「ハチ激取れ捕獲器」と「『ハチ取り撃滅捕獲器」の違いが分かりにくい。

2022-09-29 | 消費者の声

10年ほど前にも,ベランダの裏の一角に足長バチの巣が出来て、ショックだったので、それ以来、

毎年4月~10月頃まで市販のスズメバチ捕獲器を買ってきて庭のハナミズキの枝にぶら下げて

危険なハチを捕獲、退治してきていました。それなのに目と鼻の先に巣を作られてしまいました。

2年ほど前に捕獲器のカップの色が変わったように感じ、改良されたものかと思っていました。

何となく捕獲数が少ないので、長年捕獲を続けた結果、この辺りに危険なハチは少なくなったと楽観的に

考えていました。しかし、今回の件で「ハチ捕獲器」に疑問を感じてメーカーに問い合わせてみました。

この先のいきさつは私の個人的な感じ方と経験なので、一般の方の捉え方とは異なるかも知れません。

このところ使用していた捕獲器の(A社)に問い合わせたのです。

(私)「10年位前から御社のハチ捕獲器を使用させて頂いている者ですが、2年前頃、製品を改良された

様で値段が安くなったのは有難いのですが、器の色が濃くなって中が見えにくくて、ハチの入りも

少なくなってしまったようなのですが。以前のものはもう製造していないのですか?」すると暫くして

(A社)「先ずうちは2年前に販売を開始しています。10年前から使用されているというのは

    他社さんの製品ではないでしょうか?」

(私) 「えっ、そうなのですか????」良く分からないのでnetで調べてみました。その結果は、    

 向かって左が10年前から使用していたもの、 右が私が最近同じ品と思って使っていた製品

   (2個で大体¥2000前後)↓        (2個で¥1000円前後)

 

      

そして私が以前から使っていたのはF社のものだと分かりF社に問い合わせしました。

電話に出てこられた方はとてものんびりした方でした。私が「何軒かのホームセンターや

ドラッグストアで「ハチ激取れ」を探しましたが、何処の店にも置いてないので困っているので

置いてあるお店を照会して欲しいのですが。」と言っても、「以前と同じルートで販売しています」

いう返事であまり製品に関心も持たれていないようで埒があかないので、私は手っ取り早く

Amasonで購入したのでした。何となく感じてはいたのですが、違いが分からなかった私の

ハチ捕獲器騒動でした。  


軒並みにハチの巣が出来て

2022-09-27 | 雑記

10日ほど前でしたか、車に乗ろうとしたら大きめのハチがブーンと近づいてきてフロントガラスに

止まりました。2~3センチの細長の体形でしたから足長バチだと思いました。他にもいるかと

車庫の上を見上げると、出口の上角部にラッパの形を10センチ位のハチの巣を発見して驚いて

しまいました。その時は怖くて写真を撮ることが出来ませんでしたが下図のような形をした巣でした。

デッキ裏の上部角に巣がありました。 

        

 

