古森病院@福岡市博多区 病院管理者のブログ

ベイサイドプレイス近隣にある長期滞在型病院です。投稿記事は管理者の独自見解であり、医療法人の見解ではありません。

外国人の受診

2024-02-24 20:20:10 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

時々ですが、外国人の方が来院される事があります。

外国人単独の医療機関受診は
その方の日本語能力がかなり高くないと
ニーズが満たせないです。

福岡県は外国人患者様への対応がかなり早く
無料電話通訳が利用できるため、大変
助かっています。


最近こられた方で、電話通訳を介して診察した方は
私が電話通訳の方と話した時間より、
その方が電話通訳の方と話した時間の方が
遥かに長く

「言語が通じない国で医療機関を受診することが
いかに不安なのか」

という事を考えさせられました。

ニーズは満たされたとは思いますが
時間がかかりすぎるのが 難点です。。

院外処方をせずに済んだので
(院内処方で対応できたので)
良かったです。
これで院外処方になったら、説明が
さらに20分は必要でしょう。。

福岡県の担当者の方に感謝です。

福岡国際医療サポートセンター
https://imsc.pref.fukuoka.lg.jp/service/

https://komori-hp.cloud-line.com/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲

2024-02-10 07:22:33 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

糖尿病の治療薬の中のGLP-1受容体作動薬という種類の薬には
食欲減退の副作用が見られます。

それを利用して、「ダイエット薬」として
糖尿病でもないのに減量したい人向けに
オンライン自由診療でばんばん薬を処方している医師がいて
薬が少なくなり、相対的に糖尿病の患者さんが割を食う形になって
問題になっていますが

勧告も出ています。

日本糖尿病学会
http://www.jds.or.jp/uploads/files/document/info/jds_statement_GLP-1.pdf

厚労省事務連絡
http://www.jds.or.jp/uploads/files/document/info/2023-07-28.pdf

管理人はBMI35以上の高度肥満の方に
GLP-1受動体作動薬を処方したことしかありませんが
(未だ数名です)

いずれも脱落しました。

その理由は・・

「食欲は確かになくなったけど・・」

どうも「生きがいもなくなった」みたいでした。

痩せたいと思っていて、すごく薬に興味を持っておられましたが
いずれもそこまで健康に支障をきたしていないせいか
(例えば肥満による腰痛やひざ痛などの整形外科的な疾患を抱えていて、
日常生活に支障をきたしているとか)

「その薬は飲みたくない」とのことでした。

管理人は肥満とは程遠い体型ですが(妊娠中以外、BMI20になったこともない)
やはりBMI35を超える高度肥満の体型を長年保っている方は、

「何も食べてないのに・・」と口をそろえて言われるものの(そんなわけありませんけどね)

そこまでして 食事をコントロールしたいとは やはり思ってないんだなあ・・と
妙に納得しました。アルコール依存症ならぬ 軽めの食事依存症というか、高カロリー摂取依存症なんでしょう。
摂食障害(過食症)の病名までつくかどうかは わかりませんが・・

まだ数名なので 確たることは言えません・・

なので、健康面で「減量」の必要はまったくないのに 
減量したい人は、GLP-1受容体作動薬でそこそこさらに痩せ、
逆に健康面でやせたほうがいいけど、無症状の人にはまったく届かないという 皮肉な結果に
なっているようです。

引き続き 外来で ウオッチングしていきたいと思います。

https://komori-hp.cloud-line.com/ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門家の闇

2024-02-06 23:01:16 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

今日は、専門家の闇の話です。

医師も専門家と言われていますし、他にも
法律職とか、大学教授とか、いろんなジャンルに専門家はいます。

しかし、その専門家の能力に問題がある場合、
顧客に多大な迷惑(だけですめばいいのですが)を及ぼします。

専門家には3種類の人がいます。
①本当に頭のいい人
②テクニック(や実家の経済力)だけで受験に成功した人
③①でもなければ②でもない人

①の場合、まったく問題ないというか
本来あるべき姿でしょう。
もっとも、本当に頭のいい人は
少ないです。残念ながら管理人も頭がいいとは言い難いです。
そして頭がいい人で、性格もいいとなると
国宝級の存在です。
頭のいい人から見れば、自分以外の大半の人は
頭が悪く、一発で話が伝わりません。
そこで、プレゼン能力にも長けている頭のいい人は
頭のわるい人向けに 話をわかりやすくかみ砕いて
説明してくれます。
管理人も人生で二人 そういう方に会いました。
話しているだけで 発見が多く、幸せな気分になります。
少しでも近づきたいのですが・・・

②の場合が問題です。
試験に合格はしていても、信じられないくらい
何もわかっていません。
どうしてかというと、丸暗記に近い感じで
根底に流れる理屈など 何も理解せずに合格しているからです。

そんな人いるわけないじゃん。試験に合格してるんだし・・
そう思う気持ちもわかります。
ところが、そういう人は恐ろしいことに、結構いるのです。
そしてそういう方で、実家が比較的裕福な家庭の子供だと
親の方が「この子は 普通のお勤めが出来ない。専門家にしてしまえ」ということで
むりやり(お金の力で)業界に押し込みます。その子も自分には普通にお勤めは
できないと思っているので、必死で頑張って(合格できない人もいるでしょうが)
合格してきます。

何もわかってないし、思考能力がないので、専門家になっても
処理能力がなく、仕事は遅い(早いけど間違いだらけと言うことも
あります)、理解も遅い、そして自覚もあまりないので、
自分が顧客としてはあまり当たりたくありません。
これがあまり生活に影響ない専門家であればいいのですが

生命に関係ある分野(医療関係者、建築家、パイロット、製薬など)
権利関係を争うことに関係ある分野(法律家など)の専門家がそうだと
顧客にとっては、結構 悲劇です。

幸いというか、医者(多分建築家もパイロットも製薬関係も)という職業は
一人では何もできません。
どうしてもチームを組んでやることになるので、
「この人って・・」というくらいの思考レベルになると 周囲に気づかれ
「あいつは危ない。」ということで、
(ほとんどの場合、そういう方には脳の障害があります)
自然に 臨床現場からは排除されます。

非常にひどい人だと、たまに行き場を失い、開業している人がいますが
そこまでくると かなりとんちんかんなので、スタッフがついていけず、どんどん退職し、
患者さんもまともな人はよってこないので、
流行ることはないでしょう。
幸い、医療は皆保険なので 顧客が診察を受けて変な人だと思ったとして、損失は初診料くらいでしょう。
仮に初見ではみやぶれなくても、再診ではみやぶれるでしょう。

もっともそういう方が基幹病院で手術とかする人だと ちょっと困ります。しかし
一般的には医療事故が心配なので、普通は圧力がかかって そういう方は排除される流れです。

問題は権利関係です。
裁判官は公務員ですし、(地裁も部分的にそうですが)高裁以上はチームでやっていますから
あまりおかしな判決を出していると、人事異動で排除されるでしょう。
検事さんも公務員ですし、出世競争が厳しく上司がびしびし指導するようですから
ここもおかしなことばかりしていると おそらく排除されるでしょう。
弁護士さん・・
管理人の経験だと、弁護士さんは結構 ②の方が
他の業界に比して 多い気がします。排除される人もやってこられるでしょうし・・
これは管理人以外の院長クラスも結構言っています。
会合なんかで理事長、院長クラスにお会いすると「だれかいい人いない?」とよく聞かれます。
しかも弁護士さんは 専門性があるはずなのに内部規約で専門性を宣伝できないそうです。
こんなに分野が広いのに、全部できるはずがありません。
もっとも弁護士さんが②の方が少なからずおられても、医者と一緒で
料金が安ければあまり問題になりません。しかしそうではないので、高額な
料金を支払った挙句、ひどい目にあうということになりかねません。
最近は情報発信がさかんですから、専門性の高い方にお願いしたければ 情報発信されているノートとかツイッターとか
ブログとか読んでみると、あまり外れがないかもしれません。
  
もっとも、上述した①の方は 2人とも弁護士資格を持つ方です。
二極化が激しい印象です。

ちなみに専門職には③の人が圧倒的多数ですので、ご安心ください。
管理人ももちろん③のグループです。
①のグループに入りたかったけど、仕方ない。
少しでも近づくようになりたいと思います。

https://komori-hp.cloud-ine.com/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活祭なるか

2024-02-02 12:10:19 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

当院は古い病院ですが、
管理人が当院に赴任した前後に
井戸がありました。

当時は保健所さまが
「水質検査は?今時 井戸など不衛生だ!!」と
お怒りでしたので(ネズミなどの小動物が水死したりしていたらしい)、

「じゃあ 埋めます。。」(もったいない。。)と
いう事で 埋めてしまいました。
(水洗トイレに使用していただけなのに)

それから5年後。。。

行政 「BCP(災害時行動計画)を作成せよ!!」
「入院入所施設は、災害時にもきちんと業務が出来るように体制を作れ!!」
「井戸などは無いか?」→→ はあ?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

能登震災もありましたし、
噂によると 次は福岡市だそうですから

お金をかけて埋めた井戸を
お金をかけて復活させます。。。。

色々言いたい事はありますが、

△★※◆〇!!!!!(お好きな罵詈雑言を入れてください)

自粛します。。。。。苦笑。。





https://komori-hp.cloud-line.com/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする