幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

運転士

2021年05月23日 | 春・喜寿の青春賦 日記!
5月23日(日) 18/23℃
運転士

 最近我ながら頭が古いなぁと実感したことがある😅
それは運転士   安曇野にいた子供の頃は国鉄の篠ノ井線と大糸線に蒸気機関車が走っていて、その勇姿とそれを操る運転士に憧れたものだ🤩

 大阪を走っていた大型バスにトラック、ダンプカー、さらに市電、国電、私鉄の電車、飛行機など大きな乗り物の運転、操作は男の仕事だと思ってきた👍

 ところが昨年、JR大阪環状線19駅を一駅毎に8日間で歩き1周しながら、各駅の特徴や地域の史跡、商店、地域性などをレポートしてこのブログにも書いたが、その時に乗った環状線の運転士に若い女性が何人か運転しているのを見てまさかと腰を抜かした😳 

 最初は女装ではないかと思ってみ直したが、学生かと思えるようなごく若い女性が、あの10両編成の鉄の塊を一人で運転しているのを何人か見て世の中の変わり様に驚いた😵 

 思えば今は大型ダンプカーに若い女性が運転しているのを見るし、旅客飛行機の操縦士も戦闘機にも、アメリカではあの最新鋭の大型航空母艦に女性艦長もいるとか聞くと、世の移り変わりと、自分の頭の古さを痛感した😫
古い昔人間でごめんなさい😥
トホホ!

・運転士男の仕事と古頭
・運転士適性アリは女性かな
・男より女性の方が優れてる
・思い込み偏見ありて古タヌキ

南千里駅から山田駅へ向かう阪急電車

阪急千里線・普通電車の女性運転士
娘を見る目で後ろでハラハラ ドキドキ






阪急京都線・特急電車 
乗り換えを間違って特急に乗れば
特急もまた別の若い女性運転士一人 
しばらくは電車に乗るたびに運転席の後ろに立ってハラハラドキドキしそうだ
だが知らなかったなー トホホ!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする