箱根は元気を取り戻してきていました。

2022-10-29 | 旅行

娘の持っているリゾートクラブのポイントの期限が10月中ということでしたので、偶々予約の取れた

先週末に夏の疲れも取れていなかったのですが、出かけました。久しく旅行に出ていない上に、

急に決めて出かけたので、忘れ物の多い準備でした。只2泊3日ともお天気にだけは恵まれました。

まずフリーパスで御殿場アウトレットに施設巡りバスで行き、ニューバランスで足のかたちを測ってもらい

ウォーキングシューズを買いました。機械で足の特徴を測って合うサイズを探してくれる仕組みとか。

      

ここのアウトレットは眺めもいいのでウインドウショッピングをしながらウォーキングを楽しむつもりでしたが

夫には腰痛が出て、私は前夜温泉の湯が熱すぎたのかよく眠れず、あまり歩き回れずに食べて帰ることにしました。

  

夜は強羅の宿のすぐ傍にある「田村銀かつ亭」で今回は「銀かつ=豆腐かつ」ではなくて「ヒレかつ」を戴きました。

今や旅雑誌などでよく知れ渡っていて、夕方5時になると何処からともなく多くの老若男女が集まって行列が

出来るお店なのです。お値段が手ごろで美味しいのです。以前戴いた「銀かつ」は少し淡白だったので今回は

ヒレかつにしましたら正解でした。柔らかくてジューシーでした。

     

翌日も暖かくロープウェイで大涌谷を経て桃源台へ。ロープウェイからは富士山も見えて大満足でした。

紅葉はまだまだのようで11月の下旬頃になるのでしょうか?

   

元箱根まで海賊船に乗りました。船の中では日本語以外のいろいろな国の言葉が聞こえてきました。

娘が言うには円安効果とコロナ入国解除で早速多くの外国人観光客が入ってきているそうです。

箱根は元気を取り戻してきていました。

   


次々に完成する新築住宅は殆ど黒、グレイ、白のモノクロ調。

2022-10-20 | ハウジング、建築、近隣

近所には新築住宅が数えきれないほど完成又は年末にかけて完成間近です。

買い物の道すがら、建築行程を何軒も見ていましたので、基礎工事からの行程を憶えたような気になっています。

最後は大工さんが中でトントンとかなり長い間時間をかけて内部の造作作業をしているようです。

土地を買ってご自分の嗜好で建てている方と業者の建てた建売住宅を買う人、後者の方が7割位を占めている

ような感じです。最近はどちらの家々も黒やグレイの外壁が圧倒的に多く、モダンというのかモノクロというのか、

一昔前の感覚を持つ私には奇異な感じすらするのですが。よく考えてみると汚れは目立たないしシンプルで

モダンで何かと今の時代にあっているのでしょう。

驚く事には、建売住宅の場合は、完成と同時に入居する人々が殆どなのです。裏通りの若いニ家族の方々が挨拶に

来られたのですが、2人の小さな女の子さんのパパはオーストラリア出身でした。小柄で大人しそうなひとでした。

この間、ゴミの集積所で会った時には「小物金属」とか日本語が流暢でした。近隣も国際化してきているようです。

今年は「五黄土星」の年で、九星気学では土を掘ったり動かしたりは避けた方がいい様な言い伝えがあった様に

思うのですが、現在はそのようなことは迷信とされて、拘らずにスクラップ&ビルドが盛んです。

経済のことは良く分からないのですが低金利のうちに家を買おうという人が多いのでしょうか? 

日本だけが長引く低金利政策で今日は1ドル150円に迫っています。振り返ると50年前には1ドル=360円でした。

日本の経済はどうなっていくのでしょうか?外国人観光客などは増え始めていて活気は戻ってきそうですが。


夫の男声合唱団、4年振りの演奏会は盛会でした。

2022-10-09 | 趣味関連

コロナで延期が続いたいた夫の属する六甲男声合唱団の定期演奏会が10月2日に開催され盛況に終りました。

コロナ禍でもマスクをしながら、趣味の合唱練習にだけは生き甲斐らしくまめに通っていた夫です。

最近は時々練習場にたどり着けなかったり、転んだりということもあって、三女がすすんで、父の介護と

いうことで会社を早めに出て、乗換駅で待ち合わせて、毎回会場まで送り届けてくれていました。

89才ですので午前中2時間のリハーサル、午後2時間の本番をこなせるのかと心配していたのですが、

最後まで無事に頑張って歌うことが出来ました。プログラムはフォーレのレクイエムで始まりました。

コロナで亡くなられた方々、ウクライナでの戦争の犠牲になられた方々を弔い平和と安寧を願ってのことです。

      

アンコールの後の最後の締めはいつも「ウィーン、わが夢の街」を「神戸」に置き替えて聴衆と共に歌っています。

  

いつも合唱好きの友人や親戚にお知らせしていたのですが今年は範囲を絞りました。

常連の友人二人と妹夫婦が来てくれて久しぶりに会って話す機会になりました。私は早めに行って席を

確保しようと出かけたのですが、会場のあるJR荻窪駅で階段を慎重に降りていて後1~2段という辺りで

履きなれない靴が階段の角でスリップして身体がふわっと宙に浮いてしまったのです。一瞬うまく着地

しなければと思い、カエルのような無様な格好で手足をついて転んでしまったのでした。

難なく立ち上がれたのですが、珍しくスカートをはいていて両ひざ下をすりむいてストッキングが

そこだけ破れて少し出血していました。

一番大事な時に不注意でこんなことになってしまってと不甲斐なくショックでした。取り合えず近くの

ドラッグストアでテープを買って貼りましたが意外と軽傷でした。私が露払い役をしたのかも知れません。

傷も隠れて痛みもとれて、久々に友人や妹夫婦と楽しい時を過ごせていい日になりました。

1週間経ちましたが、膝に異状なく擦り傷もほゞ治ってきています。

駅の階段で転ぶ方が多いようです。必ず手すり側を乗降するようにしようと肝に銘じました。