* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

シンビジウムが咲きました!

2014-01-25 09:30:05 | ランの仲間



今朝カーテンを開けてビックリ!
若草色の大好きなシンビジウムが咲きだしていました。

昨日は朝から仕事で見てる暇なかったから・・・
暖かな一日だったからそれで一気に開きだしたのかな?




香りの良さも姿の良さも、とっても気に入っています。 
楓さんからいただいたので、この子も楓ちゃん

黄緑色と白と黄色、爽やかな色合わせがとっても素敵なんです 

去年の様子を見たら、シンビジウムの咲きだしはほぼ同じですね。



2本花穂が育っているので、2本目が咲きだすのも楽しみです。


もう一つのコンパクト型のシンビジウムも

 

花穂が育って、あと一息で咲きそうなところまで進んできました。
今朝ざっと数えたら花穂が13本。
今年は早く取り込み過ぎたかな?って心配してたんですけど
大丈夫だったみたいです^^


さて、今年は遅い~~って不安だったデンドロですが
そちらも花芽が見えて来ました。

 

蕾らしい形もしてきたので、これは花になるでしょう^^


 

こちらもなんとか・・・そんな感じ。

いつもだったらこの時期に出てくるニキビはちゃんと蕾になってたんですが
今年は肥料をあげすぎちゃったらしく(室内に入れてからよ)

 

出てきたニキビが全部新芽に化けちゃった子がいるのよ(((。^_^A

 

バルブの上からも途中からも地面からも新芽がむくむく!
大失敗だったわ~(^△^;)ゞ
このデンドロさん、黄色い花が咲くタイプなんだけど
毎年咲いてもお慰み程度だったので、肥料かな?ってイッパイあげたのよ。
あげるったって時期ってもんがあるよね~
ほんと失敗だった。でも新芽でバルブが増えるからいっか~(笑)
来年は咲かせてみましょ。。。

今年はデンドロが遅い、って心の中でぼやいてたけど
その理由は明らかでね
多肉が可愛くって毎日見ていたくて、暖かなリビングの窓辺は多肉でいっぱい。
デンドロは2階の暖房なしの窓辺に追いやられて(^^;)
日は当たるけど気温は低いんだもの、そりゃ育つの遅いよね~
ま、気長に咲いていただくことにして(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ


 

これ、なぁ~んだ?

は~い、久し振りのストレプトカーパスです 

つい先日、会社の入口の鉢植えが枯れ枯れで悲惨な状態なので
何か買ってくか~と寄った園芸店の、しかもお会計の時室内の片隅に置いてあった!
その感じがいかにも個人が育ててる風だったので
「わぁ~、ストレプトカーパス!これも売っていただけるんですか~?」って聞いたら
「ちょっと気難しい花ですが、いいですか?」って♪

「私も育ててたんですけど、2年目の梅雨時に気がついたら消えてました~」と私。
「そうなの、無くなる時は一気になくなるんですよね」と店員さん。
人間が気持ち良いと感じる環境がいいらしいですよ、とアドバイスをいただいて
とってもためになりました。

 

写真だと青く見えますが、実物はもうちょっと紫です。

以前育てていて、とってもお気に入りだった子と同じ品種!
出会っちゃいました~ 


再挑戦です、大事に育てま~す