旅と山を愛する花咲爺日記

歴史ある街、素晴らしい自然を旅し、高山植物、公園や街路の花壇に可憐に咲く花を、ブログにて記録することにしました。

市電のある風景

2024-03-24 06:48:32 | 街並み

短期間でしたが、市電で通勤しました。

路面電車の良いところは、他の乗り物よりもゆっくりと進むので、景色がよく見えます。電車からみて良さそうな店を見つけ途中下車、飲んで帰ったなんてこともありました。その効果のせいか、下車後、あくせく歩かなくなります。

近年、街区単位での再開発案件が続出、大通りからススキノ間の駅前通りの街並みは激変、突然来ると一体どこの街なのかわからないくらい変わりつつあります。


撮影場所は、パルコ北西の交差点歩道付近のものが中心。古い電車をみかけると懐かしい気持ちになります。

市電が駅前通りに乗り入れたことで、移り変わりが激しいこの地区がかろうじて落ち着きを取り戻しているように思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿が開花

2024-03-10 09:55:28 | 盆栽

最低気温が-10℃弱の日々が続いています。
今日は、最近になく大雪、20cmくらいの積雪。

玄関室では梅、ボケに続き椿が開花しました。
椿は、ジンクス的に隔年開花の習性があるようです。開花後に剪定したいところですが、意外に神経質なところがあります。

手持ちの椿の鉢4鉢ありましたが、2鉢水遣りをうっかり忘れ、1鉢を枯らしてしまい、もう一鉢は生き残りましたが、葉っぱがボロボロ状態。

鉢ものの中では椿は大型化しやすく、玄関室のスペースが一杯になってきているため、椿の鉢はこれ以上増やせません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする