アヒルレックス

主にアルビレックス新潟のアウェイ試合観戦写真
寺社仏閣、城跡巡り

大阪市(中央区、天王寺区、浪速区)神社巡り

2017-12-29 20:59:05 | 御朱印

今年の大阪は6月、10月と日帰り旅行だけでしたが、年末に一泊出張の機会がありましたので、もう一泊し廻ってきました。

ホテル最寄りの地下鉄駅で1日乗車券を購入し出発。

 谷町九丁目で降りて東高津宮へ

こじんまりとした神社でした。

仁徳天皇由来の神社だそうです。

 御朱印を頂いた際に宮司さんが御由緒等を色々とお話をして頂きました。ネットに書かれている事は結構怪しいのが多いそうです。ちょっと昔は普通の村社のような感じだったそうですが、最近の御朱印ブームで訪れる人が増えたとの事です。

境内社の磐船稲荷神社

 同じく王仁神社

御朱印帳を購入すると以下の御朱印が頂けます。 

  

 

谷町九丁目駅の方へ戻り、高津宮へ

鳥居をくぐり抜けて行くと

公園があり

更にその奥を登ります。

ここが高津宮

 でかい神社。先の東高津宮で聞いた仁徳天皇が見下ろした高台はここの様な気がします。

 

 

千日前線が通っている道路を渡って行くと生國魂神社です。

ここもでかい神社でした。

 

地下鉄で四天王寺前夕陽ヶ丘へ

四天王寺と谷町筋を挟んで反対側に大江神社があります。

社務所の方へ向かったら、表で作業をされてた神社の方が来られ御朱印を頂きました。

狛犬でなく狛虎があります。

帰りは表側から失礼しました。

 

すぐ近くに安居天満宮があります。

ここは真田幸村の終焉の場所だそうです。

 大河ドラマの影響で参拝客も多かったです。

こちらが入口の様です。

 

谷町筋を天王寺駅の方へ行くと堀越神社があります。

以前、何回も通ったけど気にしてませんでした。

境内社の御朱印もあるようです。

 

天王寺駅から御堂筋線で大国町へ

今宮戎の方へ行くと廣田神社があります。

住宅地の中の神社でした。

そういえば神戸でもエイに由来のある神社がありました。

 

大国町駅の方へ戻り難波八坂神社へ

普通の神社ですが

こんなのがあります。

みんな写真撮ってました。

こちらが正面

 

大国町駅から心斎橋駅へ

繁華街の中に御津八幡宮があります。

周りの雑踏からちょっと離れられる空間です。

 

心斎橋駅から本町駅へ

御堂筋を心斎橋方面へちょっと戻ると

難波神社があります。

ここも仁徳天皇に関係のある神社です。

御朱印には菖蒲が

 

本町駅の方へ戻り

坐摩神社へ。

摂津一宮だそうです。

 

地下鉄を本町から堺筋本町で乗り換え北浜へ

 少彦名神社です。

ビルの奥に

本殿があります。

 

御堂筋の方へ歩いていくと

御霊神社です。

初めて大阪を訪れたのは25年以上前。ここ数年、毎年大阪に来ているのですが中心部の神社を廻ったのは初めてでした。

 


今年の観戦記録

2017-12-12 20:44:34 | 日記

今年は訳あってホーム観戦が増えました。
平日の関東開催が少なかったことや、カップ戦もホームが多かったため、遠出が少なかったように感じます。

第1節 2/25(土) 14:00 サンフレッチェ広島 Eスタ 1-1 達也のゴールで引き分け
第2節 3/4(土) 16:00 ヴィッセル神戸 ノエスタ 2-1 達也が出て追いついたが、それ以降の交代が遅く、逃げられる
第3節 3/11(土) 15:30 清水エスパルス デンカS 0-2 メンバー起用に問題あり
第4節 3/18(土) 14:00 横浜F・マリノス 日産ス 1-1 守りのメンバー変えたのは評価できるが交代は疑問
サポーターのレベルの低さが目立つ
第5節 4/1(土) 14:00 ガンバ大阪 デンカS 2-3 素人でも判る交代の杜撰さ
第6節 4/8(土) 15:00 サガン鳥栖 ベアスタ 3-0 選手起用が滅茶苦茶
第7節 4/16(日) 13:00 ヴァンフォーレ甲府 中銀スタ 0-2 初勝利は嬉しいのだけど、これで監督が続くのが悲しい
第8節 4/22(土) 16:00 FC東京 デンカS 0-3  
Y第3節 4/26(水) 19:30 横浜F・マリノス ニッパツ 4-1 評判の悪いブラジル人が先制したとたん、いつもの守備崩壊
第9節 4/30(日) 14:00 柏レイソル デンカS 0-1  
第11節 5/14(日) 14:00 浦和レッズ デンカS 1-6 何も変わっていない
第12節 5/20(土) 14:00 北海道コンサドーレ札幌 デンカS 1-0 呂比須期待したんだけど・・・
第13節 5/28(日) 13:00 ベガルタ仙台 ユアスタ 2-1 80分以降に逆転され、武蔵要らないと確信した
第14節 6/4(日) 15:00 セレッソ大阪 金鳥スタ 4-0 いつもの守備崩壊
第15節 6/17(土) 19:00 大宮アルディージャ デンカS 1-2 ダブルスコアなのに・・・
第16節 6/25(日) 18:30 鹿島アントラーズ カシマ 2-0 後半守備崩壊
第17節 7/1(土) 19:00 ジュビロ磐田 デンカS 0-2  
第18節 7/9(日) 18:30 浦和レッズ 埼玉 2-1 先制したのに70分以降追いつかれ、ラファに逆転される
第19節 7/30(日) 19:00 FC東京 味スタ 1-1 守田が狂ったが、先制したのに追いつかれる
第20節 8/5(土) 19:00 横浜F・マリノス デンカS 0-2  
第23節 8/19(土) 19:00 ベガルタ仙台 デンカS 1-2 先制したのに80分以降に逆転される
第24節 8/26(土) 19:00 柏レイソル 1-1 大谷が前半終了間際やってくれました
第25節 9/9(土) 19:00 サンフレッチェ広島 デンカS 0-0  
第26節 9/16(土) 18:00 鹿島アントラーズ デンカS 2-4 後半に同点にされ80分以降に逆転ととどめ
第27節 9/23(土・祝) 14:00 北海道コンサドーレ札幌 札幌ド 2-2 河田が80分以降やってくれました
第28節 9/30(土) 15:30 ヴィッセル神戸 デンカS 0-2 後半、守備崩壊。これを取っていれば・・・
第29節 10/14(土) 14:00 ガンバ大阪 吹田S 0-1 どうした守備陣?覚醒したか?
第30節 10/21(土) 15:00 ジュビロ磐田 ヤマハ 2-2 アディッショナルタイムが悔やまれる
第31節 10/29(日) 14:00 サガン鳥栖 デンカS 1-0 先週が悔やまれる
第33節 11/26(日) 13:00 清水エスパルス アイスタ 2-3 前半は今年を象徴する試合。後半はアルビらしさが見えた試合
第34節 12/2(土) 14:00 セレッソ大阪 デンカS 1-0 これがアルビという試合

観戦試合は、6勝18敗7分
勝ち試合は天皇杯と降格が決まった甲府戦以外、すべて観ました。
万歳よりも、勝利の後の新潟ワンダーランドが聞きたい、歌いたい!

ラララ~ララララ。ラララ~ララララ。勝利に、向かって、突き進む新潟!

 


対 C大阪(最終戦)

2017-12-05 00:43:27 | 日記

J1最後のビッグスワン。昼頃からの雨が止み、この青空。

ただ、ピッチに残る雪を観ると

つくづく、無能なお偉いさんが押していた、秋春制を却下したのがノーマルな人間として褒められます。

調子のいいC大阪が相手ですが、あまり苦手ないんですよね。(今年はボロクソされたけど)

貴章が9番で復活してキンスタでゴール、決めて勝った印象があって

だから貴章には残ってもらいたいです。

ビッグフラグ観ると「ちょび髭コルリの猿」を思い出して気分が悪くなるのですが。

まあ、何とか降格確定後、連勝で最下位脱出して意地を見せましょう。小川、300試合出場おめでとう!残ってくれよ!!

他からオファー来てるメンバーもいるが

今日は絶対、勝ってくれよ!

前半は、どうしたんだというくらい

攻める。

ホニは何度、切り込んでいるか

ただ、合わない。

セットプレイもことごとくセーブされる。

前半こういう展開だと、後半にバタバタとやられるのが今シーズンのセオリー。

山崎、こいつが残ったら認めてやる。

後半も攻めるんだけど、ゴールが奪えない。

最終戦も2万切ったか、寂しいJ2・・・

と、観てたら、ホニが抜け出し

ゴ-――ㇽ!!

やったね!!

何とかこれを守りけれ!

勲、スタンバイ!!

結局、1点を守り切り、試合終了!!

最高よ!これ!!

降格、決まってからもすごいが

その前の、G大阪線からいつものアルビじゃん!

もう、2試合あったら・・・

まあ、しゃーねえや。勲のラストゲームで勝利したんだ。

降格、確定前後から良い試合してるので、すっごく清々しいい気持ちなのは自分だけでないみたい。

降格確定でも、何か普通にいれるのが怖い。

成岡、有難う!

勲、これからもアルビを支えて!!

ホ・ン・マ イサーオ オーレ 本間勲 オーオー

胴上げされる勲

選手も色々あるみたいだけど

子供

家庭のある選手、多いよね。

家族のためにも、今の体たらくは良いのかよ?21番!!来年は無いよ!

見せるのは良いんだけど、お前らプロだろ?まずやるべき事をやってから家族呼べよ!

比須ありがとう。なんで新潟なんかに来てしまったの?ホニの御家族。残ってほしいが・・・

ミスターアルビに幸あれ。

 

 

 


Twitter