アヒルレックス

主にアルビレックス新潟のアウェイ試合観戦写真
寺社仏閣、城跡巡り

対 岐阜(H)

2019-11-11 23:09:25 | 日記

消化試合その1 

 アウェイサポ、少ないね。

 代わり映えのしないスタメンだけど

 今日のコンディションはどうでしょうか。

 早々に

 

 至恩が決めてくれた。

 レオナルドをキッカーにするのはどうなのか?ゴール前での得点の匂いが無くなる。

  

後半、新太が追加点。今日の新太も前へ前への動きが有り良かった。 

 至恩はサイドでパスを受けると、裏を取るようなアクションで内側に切り返しペナルティエリア内へ切り込むのだが、後半、至恩の動きが読まれ、内側もマークされ前へ切り出せなくなる場面が多かった。

 コンスタントにこれくらいの集客なんだ。

 最近、祥郎のミスが目立つ。一説によると善朗が出れなくなって中盤を駆け回ることによる疲労という意見もあるが、高い位置から中盤はシルビーニョがかき回してるから別ではないか。

 今日の様にプレスが弱く、決定力も悪いチームが相手だとミスを重ねても、守り切ることが出来る。


品川区 御朱印

2019-11-08 18:52:23 | 品川区御朱印

三連休の最終日 

 近くの丸山寺へ。この連休は品川区の文家財公開の日のせいか御朱印客が多いそうです。

 ここのお稲荷さんが気になっていました。御朱印などに何で記載されているのかお伺いしました。頂いた御由緒にもある通り、元々はお稲荷さんだったそうです。

 

横須賀線のガードを潜って進み

 下神明天祖神社へ。

 以前、御朱印を頂いたときにはお稲荷さんの御朱印もあることを知らず、今回はこれを頂きに参拝しました。

 こちらが小市郎稲荷です。

参拝者が入れ替わり立ち代わり来る程度の賑わいです。

 

 

戸越公園を経由して大崎駅近くの居木神社へ。

 こちらは文化財公開の

 厳島神社がありまして

 その御朱印も頂けることを、以前は知らなかったので、この機会に参拝です。

 お稲荷さんの隣に並んでいる小さい神社です。

 この中にある社殿がそうです。

 登り龍、下り龍。

文化財公開限定の御朱印です。


対 栃木

2019-11-07 22:52:17 | 日記

少々良いと代わり映えのしないスタメン。 

 どういう意図でリザーブ入れてるのかわからない。

素人でも判るのだから、もう少し選手の良し悪しを見極めてほしい。

 今日の新太は悪くなかった。

前半の失点は頂けない。福岡戦と同じくペナルティエリア外からミドルを決められる。何故プレスに行かないのか、全く学習能力が無い。

  

しかし、その後、シルビーニョが決めてくれた。

しかし後半、動きが悪くなった。それなのに交代で引っ込めるのはいつものメンツ。

 監督は交代をただのルーチンとしか見ていないようだ。

 後半、このコーナーを決められる。

ディフェンスは何をしているのか?4番よ、何故ゴール前の相手をフリーにするのか?

今シーズン終了!あとは消化試合。


宇都宮 御朱印

2019-11-05 22:44:52 | 御朱印

七五三、餃子祭、剣道大会と訳のわからんバスケのイベントで、参拝どころではない宇都宮二荒山神社

こんな所はスルーして

蒲生神社へ。

流石に落ち着いてます。

蒲生君平?知らなかった。

拝殿の前で行き止まり。

脇を廻って奥に行くと本殿がありました。

 

更に進むと

宇都宮タワーがありました。

 

天気も良いし時間があるので30分近く歩いて

栃木県護国神社へ。

作新学院の向かいにあります。

以前は宇都宮二荒山神社の近くにあったそうです。

 

 

 


Twitter