大河ドラマ「鎌倉殿の13人」楽しみにしています。

2021-12-30 | 歴史、

NHKドラマ「青天を衝け」が終わりました。明治維新の偉大な実業家

渋沢栄一の生涯を分かりやすく大河ドラマで観ることが出来てよかったです。

只、写真で見る渋沢栄一さんと吉沢亮さんが演じる91才の最後まで若々しい栄一さんの

イメージに違和感を持ちましたが。吉沢さんの熱演で渋沢栄一の世の為人の為に

尽くされた生涯、そしてそれが今日も引き継がれている流れを知ることが出来ました。

このドラマのテーマ曲を指揮された有名な指揮者の尾高忠明さんは渋沢栄一の曾孫に

当たられるそうですが外見も渋沢栄一似だと思います。

そして来年の「鎌倉殿の13人」は鎌倉幕府初期の歴史上の有名人が13人も登場する

という三谷幸喜さんの脚本とあって豪華絢爛の大河ドラマになることでしょう。

私は50代半ば頃から約20年間、「髭の梶さん」こと梶本晃司先生のドラマティックな

解説つきの「歴史文学深歩会」に友人に誘われて参加してきました。

月に1回ぐらいでしょうか。関東圏が主ですが、日本各地の神社、仏閣、史跡めぐり、

街道歩きに健康目的のウォーキングを兼ねて参加していました。

孫3人の子育ての手伝いで忙しい時期でしたから、日帰り散歩が主でした。

現場に佇み歴史秘話を聞き、その時代にタイムスリップしてのめり込んでいました。

鎌倉歩きはその原点でした。体力も脚力も衰えて今はもう無理な現場巡りの

歴史散歩ですが、ドラマを見ながら解説書や昔のテキストや梶さんの本を眺めながら

楽しめたらと期待しています。


近隣は世代交代真っ最中

2021-12-19 | ハウジング、建築、近隣

50年前に分譲された築40年近い家に住んでいます。1982年の耐震規制直後に建てた家ですが

少しのゆがみもなく20年前に1階-2階の大規模リモデリングをして快適に住んでいます。

以前にも書いたのですが現在ここの住宅地は居住者の移動がかってないほど激しく周辺では

建築中、空き家、更地だらけです。順番で我が身も消え去る運命ですが、間もなく新しい

街並みが出来あがるはずです。近隣の愚痴をブログに書くのは好ましくないらしいのですが。

当地の町内会(自治会)は10年ほど前から崩壊状態で「近隣の問題は関係者同士の話し合いで解決を」

といつの間にか調整事はすべてのが却下される自治会になってしまって不満の声が聞かれます。

それというのもここの自治会には集まる場所(自治会館)がないのです。集会は小学校等を

借りたりしてやり繰りしています。

会館建設の為に当初から積み立ててきた会館建設資金あるのですが、会館建設を

住民に計ることなく中止にして、すぐに亡くなったS会長の後、当時の副会長さん等が引継ぎ、

何年も放置されたままの状態です。お役を担うのが嫌なのか誰も口出ししません。)

我が家の周囲の状況ですが裏の土地は分譲以来ずっと空き地です。周りは気楽でいいのですが

人ごとながら50年間も利用しないで固定資産税を払い続けて勿体ない感じです。

その隣は売却されて解体された1軒分の敷地に2軒家が建ち始めています。

横に並んだお隣2軒の90代後半の奥様達は施設に入っておられましたが先の方は亡くなられて

空き地となっています。その解体された空き地から雨が降るたびに土砂が傾斜した道路を

流れてきます。真向かいも長く空き地ですが、そちらはブルーシートを敷いてくれて

いますので助かっています。そのお隣は若夫婦がモダンな黒白の家を新築されました。

横隣の90代後半の奥様は施設に入られてから5年ほどになります。

庭一杯に木々が生い茂り雑草は蔓延り、それは仕方がないのですが、

高めの生垣なので道路に落葉が散り、強風の後はその後始末掃除に追われます。

ずっと空き家であることが気楽でいいなという思いと、もう少し生垣を何とかしてほしいな

という気持ちとが交錯します。お隣の奥様とはいい関係でした。近くの娘さんを

頼りにしていらしたのですが、そちらも既に後期高齢者で2年前の暮にお会いしたきりです。

最近モーニングルーティンとして30分の朝散歩がいいと知りました。朝の外掃除も

体内時計がリセットされ、自律神経が整えられてメラトニン効果で「睡眠に問題がある人」

には効果的だと知りその効果を期待してなるべく朝に頑張ろうとやる気が出てきました。

毎朝ゴミ置き場に行く折に1ブロックぐるっとウオーキングすることにしました。

当地で寒くなって一番困ることは積雪です。高台ですから、50-70センチ位はすぐに積るのです。

夏より寒い冬の方が好みの私ですが、雪は手ごわいです。雪が降ったら陸の孤島になりますから。

温暖化のせいか数年前まで雪が少なくなってきていた日本海沿いの各地が、最近記録的な大雪に

襲われていて心配です。気候変動の流れでしょうか?雪国に住む方々のご苦労が思いやられます。

コロナと雪の予報には気を付けて冬を乗り切りたいものです。


飯守泰次郎氏指揮の東京シティ・フィル演奏会

2021-12-12 | 趣味関連

夜の演奏会でしたので夫に付き沿ってオペラシティに行ってきました。

曲目はシューマンの交響曲第1番「春」と第2番ハ長調であまり馴染みがありませんでしたが

同年齢の飯守氏のファンですので指揮ぶりにも期待して行きました。

指揮台に椅子が置いてあって、舞台に出て来られた時の足取りが少しおぼつかない感じでしたので

もしかして座って指揮をなさるのかなと一瞬思ったのですが、とんでもないことで休憩時間を挟んで

2時間、立ちっぱなしの熱演でした。長年指揮者として活躍されてきたただけに、鍛え上げられた

上半身の強靭さは見事で一見100人近い演奏者を見事に纏めあげられた指揮でした。

最後に演奏された第2番はシューマンが転地療法も試みたほどの精神疾患に陥り病の苦悩から

自分を取り戻し再起へ向かう闘いを反映している曲です。苦悩を経て希望と歓喜に至る曲です。

(楽団も団員もコロナ禍で存続の危機を体験してきたばかりです。応援しています。)

圧巻の第4楽章(終曲)の後は拍手が鳴りやみませんでした。曲からも、マスクがけで熱演の演奏者からも

老いて益々盛んな飯守氏の指揮からも、感動と勇気を頂いた夜でした。


使い慣れた圧力鍋が壊れてしまいましたので。

2021-12-08 | 家事、生活改善

先月初めに長年使っていた圧力鍋の圧を掛ける部分がふにゃふにゃになってしまい

圧が全くかからなくなって壊れてしまいました。10年以上使っていた鍋です。

冬に向かって使用頻度の高い圧力鍋ですので、新しい鍋を探し始めました。

ふと、ほったらかしで料理が簡単に短時間に出来上がってしまうという電気圧力鍋に惹かれて

ネットやヨーカ堂などのスーパーで調べ始めました。時短で料理が出来上がりとても

便利そうに感じて真剣に購入を考えていたのですが、使った方のネットの書き込みなどを

読んでいると、時短の圧力がかかる前にその倍ぐらいの予熱時間がかかるという意見が多く

躊躇しました。それに高さが結構あってた適当な置き場所がないことに気が付きました。

そのような事情で電気圧力鍋に挑戦するのは止めて、今迄使っていた直火用の圧力鍋を購入しました。

以前のものよりかなり改良されていて蓋の部分がシンプルになってより扱いやすくなっています。

テフロン加工のものとステンレス製のものがあってステンレス製にしました。只このステンレス鍋は

かなり焦げが付きやすく、デパートで売っている3~4万する重さのある圧力鍋とはステンレスの層が

多分異なっていて薄いのだと思います。火加減に注意しながら使うことにします。

新しいものを購入すると、使用説明書に目を通したりしなければならなくてそれが億劫になってきました。


昔からなぜか卓球練習が楽しい。

2021-12-05 | 趣味関連

卓球はお金もかからず、場所も他のスポーツのように必要とせず、簡単に出来る身近な

スポーツなので、若者からお年寄りまで愛好家が多いですね。市のスポーツセンターでの

卓球サークルが9月からやっと再開されました。勿論マスクがけは義務です。

月に4回程度で約2時間半の練習です。小学生の頃、妹の机と自分の机を突き合わせて

卓球の真似事をしていた覚えがあります。あまりスポーツ好きでない私はその後ずっと

プレイするチャンスのないまま齢を取ってしまっていました。

10年程前に区の高齢者施設で初心者卓球教室が開かれていることを知り、何期か

断続的に指導を受けていたのですが、なかなか上達出来ないまま卒業状態になってしまいました。

そこで知り合ったお二方とTサークルに入ったのですが、そこは会長は男性なのですが。

実際は生え抜きらしい怖い女性グループの方々が仕切っていらして、1から10まで口喧しく

指示されて、2~3ケ月で3人とも退会してしまいました。その中の一方が現在のサークルが

自由で大らからしいとの評判を聞きつけてくれて又3人で入会したのでした。5年程前の事になります。

年齢幅も広く下は65才以上、上は90才過ぎた方まで35名ほど元気に通われています。何よりも

月1回程指導して下さるコーチの的を射た教え方が素晴らしいのでかなり上達しました。

その上こちらのコーチはロバートデニーロ似のハンサムな方なのです。本業はお蕎麦屋さんとか

シニアのスポーツ熱が高まって、最近は場所取りの抽選で当たりが月4回から3回になりがちです。

その様な訳で、英会話と重なったら卓球優先で頑張っています。

 

 


英会話はZoomで、卓球練習は9月から再開しました。

2021-12-02 | 趣味関連

コロナで日常生活が変わり始めてからもう2年になろうとしています。

人と人との接触が難しくなり、家に籠ることが推奨されて何かと不便でしたがやっと

解放されると期待していた矢先、又変異種オミクロン株の出現で不安になってきました。

趣味の英会話はステイホームになって間もなく、講師の先生がZoomを立ち上げられたのですが

何人かの方々が最初のダウンロード等の段階で抜けられてしまい便利な方法なのに惜しいなと

思いました。火曜、金曜に開かれていますが私は毎週金曜日に参加しています。各人が日々の

出来事などを話題提供するのですが、意欲満々でお喋り好きの方に多くの時間が割かれます。

講師は割と無口で殆ど気を使って采配振る方ではないので、メンバー同志で気を遣うよう

になってきました。私は最高齢ですので、お若い方達の話題に触れて聞かれたら話すように

しています。

Zoom の便利さに慣れてしまうと、コロナが終わっても、わざわざ時間をかけて教室まで

出かけて行く気にはもうなれません。それに私は聴力がかなり落ちていますので、

イヤホン付きのZoomの方が音の調節も出来て大変有難いのです。この先、会議をはじめ

会話教室などはZoomやSkypeが利用される世の中になっていくのではないでしょうか。

一方、LINE上でキーボードを使っての英語ドリル練習もあるのですが、私はは半年で脱落しました。

lineの文字は小さくてスペルは不確かで間違いますし、2時間続きで何より目と頭が極度に疲れて

しまいました。只参加しなくても、lineですから全部文字で残り、レッスンの全てを読めるのです。