旅と山を愛する花咲爺日記

歴史ある街、素晴らしい自然を旅し、高山植物、公園や街路の花壇に可憐に咲く花を、ブログにて記録することにしました。

宿根亜麻が開花

2024-06-02 10:56:47 | 公園・庭園・花壇など

北国の場合、5月~7月中旬にかけて、集中的に開花する傾向があります。

一週間単位で花が入れ替わると言っても過言ではありません。

今、ちょうど、チューリップの花が散った直後です。
水仙、チューリップ後に咲く花の代表的なものには、亜麻、オダマキ、ミヤコワスレ、ルピナスがあります。

亜麻は、ブルーと白っぽいもの二種類買いましたが、白っぽい方を一度枯らしているので、追加するかどうか思案中です。

画像は、通りがかった公共の花壇で撮影したものです。

オダマキは、紫がかった濃い青しか持っていなかったので今年ピンクを買い増ししました。

ミヤコワスレは、薄いピンク、薄い青、紫と三種類あり、レイアウト上どうするか思案中です。

ルピナスは、紫、ピンク、白とありますが、場所を固定しようと移植してきましたが、うまくいきません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする