古森病院@福岡市博多区 病院管理者のブログ

ベイサイドプレイス近隣にある長期滞在型病院です。投稿記事は管理者の独自見解であり、医療法人の見解ではありません。

始まりました・・・(ケアマネージャー更新研修)

2018-06-12 11:18:28 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

管理人がケアマネ実務研修を受けてから
3年が経過し、恐怖の更新研修が始まりました。

2年間で更新研修のⅠ Ⅱ をまるまる
8日と5日ずつ つぶしながら受けないといけません。

管理人は基本は施設ケアマネなので、実務上は
関係ない在宅関係の講義が
大半なのですが、主治医としてかかわることもあるので
あくびを噛み殺しつつ聞いております。

それにつけても、、、
もう少し、施設のことも講義に入れてほしいものです。

患者さんが病院やケアマネ配置義務のある施設に入っても関わってくる
在宅ケアマネージャーさん、
施設ケアマネがいたら、もうケアプランは作成しなくていいんですよ。
介護保険の更新も必要なら施設でやりますから 申し送りだけしてください。
在宅復帰をとっていない医療療養病床入院だったら 介護プランはいりません。
特にロングステイである当院に他の病院からさらに紹介入院されてくるということは 
在宅になる見込みはほぼ皆無と言ってよいです。紹介元の病院のソーシャルワーカーも
家族や本人の状態から 自宅や施設は無理 と判断して 当院を紹介して
当院に入院してこられるのですから。

当院に居宅や施設から直接 入院してくる人もたまにおられますが
特に介護保険病床に入られる時
在宅ケアプランを送ってくれと在宅ケアマネに頼んだら「どうしてですか?」など
とんちんかんなことを言ってこられる方もおられます。
どうしてって、円滑に施設ケアプランを作成するためです。
ケアの連続性について、お考えになられたことはないんでしょうか。

施設ケアマネをケアマネ講習の講師に入れてくださいよ。
介護支援専門員協会さん あるいは社会福祉協議会さん。
看護師以外の基礎資格の在宅しか経験のない方に 毎回説明するの
結構大変なんですよ。説明してもたぶん 半分も理解していないような
気がしますが・・・

http://komori-hp.cloud-line.com/







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする