アヒルレックス

主にアルビレックス新潟のアウェイ試合観戦写真
寺社仏閣、城跡巡り

今年最後の御朱印

2018-12-28 12:58:29 | 品川区御朱印

年末限定の御朱印を頂きに蛇窪神社へ

平日のお昼ですので、ぽろぽろと参拝者が来る程度

限定御朱印のたびに来るようになてしまいました。

↑こちらが今回頂いた、年末限定の御朱印

上神明天祖神社

七福即生

将来 子孫家門[天祖 神社]

七難即滅

[年越大祓]

↓下は11月に頂いた新嘗祭の限定御朱印

奉拝 上神明天祖神社

新嘗祭


沼垂 御朱印

2018-12-24 23:09:48 | 新潟市御朱印

年の瀬の三連休、この日だけ天気が良いとの予報だったので出かけました。

蒲原神社へ行ったのですがお留守で、そのまま栗の木バイパスを渡って沼垂白山へ

以前来た時は、こちらもお留守で御朱印はいただけませんでした。

しかし今日は

無事頂けました。

 

信号を渡ると

向かいに乙子神社があります。

こちらも前回来た時は声を掛けず仕舞いでした。

左奥に今日は車があったので声をかけてみました。

御朱印を頂きました。

 

旧49号を沼垂の町の方へ進みます。

右側にお寺がたくさんある辺りを進むと

真善寺があります。

ここの御首題はカラフルだと、つい最近知ったので伺ってみました。

待っている間、本堂へ上げてもらい拝観していると、ちょうど星祭りのお勤めが始まりました。

境内にお稲荷さんも

 

普通の御首題とレインボー御首題です

 

こちらは12月~3月の白鳥と、きらきらうえつ御朱印です。


港区 寺院

2018-12-18 00:14:03 | 港区御朱印

会社の近くのお寺で、御朱印が頂けることを知って参拝へ

まずは正傳寺。お留守のことが多く「御朱印は圓珠寺へ」との書き込みがありどうかな。電気がついているので呼び鈴を押しましたが何の反応も無し。

 

お隣の圓珠寺

二階建ての本堂の下でお題目を頂きました。

色々お話をして頂き、日蓮宗のスマホアプリを教えて頂きました。

 

正傳寺さんと合わせて頂きました。


近くの寺院

2018-12-10 01:38:36 | 品川区御朱印

4ヵ月ぶりに土、日を東京で過ごす週末。掃除や買い物、冬物の準備をようやく終えて、日曜の午後14時過ぎから御朱印目当ての参拝へ。

まずは徒歩10分ちょいの如来寺へ。

3~4年前は文化の日(11月3日)前後に品川区が文化財公開をやっているときに、参拝していました。

御朱印を集め始めてから、荏原七福神の布袋と聞いており、また大仏(おおほとけ)の御朱印もあると知っていました。

しかし、ここ1、2年は行く機会が無く、ようやく御朱印を頂きに伺いました。

御朱印の案内って以前あったかな?何度も来ておりますが御朱印は初めて頂きました。

拝奉[開運招福]

五智大仏殿

帰命山 養生院 如来寺[帰命山 如来寺]

 

次に丸山寺へ向かったのですが、法要中でしたので寄らずに、30分くらい歩いて大経寺へ。

こちらは20年以上前から何度も来ています。

ここは鈴ヶ森刑場の跡です。

火炙台や磔台の跡

首洗の井戸

心霊スポットと言う輩もいますが、夜も参拝に来たことがあります。

ほとんどは第一京浜に潰され、ここに移されたそうです。車で本来の場所を踏みにじっている方が余程、祟られる。

以前来た時もそうでしたが、この場所より、すぐ脇にある第一京浜を渡る歩道橋を渡った時の方が何か感じる物があります。

御首題を頂き、今日はおしまい。

鈴ヶ森刑場跡 大経寺[鈴森山 大経寺]

南無妙法蓮華経(佛法僧寶)


Twitter