川崎市民家園を見学しました。

2019-07-31 | ハウジング、建築、近隣

先々週の土曜日に「てくてく探検隊」の主催で小田急線の向ヶ丘遊園で集合して、

生田緑地を登りつめて降りてくるコースを歩きました。歩数は13000歩ほどでしたが、

蒸し暑い1日でしたので結構汗を流しました。日本民家園は、

川崎市多摩区の生田緑地にある日本の古民家を中心とした野外博物館のようなものです。

 

川崎市内および東日本一帯で伝承されてきた民家、水車小屋などの建物および

民具の保存と伝承、活用を目的に整備され、1967年に開園しています。

 

各建物には、高齢のボランティアらしい方々が、熱心に、建物の説明をして

下さっていました。90歳以上の女性の方もおられました。

実は15分~6年前に、日本に駐在しているアメリカ人ご夫妻の

希望でここを訪れたことがあります。今回もやはり外国人の旅行者

らしい人達が多く訪れて興味を示されていました。

日本の太い柱と梁を主体にした軸組工法の藁葺きの屋根の家は、

アメリカ西海岸などの壁を主体にした壁式工法の家とは構造自体が

異なり興味深いのでしょうか?因みに我が家は、ツーバイフォーの2×4の

壁式工法で柱は1本もありません。開口部が制限されるとか、軸組方式とは

一長一短がありますが、地震には壁式工法の方が強いらしいと聞いています。

 

民家園をさらにのぼったところに、池がありその先に静かに碑が立っています。

それは昭和46年にローム斜面の崩落実験が行われ予期せぬ崩落事故がおこり

犠牲になられた(主に報道関係の方々だったと思うのですが)方々を偲ぶ鎮魂碑でした。

当時偶々テレビで、遠くからこの崖の崩れる事故のニュースを見ていた私は大変衝撃を

受けていたので、このあたりが、現場だったのだと知り思わず手を合わせました。

  

その先にに川崎市の「岡本太郎美術館」があり見学しました。


庭の選定はシルバーさんに頼んでいます。

2019-07-25 | 雑記

             以前は地元の庭師の方に頼んでいましたが10年ほど前から、

         シルバー人材センターで紹介して貰ったシルバーのMさんに頼んでいます。

狭い庭ですが、以前は5~6万していたのが先日は¥17.000ほどですみました。

すっきりしたので猫さんも昼寝に来ました。

新バージョンに戸惑っています。

         

                        

 


コインランドリーに行ってみました。

2019-07-23 | 家事、生活改善

生成りのソファカバーをクリーニング店で洗濯して貰おうと、値段を聞いたら¥2.000位と

言われましたので、一度体験したいと思っていた近所のコインランドリーに持ち込みました。

梅雨がだらだらと長続きしているせいか、駐車場はいつも満杯でしたが夕方には入れました。

係の女性が説明してくれて、千円をコインにして約45分程で仕上がりました。

北米のマンションでは50年前から戸別に洗濯機を備えないで地下のコインランドリーで

洗濯をする仕組みになっていたことを思い出しました。イギリスから移民してきた

叔母さんにそこで知り合い何度もベビーシッターをして貰った懐かしのコインランドリー。

横にカフェもありました。

新聞と本は持ち込みましたが、読み物も揃えてありました。

スーパーなどにコインランドリーがあれば便利かなと思いました。

 

 


Kさんの孫育て(2)

2019-07-14 | 交友関係

Kさんとは孫同志が同じ年で(孫娘ですが)話が尽きません。今は娘達同志より母親同士の方が

親しく交流しています。Kさんの長女T子ちゃんは職場結婚して3人の子持ちです。うちのK子は相変わらずの独身。

サンフランシスコに駐在されて帰国されたT子ちゃんの新築の家に、旅行先からの帰りに母娘で伺いました。

その時の写真です。アメリカ生活の影響を大きく受けたTちゃん夫妻の素敵なリビングルーム。

向かって左がTちゃん、K子、右端が私。(12年前)

Tちゃんは駐在先のアメリカで男の子2人を出産されたのでその都度、Kさんは手伝いの為に一人で

渡米されていました。お子さんが小学校の低学年の頃に帰国、東京近県にマイホームを建てられたのですが、

長男のA君が学校に馴染めないと、会う度にKさんがこぼされていたので気になっていました。

幼い頃のA君と弟のB君と、その後、女の子Cさんが誕生。。A君はうちの孫娘と同年齢です。

Ⅰ学年にⅠクラスしかない学校で村八分的にいじめがエスカレートしていったのです。

受け持ちの先生はじめ、クラスの殆どの生徒達からも敵視され追い詰められた状態だった様です。

アメリカ式の教育を受けたA君が受け入れられなかっのでしょうか?

6年生になった時に遂にKさんと母親のT子ちゃんとA君は大きな決心をされたのでした。

6月に祖母Kさん宅にA君を引き取って、こちらの公立小学校に転校ということに踏み切られたのでした。

中学受験という名目ですから、すぐに塾にも行かせたそうです。定年後の夫婦二人の生活から、

突然6年生の受験生の親御さん役の生活になってしまったのです。そして遠慮のないA君の

お世話がその後10年続いたのですから、それはそれは大変だったことでしょう。

しかしその甲斐あって、翌年A君は男子御三家の一つに見事合格したのでした。

それはいいとして、中学、高校時代の難しい年齢の男の子を預かる苦労は大変なものでした。

そして迎えた大学受験、Kさんのご苦労が実ってA君は見事T大に現役合格したのでした。

Kさんが言われるのです。「あの時、同居と転校を引き受けていなかったら、Aは追い詰められて

最悪のことになっていたと思う」と。子供がそういう状況に追い込まれててしまった時には、転校とか、

  思い切って周りの環境を変えてあげることが一番の解決策ではないかと私も思っています。        


4人組の友Kさんは専業主婦でとても気が合う。(1)

2019-07-13 | 交友関係

体調不良の記事が間に入ってしまいましたが、社宅4人組でとてもお世話になって、気も合うKさんのことを

書かない訳には参りません。Kさんは私より3~4歳若く、妹と同じ年齢なのですが妹よりも

話が合って生活信条が近い感じがしています。お互いの娘同志、Kさんの長女T子ちゃんと

うちの三女K子は幼稚園の時から大の仲良しなのです。T子ちゃんがいつもリーダーシップを発揮していました。

Kさん宅にはSさんの坊や、お迎えに間に合わないうちのK子等が集まり保育園状態でいつもお世話になっていました。

狭い社宅でしたが構内には広い遊び場もありその点、恵まれていました。Kさんは又機械編みの名人でした。

我が家と時期を同じくして横浜にマイホームを建てられたKさんですが、その敷地には南側に広い法地が広がっています。

[法地(のりち)とは 面(のりめん)ともいい、実際に宅地として使用できない斜面部分を指すそうです。

 これ、自然の地形によるもののほか、傾斜地の造成に当たって、土崩れを防ぐために造られる場合があるとのこと。]

敷地が60坪位で法地は80坪~100坪で位でしょうか?働き者のKさん夫婦はこの法地を手作りで果樹庭園に

造成されているのです。ご主人は定年前だったと思うのですが、通信学習で庭づくりなどの専門的なことを

学ばれて資格も取られたようです。殆ど専門家に頼らずに、ご主人とKさんで楽しい果樹庭園が出来上がっています。

庭から果樹園に降りる階段です。

中腹からの風景 

IさんとKさん

何の実かわかりません。

下の方、ハーブも植えてありました。

 

働き者のKさんご夫妻の立派な作品です。お2人とも大病もなさららずにお元気です。

詳しくは ブログ「わがやの果樹庭園日記」をご覧ください。


炎症反応(CRP)は高かった。

2019-07-09 | 健康

今日、先週の検査結果を聞きに近くの整形外科医院に行ってきました。

とても流行っている医院でいつも1時間以上は待つ覚悟で読み物など用意して行きます。

検査結果を見ながら先生が、「炎症反応は高いですね。」と案の定言われました。

そして先生は、「これは薬のせいではなくて何かに感染したのだと思います。

副作用だったらもっと早く出ると思いますよ」と。私はそこで(ネットでは1年以上経って症状が出たという人も

いるようですよ。)と言おうと思ったのですが、止めて、「私はここ2~3回リカルボンを飲むと

相性が悪いようで、こういう症状が出る感じなので、リカルボンは飲みたくないのです。」と言ってしまいました。

先生は「それでは処方しないことにしますが、貴女は骨粗鬆症だからね。もし自分の身内だったらいい薬だから

続けますけどねー」と言われました。(骨折しても知りませんよ!)という感じでした。

「食事と運動で頑張ります、、、」とか言って、ビタミンⅮ剤の方だけ飲むということにしました。

因みに夫は長年の腰痛持ちで、ここの先生や特に理学療法士のM先生とは相性も良く毎週のように

予約を取ってツボを押さえてもらって話も合うようでお世話になっているのです。

話が戻りますが友人のMさんも、ここの待合室で会った近所の友人Eさんも多くの方々が

週1回のリカルボンを飲んでいらしても異常ないようでやはり私は過剰反応体質かも知れません。

でも有難いことに、症状が消えて普通に戻って楽な身体になっているので一安心しています。

CRPとは

体内で炎症反応や組織の破壊が起きている時に血中に現れるタンパク質です。

炎症性疾患で鋭敏に上昇し、病態の改善後速やかに低下するため、

病態の診断、予後の判定、治療効果の観察に役立ちます。

正常範囲 0.3 mg/dl以下

私の数値は5.42mg/dlでした。

軽い炎症などが検討される範囲 0.4〜0.9

中程度の炎症などが検討される範囲 1.0〜2.0

中程度以上の炎症などが検討される範囲 2.0〜15.0

重体な疾患の発症の可能性が検討される範囲 15.0〜20.0 

CRPが(1.0 mg/dL)を超えると、臨床的に明らかな急性期反応が起こっていると考えられます。

正常なCRP値と異常なCRP値を区別するカットオフ値は検査室によって異なりますが、

(0.5~1.0 mg/dL)の範囲と言ってよいでしょう。


体調が元に戻りました。

2019-07-06 | 健康

2~3日前から潮が引いていくように関節痛も筋肉痛も脱力感も消えて元の体調に

戻ってきました。一昨日新宿に出かけても平気でした。

一番酷いときには寝返りをうつのも辛く、椅子から立ち上がるにも

時間をかけなければならない調子でした。思うように自分の体が動かなくなった

この4~5日の間に体の自由が失われ衰えて人は介護に頼らざるを得なく

なるのだろうと、「介護」ということを身近に感じました。

日常生活で普通に動けることは平凡だけど幸せなことだと改めて感謝しています。

又繰り返さないことを願っています。今日も一度はやめようと思った音楽会に行くことにしました。

 

 


体調不良の原因は?

2019-07-02 | 健康

6月最後の日曜日から又、得体のしれない関節痛と筋肉痛に襲われてしまいました。

左肩に始まり、咳をしても痛い腰痛となり、股関節も痛むし、右肩にも症状が出て家事も

最低限をこなすのにやっとという有様です。全身に脱落感があり又、風邪の症状もあって

熱もあつたのですが、いつもの風邪とは少し違う感じです。実は1か月前にもこの様な症状が

あったのですが、ウオーキングの前の日だったので必死で乗り切りました。

これまで私は筋肉痛とか腰痛とかになっても湿布や痛み止めで大抵2~3日で治っていました。

今回は湿布位ではなかなか収まりません。年のせいで新たに面倒な病気を背負いこんだのかも知れません。

私は1年半前に、足指骨折をした機会に、骨量を測って頂き、少し骨粗鬆症気味なので近所の

整形外科で「リカルボン」月1回と「アルフャーロール」を毎日服用しています。

一昨日から、もしかして薬の副作用?とお薬手帳をチェックしてネットを調べてみました。

そうしたら、「ビスホスホネ―ト系骨粗鬆症薬のインフルエンザ様症状・関節痛」という見出して

今の私の症状とそっくりな症例が出てきたでです。素人がネット情報に振り回されて自己診断するのはよくない

と思うののですが。前回も今回もその月1回の薬を飲んで2日目以降に筋肉痛が始まったのです。

昨日、整形に行って、先生に症状を訴えて「薬との関係はないでしょうか?」と

伺ったのですが、「一年半も飲んでる月1回の薬とは関係ないと思いますよ。」と

言われてしまいました。血液検査をしましょうということで来週結果が出るとのことでした。

以前内科でコレステロールの薬を飲んだ時にも4~5日目にひどい筋肉痛になって止めたたことがありました。

特異体質の傾向のある私ですが自分の体のことは独断と偏見乍ら自分が一番分かっているような気がします。

結果のいかんに拘わらず、このお薬とは「さようなら」をしようと思っています。