019-09-09 06:00:00 | 日記

一週間田ちゃいましたが、J1の時以来の柏台。

連勝中だからか、初めて見たような。

ここは近いんだけど、ちょっと見にくいんだよね。

 

早い時間に、やってくれた。

フランシス~シルビーニョ~レオナルド、ブラジル人のコンビネーションが良い。

今日ようやく舞行龍をCBに入れるとは

給水タイムも、なでしこ観に行ったとき以来かな。

後半、またザルDFがやられてしまう。

大谷ももっと反応してよ。

最近、悪くなってるカウエ下げて小川は良いが、最初から使わなければ無駄な交代切らなくても良いのに。

84%の入り。

小川のFKを

相手がクリアでゲームセット。

柏サポは大ブーイング。

アルビサポは大歓声。情けない。


Twitter