旅と山を愛する花咲爺日記

歴史ある街、素晴らしい自然を旅し、高山植物、公園や街路の花壇に可憐に咲く花を、ブログにて記録することにしました。

厳寒期雪かき用靴下

2023-02-05 08:25:03 | 登山用品

総パイル編みの中厚手の靴下がいいようです。
となると登山用靴下で価格的に2000円前後のものとなります。

・キャラバン


・ノースフェイス


・パイネ


価格と性能は比例します。
この中ではキャラバンのものがいいです。ノースフェイスのものはクッション性はありますがこの価格帯では夏向き仕様と思います。
中厚手よりも厚手の方が温かいですが、価格が1000円近く上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スノーシュー」プチ改造

2022-03-17 08:06:11 | 登山用品

見かけはカッコ良く見えるが、スノーシューの金具はメカニック的に華奢なつくりである。そこでBelmont社6本爪アイゼンの取り付け平紐(別売りのもの)を活用、スノーシューの金具の補強を行った。

下の画像は、平紐を取り付けたもの、取り付けた平紐に靴を装着したもの。


スノーシュー底部と金具の隙間に平紐を挟み込むことで、メカニック的に使用者の体重でグラグラしない金具機能として使える。取り付け方法はワカンの方法を参考とした。

 

BS-028 軽量6本爪アイゼン(スノーガード・バンド・スパナ・ケース付)
http://belmont.co.jp/bs-028

「プロガイド監修」簡単なワカンの付け方 の動画を作りました。
https://www.youtube.com/watch?v=eM_AlOma68E

 

プチ改造効果は確認できていないが、万が一金具が壊れても悲惨なツボ足下山はしなくて済む。また、今回の補強により、スノーシューの金具の締め付けをやや弱めることができ、その分金具が延命できそうな気がしているところである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊スプレーの危険性

2020-09-24 16:39:02 | 登山用品

登山途中、熊スプレーの携行位置が良くなかったようで、熊スプレーの安全ピンが外れ、一瞬、スプレーが服に発射された。すると、発射された箇所の皮膚がかゆくなった。下山途中で起きたことなので、取り急ぎ、近場の温泉に入浴。

入浴すると、スプレーを間接的に浴びた皮膚の部分に激痛が走った。
そこで、異常個所を何度も、お湯をかけていくうちに、痛みが徐々に減少。スプレーを浴びていない、指の間の皮膚も、スプレー成分が付着したようで痛みがあった。特に関節廻り。

以下に、熊スプレーを人に向けて噴射した場合のリスク等の説明がある。皮膚に、呼吸器系に悪影響あることは熟知すべきことと思う。


熊よけスプレーを学校で噴射!?正気か!!
https://www.ksp-web.com/blog/kumasplay_gakkou/

クマ撃退スプレーのレンタル~ヒグマ対処法
https://www.shiretoko.or.jp/library/bear/spray/

 

http://www.jsdpa.com/data/bearspray00.pdf

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする