寒い日の我が家の夕食はウクライナのボルシチです。

2024-02-27 | 料理

私こと80代になりましてから、一昨年は脊椎管狭窄症、昨年は椎間板ヘルニア、今年になると

膝痛と否が応でも加齢を思い知らされる辛いサインが身体から出て来て閉口していました。

最近それぞれの嫌な症状がなくなりどうやらこれらは一応退散してくれたような感じがしています。

でも歩行スピードも落ちて、動作も鈍くなりくたびれやすくなってきました。

それでも毎日の夕食作りは好きなものを自分で作りたいので私なりに頑張っています。

時短、簡単、上手に手抜き出来るレシピを選んでいます。ネットで見つけたウクライナの

「ボルシチの素」は我が家の冬の洋風鍋料理の定番になりました。ビーツを入れると更に美味しく

今度はサワクリームも乗せてみたい。実際はもっといい色なのですが。

濃縮コンテンツ12瓶で¥5,500でした。1回1瓶程度なので友人や娘と分け合いました。

先日朝イチでNHKで働いているウクライナ出身のカテリーナさんが(28歳)ウクライナに戻って

現地の状状を詳しく報道してくれました。日常の中の戦争、戦争の中の日常で、希望を描くことの

出来ない現地の人々の「今」に悲しみとやりきれない悔しい思いを抱きました。

カテリーナさんがご実家で5年振りに両親と再会された日の夕食は勿論「ボルシチ」でした。 

        ↓(その時のテレビより)

ご覧になられた方も多いと思いますが、彼女の帰国を機会に大学の同窓会が催されたそうです。

卒業式の時ペアを組んだX君は戦場にいる為、欠席だったそうです。その数週間後、

X君が戦死したとという連絡通知が廻ってきたそうでこのような日常に言葉もありません。

こんな理不尽な弱い者虐めの戦争がいつまで続くのでしょうか。

加担する国、利用する国、支援する国、それぞれ欲得があるようですが良く理解出来ません。

独裁者のやることは何千年も前と変わってないようです。暴力で領土を広げることがまか

り通らないにことを願って、とにかく一日も早い停戦を願うばかりです。



最新の画像もっと見る