今年は新年早々断捨離に取りかかっています。

2024-01-07 | 家事、生活改善

昨年から始めて夏に一旦中断した断捨離暮れにに向けてけて再開していました。

何しろ40年間この地に定住して引越しがなく地下室含め180平米の室内にモノががたまりに

溜まっているのです。一番占拠率が高いのが夫関係のモノ。何10年も前の仕事関係の書類の山々

頂いたり買ったりして抱え込んだ本類(ただ今1/4減にして本箱と共にを地下に下ろして整理中)

そうして ブランド品を含む背広、コート類の数々、ゴルフウエア、式服,合唱式服などの

オンパレード(海外出張で見劣りしない服装でと私も一緒に張り込んで買ったものが多いのですが)

その他出張先で薦められて買ったり頂いたりしたらしい置物、飾り物の山、変なお面や好みの収集品、

今や見ただけで気が重くなってしまいます。

一部屋を空にしてリモデルする必要がありますので、出来るだけ毎日数時間費やしてそれぞれ

せめて1/3ぐらいまで減らそうとしています。

夫は終戦直後、中国の大連から家財道具の全てを放棄して、まさに着の身着のままで引き揚げ船で

家族5人命からがら帰国していますのでモノに執着して捨てることが出来ない習性を持っているようです。

2~3年前まで断捨離に反対していましたが、最近やっと任せてくれるようになったのでほっとして

私はやる気が出ています。取捨選択しながら頑張っています。夫も私もある程度好みのモノに囲まれて

生活することに快適さを感じるほうですので、今はやりのミニマリストならぬマキシマリストの傾向が

あるかもしれません。


使い慣れた圧力鍋が壊れてしまいましたので。

2021-12-08 | 家事、生活改善

先月初めに長年使っていた圧力鍋の圧を掛ける部分がふにゃふにゃになってしまい

圧が全くかからなくなって壊れてしまいました。10年以上使っていた鍋です。

冬に向かって使用頻度の高い圧力鍋ですので、新しい鍋を探し始めました。

ふと、ほったらかしで料理が簡単に短時間に出来上がってしまうという電気圧力鍋に惹かれて

ネットやヨーカ堂などのスーパーで調べ始めました。時短で料理が出来上がりとても

便利そうに感じて真剣に購入を考えていたのですが、使った方のネットの書き込みなどを

読んでいると、時短の圧力がかかる前にその倍ぐらいの予熱時間がかかるという意見が多く

躊躇しました。それに高さが結構あってた適当な置き場所がないことに気が付きました。

そのような事情で電気圧力鍋に挑戦するのは止めて、今迄使っていた直火用の圧力鍋を購入しました。

以前のものよりかなり改良されていて蓋の部分がシンプルになってより扱いやすくなっています。

テフロン加工のものとステンレス製のものがあってステンレス製にしました。只このステンレス鍋は

かなり焦げが付きやすく、デパートで売っている3~4万する重さのある圧力鍋とはステンレスの層が

多分異なっていて薄いのだと思います。火加減に注意しながら使うことにします。

新しいものを購入すると、使用説明書に目を通したりしなければならなくてそれが億劫になってきました。


解体工事はおわりました。

2020-03-01 | 家事、生活改善
業者は割とお行儀がよく、トラブルもありませんでした。

やっと、ベランダで洗濯物が干せるようになりましたが、

この先花粉が問題です。工事が始まる前に、大量?のレモンや

柚津の実を全部収穫しましたので、私の仕事が又

増えて疲れました。全部絞って殆ど冷凍しました。

これは↓一部です。はちみつと混ぜてせっせと飲んでいます。


そこへ伊豆七島の島の方から沢山の春物「明日葉」が到着して大変!

これはそのまま冷凍するわけにはいかないので、せっせと料理して

食べていますが、夫がその苦みが苦手で食べてくれないの不満です。



協力家族の他の、親しいご近所は介護施設に入られて空き家ばっかりで

取り合えず冷凍しています。今回、鶏胸肉の挽肉や細かい花干しエビも

入れて、炒めて薄い甘辛醤油味にましたら、春物のせいか評判が

いいのです。最近は疲れやすいので仕舞ってあるお雛様は

そのまま休んで頂いて色紙雛を玄関に飾りました。





家電製品の故障(2)

2019-08-29 | 家事、生活改善
昨日アルカリイオン整水器を代行業者に頼んで取り付けて貰いました。
取説を見ますと浄水器と違って面倒な事が細かく書いてあり、
私が使いこなすまでには一寸時間が掛かりそうです。

ただ、夫が定年後に、参加していた会社の大きな以前の
浄水器よりかなり小型になって場所が空いて、キッチンの
スペースが広がったことが、私にとって大変嬉しいことでした。

 
直前のブログを書いた後、シャワーを浴びようとしていた夫が、
お湯が出ないと言うので、調べたら、浴室のリモコンが作動して
いないのでした。キッチンの方は大丈夫でしたが、又連絡先を
調べて修理を頼まなくてはなりませんでした。
4年前にキッチン、浴室、床暖房を含めたガス給湯器が壊れて、
取り替えていましたが5年保証にしていました。
夜中の11時近くでしたが、メーカーのサポートサービスに
年中無休、24時間受付と書いてあり、すぐ連絡を入れました。
遅い時間にも拘らず電話口に女性が出で来られたので
一寸驚きました。用件を聞いて下さり「明朝連絡の上、
修理に伺わせます。」とのことでしたのでほっとしました。
翌朝、修理の人が来られて、浴室リモコンを取り替えてくれましたが、
16年間使っているお風呂の給湯管は掃除をした方がいいということ
だったので費用¥10,800でお願いしました。
(うっすらとあくのようなものが出てきました。)
そこで、お風呂のリモコンを故障から守る方法として、水を激しくかけたり
ゴシゴシ擦らないことと言われ、食品用ラップでカバーする方法も
あると教えてくれました。この様な状態で操作すると長持ちするらしいです。

給湯器本体もチェックしてくれましたが、中を見たら、まるでパソコンの
中のよう複雑で細かい集積回路板がビニールに覆われ見えていました。
話が飛びますが、北九州の豪雨洪水の被害では家屋そのものは勿論、
家電製品の殆どがあっと言う間に使用不能になるのでしょう。
被害を受けられた方々にお見舞いを申し上げると共に
早期の復旧を祈っています。
ブログは備忘録も兼ねておりまして、我が家の拙い騒動を記録しました。
 

家電製品の故障や買い替えに追われています。(1)

2019-08-27 | 家事、生活改善

やっと暑さも峠を越したようで蝉の声に残暑を感じる日々になりました。

猛暑が始まって間もなく暑くて寝苦しいと感じていました。

私共高齢者夫婦は鈍感になっていて、和室の寝室のエアコンの

熱交換機が壊れ始めているのに気付くのに時間がかかってしまいました。

販売店に修理依頼の電話をすると、出向くまでには約1週間

かかるとのことで、その間、私共は難民の様に、

リビングや空部屋を移動して過ごしていました。

 

実はこのエアコンは2013年末から使い始めて、その2年半後に故障し、

1回目の熱交換器交換をしていて、今回2回目の交換となりました。

幸いなことに10年保証が付いていて6年目でしたので、

無償でした。でもこの調子だと、3回目の不具合がありそうな

感じもしています。今まで家中で使っていたM社のエアコンでは

熱交換器の交換など一度もなく、10年~15年持ちこたえたのですが、

省エネ目的も兼ねて買い替えたこの寝室のメーカーのものは、

(機器の当たり外れもあるのかも知れませんが)よく壊れます。 

以前大型冷蔵庫を購入して、1か月目位で庫内の冷えの異常に気付き

100円ショップの温度計を各所に配置して調べたら庫内が15度も

あることを発見、故障かと調べてもらうと、初期不良とのことで、

別のメーカーのものに取り換えてくれたことがありました。

又別の中型冷蔵庫も4年半目に冷蔵部分の温度が上がり修理をして

貰いましたが、5年保証を付けていたので無償でした。

キッチンの据え付け型浄水器ですが
 
7年程使っていたところ、過去2~3回、不具合が続き修理費も
 
2万円前後掛かっていたものが、今回水漏れ、高温化、不協音が
 
次々に発生したので寿命だと思って取り外しを依頼しました。
 
そのあとには、あれこれ調べて胃腸の弱い人に良いとうたっている
 
アルカリイオン整水器を付けることにしました。

最近の家電製品はIC回路とかAIで動いている様で、

デリケートなのか壊れやすい感じがします。

取扱説明書や保証書の管理を怠れません。


コインランドリーに行ってみました。

2019-07-23 | 家事、生活改善

生成りのソファカバーをクリーニング店で洗濯して貰おうと、値段を聞いたら¥2.000位と

言われましたので、一度体験したいと思っていた近所のコインランドリーに持ち込みました。

梅雨がだらだらと長続きしているせいか、駐車場はいつも満杯でしたが夕方には入れました。

係の女性が説明してくれて、千円をコインにして約45分程で仕上がりました。

北米のマンションでは50年前から戸別に洗濯機を備えないで地下のコインランドリーで

洗濯をする仕組みになっていたことを思い出しました。イギリスから移民してきた

叔母さんにそこで知り合い何度もベビーシッターをして貰った懐かしのコインランドリー。

横にカフェもありました。

新聞と本は持ち込みましたが、読み物も揃えてありました。

スーパーなどにコインランドリーがあれば便利かなと思いました。