男声合唱団の定期公演、夫が無事に舞台に立てました。

2024-04-29 | 趣味関連

連休初日、90歳の夫が無事に「六甲男声合唱団の定期公演」の舞台で合唱することが

出来ました

これが最後だと思います。これまでの2年間、毎週火曜日に暑い日も寒い日も片道

2時間近くかけて都内の教会を借りての練習が続いていました。その集大成の日が

無事に満席で盛会に終わって本人も家族もホッとしているところです。(過去の画像です)

六甲男声合唱団は間口が広く、神戸大など旧3商大はじめ他大学のシニアの方々に

よって構成されています。定期演奏会を目標に、企画その他全ての準備を団員で

行うのですから若手シニアの団員さんは大変です。

皆さん学生時代に戻って、頑張られています.(超高齢者は免責です。)

今回は神戸女学院大学OGのKCめぐみ女性合唱団の応援もあり深紅の素敵なドレス姿で

最後のステージを絢爛豪華に飾って頂きました。(スマホ禁止で撮影出来なくて残念でした。)

   

年齢を重ね、夫はかなり方向感覚が弱っているので毎週、娘が会社の帰りに落ち合って

練習場の教会まで送り届けていました。大学グリークラブの仲間たちと合唱することが

父親の最大の生き甲斐だからです。今回の本番も朝早くから重い荷物を持って付き添って

くれましたので、助かりました。時間ギリギリに着いたら「奥様ですか?」と言われて

少々ショックだったようです。家では嫁にも行かず困った娘です。私以上に父親に気を

遣う娘なのです。夫はいつも「どうして彼氏ができないのかなー」とこぼしています。

私はといえば、長年の尊敬する友人2人と久しぶりに会えて話に花、

応援して下さることに感謝して楽しいひとときを満喫しました。

左Iさん(社宅友達79歳、いまも依頼されて公立高校の英語講師を勤める私の尊敬する女性シニア)

右Gさん(当年90歳の秋田美人、夫同士が戦前、大連下藤小学校の同級生、毎日5000~10000歩かれ

     ダンスも歌も得意、今もシニアのおじさん達の手作りパン教室の先生です。)  



最新の画像もっと見る