* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

冬を越えた挿し芽クレマチスたちの様子*蕾も?!

2019-03-26 13:25:03 | クレマチス

こんにちは~♪ 今日は雨で、かなり寒いです。
暖かな日を経験した後の寒い日って、ガクって感じ~(笑)

今日は冬越ししたクレマチスの挿し芽さんたちの様子を見てね

私の手元にあるクレマの挿し芽さんの大半が
ブログで知り合ったお友達(ぽんこさん)からのプレゼントです。

ぽんこさん、沢山のクレマチスを育てていらっしゃるようで
(ご本人はブログをやっていらっしゃいません)

挿し芽してみたら、いっぱい着床しちゃった!とのことで
「良かったら~」と送ってくださいました。

丁寧にリスト付き!
ワードで編集された文書なんですけど、うまくPDFに全体を落とせなくて
一部ですが⇩こんな感じ⇩

花の姿と名前、新枝咲きとか旧枝咲きとかがまとめてあって
とっても助かっています。

昨年はまだ挿し芽したばかりのおチビさんたちなので
籠の中にプチプチを敷き、そこに乾燥堆肥を敷いて
身を寄せ合うようにデッキの軒下で越冬しました。

春になって、だいぶ新芽が出てきたようなので
昨日と今朝とでチェックしました。

このプラスチック鉢に入ってる3つは私が昨年挿し芽したハ-グレーハイブリッド。


(昨年の我が家のハ-グレーハイブリッド)

5月に伸びてきた枝がショック死したので
それを捨てるのも惜しくて挿し芽したの。

これはもうすぐ1年になるので大丈夫そうです。

ぽんこさんの苗は、たぶん挿し芽してから半年経つか経たないかだと思います。

冬咲き品種のアンスンエンシス


(画像はネットショッピングからお借りしています)

冬中ちゃんと葉を出していて
今はすくすく伸びています。

この子は底から根が出てきました
ポットから鉢に植え替えてあげれそう!

 

ポーリッシュスピリット

(画像は湘南クレマチス園さまからお借りしました)

この子もすくすく!
でもまだ鉢底から根は見えません。しばらくこのままに。

 

はやて。元気です。赤紫系の花のようです。

 

スイセイ2号(⇩画像はネットショッピングからお借りしています)

有名で私も一度は育てたいと思っていた品種です。
いい感じで伸びて来て、これはポットから鉢に植えかえようかな?

 

オレンジギャル。芽吹きました!

 

ディアマンティナのポットが2つあって、こちら心配して見ていましたが
小さな芽を発見!ヒャッホー

 

インティフォグリオ系の子も、ぽちっと芽がバンザーイ

 

こちらはまだ発芽を確認できないポットさんたち。
もう少しこのまま様子を見ようと

籠の中に戻しました。

そして~
生き生き芽吹いたポットの子をまじまじ愛でていたら!

元気な方のディアマンティナの株に、蕾はっけーーーーん!!


(画像はネットショッピングからお借りしています)

すごいっ!

蕾よね~??ちがう??

これはそーーーっと根を崩さないように鉢に植え替えてあげる予定です。

ぽんこさん、たくさんのクレマチスの挿し芽さんをありがとう
管理がヘタで芽吹いていない子もあって、ごめんなさい!

これから楽しみに大切に育てていきたいと思っています

 


昨日はgooのブログのメンテの日で、お昼頃慌てて記事をUPしたのですが
ブログランキングの方へうまく連携出来てなかったようで
古い記事のままになっていました。

そのおかげで・・・ポチ激減 すっかり気落ちしましたグスン。。。


来て下さってありがとう!皆さまの応援が毎日の励みです。

⇩ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*⇩
  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ 

今日もよい日を!