* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

多肉ちゃん・ロンギフォリウムと虹の玉

2014-01-04 21:14:10 | 多肉植物

もう随分長いこと、この小さな樽鉢で育てている多肉です。
青白い美しい多肉がロンギフォリウム。

多肉と付き合い始めたばかりの頃買ったので
もう7~8年になるのかなぁ。

親株は外の多肉三輪車に入ってます。

 

冬で悲しい姿の多肉三輪車^^;
全部家の中に入れれるわけじゃないので、これは軒下で越冬させてます。
気持ちだけ、丸いガラスを被せてます。

ちょっと覗いてみる?

 

(((。^_^A かわいそうな姿の元祖親株。。。
ポロポロ落ちちゃう葉なんだけど、これそのままにしておくと
小さな芽が出てくるのよね。
春になって暖かくなったら、この三輪車も植え直してあげたいと思ってます。

そんな風に増えた一つが最初の写真の子なんです。

 

子供の株は早くから室内にいるので元気いっぱい。
青白くて粉吹き状態のマスクメロン色?

その側にいるのが虹の玉。



私が付き合い始めた一番最初の多肉がこの子だったかな?
ネットのお友達が良く掲示板に「虹の玉」を貼ってくれて
すっかり魅了されたのでした^^

こうやって大きくして見ると、なんだかチリ産のブドウみたいな感じね。
寒さで赤くなるのが特徴ですが
なにしろ早くから室内に入れちゃってるので、のんびりした表情です。



かなり気ままに育っているので、これも春には切ったり植替えたりして
姿を整えないとね^^

しかしロンギフォリウムのぷくぷく感、いいよね~