今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

ひとりの食事はシンプルな和食で

2024年05月26日 | 家ごはん



夫との夕食は
献立に些か悩んだりしますが
ひとりだと、
まったくそんなことはなく
まず、家にあるものを優先。

そんなことで、
冷凍してある
伊豆の干物がメインに。



ひとりの食事はこんなもの






胡瓜とサラダチキンの
マヨ和え

細く切った胡瓜と
サラダチキンを
塩胡椒、マヨネーズで
あえたもの。

※ 上の赤いのは
戻したクコの実です。




ケンちゃん

大好き大好きケンちゃん。
さらし葱と
おろし生姜をのせ
食べる時に
出汁醤油をかけて。




カレイの味醂干し
ピーマン炒め汐昆布和え
浅葱入り玉子焼き
豊橋のミニトマト






お腹いっぱいのカイ君は、
もう眠そう…。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (10)

ひとりの食事は『富士屋ホテルのレトルト』で

2024年05月25日 | 家ごはん



時間があったので、
スーパーの棚に
ずらーっと並んだ
カレーやシチューなどの
「レトルトパウチ食品」を
ゆっくり眺めてみました。

その中から
箱根・富士屋ホテルの
『伝統のビーフシチュー』を
カゴに。



ひとりの食事はこんなもの






パンは冷凍していたもので
伊豆高原の
ベーカリーカフェ
ル・フィヤージュ』で買った
チーズが入ったもちもちパン。



ローストビーフの
ポテサラ巻き

ジャガイモに加えた具材は
塩もみした胡瓜のみ。
それを、
市販のローストビーフで
クルクルッと巻いただけ。

※ ソースは添付されていた
赤ワインソース。



胡瓜とカブのマリネ

食べる直前に
ミニトマトも加えました。

私は長い時間、
マリネ液に漬け込まず
シャキッとした食感の
胡瓜とカブが好きです。



きょうの主役

お湯で温めるだけの
レトルト食品なので
アッという間に
伝統の味が楽しめます。



富士屋ホテル
伝統のビーフシチュー

お皿に移した後、
珈琲フレッシュと
パセリのみじん切りを
振りかけました。

なめらかなシチューで
たしかに、洗練された
プロの味だなって感じます。

ただねぇ、そうは言っても
お肉は
いかにもレトルト風です。
これは、
仕方ないでしょうね





カイ君が食べたいもの。

ズバリ !!
ローストビーフだよね。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (12)

ひとりの食事は日本酒とワインで ♪

2024年05月24日 | 家ごはん



ひとりの食卓に並んだのは、
お刺身とチキンソテー。

じゃあ、
お刺身には日本酒だし
鶏肉にはワインだわねぇ。

なんてことで
両方用意しました。



ひとりの食事はこんなもの



胡瓜のせ冷奴

「またですか ?」
って、言われそうだけど…
とにかく、
これが食べたいのです。

※ 細く切った胡瓜を
タップリ豆腐にのせて
醤油味の中華風ドレッシングを
かけたものです。

夫がいれば、
毎日同じものを出すってことも
憚られますが
ひとりの食事なので
たとえ、毎日同じでも
好きなものを食べたいのです。




お刺身には冷酒
お肉にはワイン




お刺身三種

どれも二切れずつなので
カイ君と仲良く一切れずつ。




チキンソテー
(オレンジマーマレード)
春キャベツ

チキンソテーの上にのせたのは
細切りにした
オレンジスライスの
ジャム (マーマレード)

ジャムって聞けば
「えっ、甘いんじゃない ?」
そんな風に思いがちですが
使ってあるのは
レモン汁と蜂蜜。

やや甘口にはなりますが
私には好ましい甘さで
チキンソテーには
よく合う気がします。

※ 春キャベツは
チキンと一緒に蒸し煮に。




お酒は、
日本酒とワインを
用意したけれど
一杯ずつでお代わりもせず。

ひとりの食事は、
チャッチャッと食べて
チャッチャッと後片付け。
休む時間も早めです。




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (8)

ひとりの食事は『京都一の傳・銀だら西京焼き』で

2024年05月23日 | 家ごはん



暫く前に、
京都一の傳さんの西京漬を
お取り寄せしました。

鯖、鮭、金目鯛、銀鱈、
銀ひらす、鰆
この6種類×3セット=18切れ

夕食にいただいたり
お弁当に入れたりで
何切れかは既に
食べてしまいましたが
まだ冷凍庫に入っています。

やっぱりね、というか…
それぞれ、
どれも美味しいけれど
私はこの中で
「銀鱈」が一番好き。

そんなことで、
今夜のメインは
一の傳さんの銀鱈に決定 !!



ひとりの食事はこんなもの






もずく酢
おろし生姜

添付してあった
タレを使いましたが
このタレが…ひどく甘くて。




沢庵入り納豆

粗みじん切りの東京沢庵と
刻んだ浅葱、辛子、タレを
ひきわり納豆に
混ぜ込んだもの。







焼き蕪
茗荷の玉子焼き

この総菜二品は簡単でもあり、
また美味しいので
我が家では頻繁に登場。


今夜の主役

銀だら西京焼き
(京都一の傳 ) 
いんげんと人参の
胡麻和え

「銀だら西京焼き」
美味しかったです。

カイ君が匂いを嗅ぎつけて
「ちょーだい」「ちょーだい」と、
すり寄ってきたので
ほんの少しだけ。



そのカイ君は



ちょっと眠いようです…。




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (10)

ひとりの食事は簡単な洋食風で

2024年05月22日 | 家ごはん



そうだそうだ、
冷凍庫に
フォカッチャがあるんだわ
と、思い出し…、

そうなれば、と
野菜をかき集めてシチューを作り
チャッチャッと簡単に
洋食風で。



ひとりの食事はこんなもの






フォカッチャ
(ビゴの店)

このお店の
フォカッチャは
朝食にいただくことが多く、
お店の近くに行った時は
少し多めに買って
冷凍しています。

※ 朝はそんなに
食べられないので
半分にしたものに
ハムや野菜を挟んで
夫と私で一個ですけれど。




ハムエッグ
目玉焼き
ハム (モンタデッラ)
フリルレタス、豊橋トマト

朝食みたいだけど…
ハムも目玉焼きも好きなので
ランチでも夕食でも
いつだってOK !!




蕪のシチュー

具材は、メインの蕪と
人参、玉葱、ジャガイモ
ブロッコリー、ウインナー

シチューを
一人前だけ作るってのは
私にはちょっと難しく

なので、いつものように
多く作ったので
翌日の朝もお昼もいただきます。




大人のカマンベール
(ブルー)

これは、私のおやつなので
ま、デザートってとこですね。





オトウサンがいない夕食に
カイ君もようやく慣れたようで
久しぶりに
定位置での撮影に参加。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (10)