先日Zoomの仲間から「庭にスズメバチの巣がみつかり役所で業者を紹介して貰った」という話を

聞いていましたので、保健所の係に問い合わせをしました。すると「自分で取り払う人には防護服

を提供します。」ということでした。それが出来ない人には近くの業者を何軒か紹介してくれまし

た。業者に連絡を入れると{今日は予定が一杯なので、明日の予約なら受ける」ということでした。

料金はスズメバチが凡そ3万円で足長バチは2万円というのが相場ということでした。

近くに住む娘の所に10年ほど前にスズメバチの巣が出来たことがあり娘に連絡をして業者を

探してもらいました。

すると「スマイルコープ」から来た白あり業者Aさんが今すぐ来れるそうで、「費用は1万円でいい。」

といっているとのことですぐ依頼しました。すぐ来てくれたAさんに会ってみると7~8年前うちの

デッキの塗装を親方と一緒にしてくれた人だと分かりました。今は親方が引退して独立して

いるそうで、防護服も着ないでさっさと撤去してくれました。

これで一件落着と思っていましたら、

その次の週末に隣の空き家に次女の方が見えていて、庭に出た私に「スズメバチが飛んでるから

今黒い服で出てこないで!」と云われてびっくりしました。ケーブルの業者が台所の換気扇に

出来たスズメバチの巣を発見したそうです。

その日の夕方暗くなってから白い防護服を着た業者さんが長いこと掛かって駆除していました。

私は腑に落ちない気持ちでした。10年ほど前から毎年[スズメバチ撃取れ」の捕獲器を春先から秋まで

庭木に下げて捕獲していたのですが最近、捕獲数がうんと減っていてもうこの辺りにはいなく

なったと思っていたのです。でも軒並み巣ができるなんておかしいと思っているうちにある事を

知りました。


酷暑が過ぎて体調が少し戻ってきました。

2022-09-18 | 健康

暑い夏でした。9月に入ってすぐに、眼科の再診に行きました。結果ぶどう膜炎の症状が

よくなっているということで、これからは紹介して下さった掛かりつけ医のもとに戻ってそちらに

通うように云われ報告書をを託してくださいました。また再発したらすぐ来なさいと云われて

安心しました。

img

ドライアイや軽い霞目の症状は相変わらずなので目薬やルチンなどで補っています。

午後3時以降はそば茶を飲み始めました。

又5~6月頃始まっていた「脊柱管狭窄症」による脚の痛みやしびれは、酷暑の間、あまり

歩かなかったせいか、リュックや重い物を持つのを止めてショッピングカートにしたせいか、

体操の効果があったのか?忘れた様に痛みの症状がなくなってきたのです。夏の間怠けていた

朝散歩をこれから又始めようと思っています。

庭の百日紅(さるすべり)の絢爛豪華な花々も咲き終わり花柄がたくさん落ちてきています。

     

ちょこちょこ鎌で雑草取りはしていたのですが、今はもう手が付けられないほどの

逞しい雑草がはびこりお手上げ状態となっています。今後どうしようかと思案に暮れています。

今迄夫が頑張っていましたが、もうお庭番は引退してしまいました。一寸草刈りをしていたら

ハチや蚊がぶんぶん。取り合えず月末にシルバーの植木屋さんを予約しています。 


丸山茂雄さんと丸山ワクチン

2022-09-03 | 健康

日経新聞の本年7月の「私の履歴書」はソニーミュージックエンタテインメント元社長

丸山茂雄氏が執筆されていました。斜めに読んでいましたら後半で初めてお父様が

丸山ワクチンを開発された丸山千里先生だということを書かれていてそれからは

改めてしっかりと拝読させて頂きました。殆どがソニーでのお仕事のお話でしたが、

ご自身が15年程前に末期食道がんを患われて、治療を受けながら丸山ワクチンを併用されて

80才を過ぎた現在もお元気に人生を振り返って総括されていらっしゃいます。

夫の合唱団の友人のMさんは丸山氏の知り合いでがんになられてから、20年位丸山ワクチンを

併用されていました。義父を舌がんで義母を乳がんで亡くした夫は予防で打ちたいとMさんに

相談して、もう10年ほど、近くの日医大出の先生の所で気の向いた時、打って頂いていました。

有償治験薬いうことなので、注射をして頂く費用は各先生によって違います。

1年ほど前にやはり近くの自由診療もしていらっしゃる先生とご縁があって、そちらの医院のほうが

費用がお安いので、現在はそちらの内科医院で私も一緒に時々お世話になっています。

先生によっては「あれは水ですよ。」と取り合わない先生が多いのですが、看護師さんは

「信じる者は救われる」と笑いながら打ってくれます。免疫力がつくとか言われています?

丸山茂雄氏の私の履歴書より   もともと丸山ワクチンは皮膚結核の薬だが、がんにも効くのではないかと研究を続けているうちに、患者が注目するようになる。そこでがん治療薬として国の認可を求めたが、1981年、申請は受け入れられなかった。父が厚生省(現厚生労働省)と距離を置くアウトサイダーだったからだろう。不公正だと父は怒っていたはずだが、そんな感情を表に出すことはあまりなかった。目の前の患者を治し、喜ばせることに打ち込んだ。丸山ワクチンは有償治験薬という特別な扱いが続く。製薬会社がワクチンを製造する費用を患者が負担するのだ。いま改めて認可の取得を試みようかという状況にある。


ワクチンに反応しない夫婦

2022-09-02 | 健康

遅まきながら8月の22日に4回目ワクチンを夫婦で受けました。4回ともファィザー社製です。

カロナールを用意していましたが熱は出ず、眠気だけはあって特に具合が悪くなることもなく

終わりました。前日充分睡眠をとっていたのが良かったのか、鈍感なのか?よく分かりません。

10月にはオミクロン型対応ワクチンの接種が始まることを耳にしていましたので、今回は

パスしようかなと考えてたりもしましたが勇気がありませんでした。次は4回目から5か月位

空けるとか聞いていますので来年になるのかなと思います。

それ以前に6月始めに私は近くの皮膚科で帯状疱疹ワクチンの注射を受けていました。

以前からの水痘ワクチンの方です。ここの医院では、帯状疱疹ワクチン(ビゲン)を予約して打つと

¥9,800位で、診療にいったついで希望して打つと、¥5.800なのです?私は再診のついでに受け

ましたので¥5.800でした。1回きりで約5年程度持続し効果は50~60%とのことで副反応は

全くなしでした。

新しい2021年に発売になったシングリックスという帯状疱疹ワクチンがあります。

こちらは2か月間空けて2回打って、効果は90%以上、持続期間は約10年で副反応は腫れ、発赤

接種部分の痛みなどと記されています。1回¥24.000で2回だと5万円近くになります。

同い年で親近感を抱いてフォローしているmizukiさんはきちんとこちらのワクチンを打たれたよう

に書いておられました。5年後打つとしたらこちらにして終わりです。その他のワクチンも打って

いますが次回に致します。