かいみの田んぼ

南信州の田んぼの様子です。

ちょっと立ち寄って見て下さいな。

そして コメントを残してくれるとうれしいな。

ずんもくる田んぼで肥料撒きは

2023年05月25日 | Weblog
田んぼの基肥を500㎏位妻と撒く。柔らかい田んぼで20キロの肥料を持っての作業は、大きな負担になって疲労困ぱいして何とか終わる。家ではいつものような作業だが、こういう作業を見ることが今は少なくなった。最近の現状はトラクターに肥料散布機を取り付けて撒いていくのが主流となっている。30万円弱のお金を出せば、このアタッチメントを買えて作業は格段に軽減されると思うが、1年に2回の使用では採算が合わなくて! 元気なうちはゆっくりとこんな作業をこなしていけるといいが! 午後1枚の田んぼを肥代掻きをする。均平に 均平にと慎重に代掻きをすると、未熟なのか余計にトラクターの輪たちで凸凹が目立ってくる。田植えは5/31の予定である。





古~い耕運機を引っ張り出して、エンジンを掛けてみる。5~6年前に最後に使用したあと使う事も無く、納屋で眠っていたもの。買ってから55年の月日が流れたが、トラクターが入るまでは主流で田んぼや畑で耕起 代掻きなどすべてに働いて機械。何とも愛着のある耕運機で廃車せずに保管してきたが、その内に処分したいと思うが? 骨董品の価値は無いのかなあ?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする