かいみの田んぼ

南信州の田んぼの様子です。

ちょっと立ち寄って見て下さいな。

そして コメントを残してくれるとうれしいな。

秋の収穫は

2022年10月23日 | Weblog
今朝コンバインが来てくれて、60aの田んぼは3台のコンバインでたちまち刈り取られて米の収穫は終わった。後は収穫量が気になる所だが、早稲の品種では昨年より減収と言うが晩稲の天竜乙女はどうだろうか? それはそうと農業ばかりでないが環境は悪くなるばかり、ウクライナ戦争 円安等の影響で肥料資材等の大幅な高騰で生産費が上がり、農家の手取りが少なくなって生産意欲も下がってくると思う。農業もその費用を価格転嫁出来ればいいのだが、流通販売などすぐにはそうも行かず、ましてお天気に左右されて生産量と消費量のバランスで価格の乱高下に会う。自家用の農産物を作るならどんな物でも好きなように作れるが、農家でお金を稼いで暮らしていくならば、農家のこだわりもあるが消費者のニーズに合うものをもっと積極的に取り入れなくてはとも思う。しかし現実的には?
写真は刈り取りの田んぼの様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする