畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

柿の木と購入した種

2015-09-09 05:40:08 | 未分類

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

  

台風の影響で昨日から雨が降り続いています


そこで今回はまずウチの柿の木のお話から


ウチの畑は家の裏 ( 北側 ) にあるんですが、2本の柿の木は家と畑の間にあります

この柿の木は私が子供の頃からあったので、樹齢50年は超えていると思われます

下の2枚の写真は昨秋にアップした時のものですが、柿の木の高さは6mを超えています

   

今年は裏作のはずですが、それでも近頃はそこそこの大きさに膨らんだ、かなりの数の柿が生っています

必ずこの柿の木の下を通って畑に入るのですが、この膨らんだ柿がこの時期でも頻繁に落果するんです

   

ご覧のような大きさで ” 硬い ” です

今まで直撃を受けたことはありませんが、畑で作業をしていると地面に落ちる 『 ドン 』 という音が

聞こえる程で、相当な衝撃であろうと想像されます

柿の木の下を通る時には気を付けないといけないですが、来月の中旬になれば美味しい柿を

食べられるでしょうから、怖いながらも楽しみです


今日は会社の健康診断があるため、昨夜は走るのを諦めました ( 雨も降っていましたが )

ですからいつもより時間に余裕があるため会社帰りに寄り道してHCで種を買ってきました


< 白菜 > です  少しでも早く収穫できれば、ナメクジに食べられるリスクも減るはず、という安易な

考えで選んだ品種は60日型です

ちなみに昨年栽培したのは、種まきから収穫の目安は80日~85日の品種でした

   

< パンジー > は孫たちとポットに植え大きくなったら、ウチと孫の家の庭に植え付けようと考えています

   


最後の種はいつもコメントをいただく 花より団子さん お薦めの < のらぼう菜 > 

   

野口のタネ オンラインショップで購入したのですが、普段HCで購入している野菜の種袋とは趣が異なり

相当シブイ感じです


恒例の今朝の収穫です ( 昨日種と一緒に購入したカッパを着て収穫しました ) 

( オクラの収穫 本日7本:累計1,317本  七夕キュウリ5株の収穫 本日0本:累計69本)

    


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 9月の走行距離=44.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!