* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

クリスマスローズ*庭には自然目線で美しい子!

2019-03-08 10:27:38 | クリスマスローズ

おはよう~ 今日は晴れました~

このところ雨ばっかりだったから うれしいね~

庭植えのクリスマスローズたち、遅め開花の子もボチボチ咲きだして
これから満開に向けて庭も楽しくなってきます。

このピコティさん、鉢植えの時鳴かず飛ばずでしたが
地植えしたら環境が気に入ったようでモリモリになりました。

西日の当る場所なんだけど、冬から春はこんなふうに朝陽が当たるし
夏は上にバラやライラックの葉が茂るので、ちょうど良い日陰になるのかもしれません。

10年くらい前にね、私がクリスマスローズに夢中だった頃なんだけど
お話しする機会があったクリスマスローズ育成家(そういう言い方で良い??)の方がね
「クリスマスローズはやはり俯いている時の花の色だ」って言ってらしてね

それと同時に、雑誌か何かで
「庭に植えるなら自然目線で美しいのが良い」って聞いたことがあるのよ。

ふふ~ん なるほど~ なんて思ってね

庭には少し明るい色のクリローの方がいいのかなぁ、なんて。

自然目線で見下ろした時のこの子のうなじ、ステキでしょ(笑)

この子、一昨年より去年、去年より今年、って花数が増えて来ていて
もう、今年は見る度に「もっと目立つところに植えればよかったぁ」って
後悔ばかりよ

でも余計なことして調子を崩すと困るから
そーっと、ここで咲いてもらうの

地植えでね

こんな子も育ってるの。

この子は咲き出しは暗めの色なんだけど
咲き進むとだんだん色が明るめシックな色に変ってきて
ほら、クリローってだんだん背も伸ばして咲き進むでしょ?

だから満開も過ぎる頃には、公園側の道路から見上げた時が素敵なの。
ただ、たぶんそれに気付くのは私だけだと思うけどね(^^;)

白い子も、これから咲き進むと庭で華やか。


香り椿が毎日一輪咲く感じで、なかなか満開にはならない。
その調子で、ずっと満開にならずポチポチ咲いてほしいアマノジャク


芍薬の芽が出てきました。


アスチルベの芽も!

今朝の天気予報では
「もうあと10日もすれば桜が咲き出しますよ」って!

えーっ! もうそんな~?!

そりゃますますイソガシイでゴザンス。
バラのいろいろな対策、急がねば!なのでゴザンス
それではまた明日

 

来て下さってありがとうございます。 
皆さまの応援が毎日の励みです。

ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*

 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ   

今日もよい日を~