* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ゼラニウム。

2022-07-08 22:40:40 | 多年草・宿根草・一年草
今年はゼラニウムを上手に育てられるように
がんばろ!って思ってます。
開花園さんのチャンネルで
こないだもちょっと勉強させていただきました。


この100円くらいで買ったゼラニウム
花の色が素敵で気に入っています^^


水はけの良い土が良い、ということで
私も水はけの良い軽い土で植え替えてあります。

開花園さんのチャンネルで言っていた大事なことは
「欲張って大きな鉢にしない!」ってことです。
つい大きくしたくて、鉢も大きめのを選びがちですけど
薔薇の場合もそうですよね
大きすぎる鉢だと育ちが悪かったりします。
下手すると枯れます。

買ったときのポットより、ちょっと大きめくらいが
いいらしいですよ。


それを思うと、この100円さんには
もうちょっと小さな鉢の方がお似合いだったかも( ̄▽ ̄;)

「ゼラニウムにはハサミを使わない」
「手で折る」
ってことも重要だそうです。

これは冬の頃買って、部屋で育てていたアイビーゼラです。
ちょっと大きくなったの^^

それにしても、、、ゼラニウムって鉢が大事かもですよね?
こんな駄鉢ではなくて、やっぱり素敵な素焼き鉢とかが
良かったかなぁ、って思って
こないだ鉢を買ってきたんです。

でも、そんなに植え替えばかりしてちゃ
ストレスになるかな~?とか考えちゃって
そのままなの(;^_^A

でも、、、植え替えたいなぁ~
ウズウズしてます(ノ´∀`*) マイッタ


この京成バラ園で買ったゼラニウム
鉢には「ゼラニウム」としか書いてなかったのですが
お値段はなかなかでして・・・
これってスーパーゼラニウムのチャンピオンキャロルに
そっくりですよね??
スーパーゼラなら育てやすい(日本の気候にあっている)そうなので
ちょっと期待しています。

「黄色くなった葉は、もう青くなりません」って開花園さん(^m^)
面白いなぁ、っていつも見ています^^
下葉の処理は大切らしいので
今日は茶色くなったり黄色くなった葉は取り除いて
下の方がすっきりするようにやってみました。


安倍元総理の事件、本当にビックリしました。
なんとか命が助かって欲しいと願いましたが・・・。
なんだかあの事件を見て
「警護はどうなってるの?!」って腹が立ちました。
日本のSPってあんな程度だったのか、って。
これじゃ、もしもの時
暗殺団なんか送られたら、日本の首脳陣なんて
あっと言う間にやられちゃうんじゃ??


安倍元総理のご冥福をお祈りいたします。


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


Kちゃんの畑

2022-07-08 10:44:22 | 夫の趣味の菜園
今朝はKちゃん(夫)が
「畑に行ってキュウリと茄子、採ってきて」
「二日も行かないと大きくなり過ぎちゃうから」
という指令で
7時ころから畑まで行ってきました。


今日はまだ曇ってるし、涼しい風も吹き抜けていて
散歩にもちょうどいいです^^

Kちゃんはグラジオラスが好きで
毎年畑で咲かせています。


庭では陽射しが足りなくてヨレヨレになっちゃうんですけど
畑ならしっかり立ち上がって咲きます^^


露草と青じそ。


キュウリの花。


キュウリは大きくなったのだけ採ってきました。
まだ大丈夫そうなのは重いから採らずに( ̄▽ ̄;)


にんじんの葉にはアゲハチョウの幼虫。
綺麗です^^
葉っぱ、いっぱい食べていいよ~


かぼちゃの畝。


かぼちゃの花。
大きくてまっ黄色でかわいい!


フェンネル。

種になったら収穫します。
葉っぱも少し切って持ち帰ります。
フェンネルの葉は、サラダにも散らせるし
魚料理にパラパラ振るのもいいし
洋風の煮物にも使います。
いっぱいある時は冷凍しておきます。


大きなトマトと


プチトマト。

大きなトマトを茎から切る時
間違って房ごと切れちゃいました(;^_^A


青いトマトも使ってみます。


茄子の畝。


茄子は20個以上採ってきました。
明日でも良さそうなのは残してきましたよ^^;


ここはスイカの場所。
ハクビシンやカラスから守るために
ちょっと囲っています。


大きな黒スイカ。


まだおチビなスイカ。
いくつも生っていました^^


葡萄の棚。
ピレーネとデラウェアを育てています。


毎年何かしら事件があって、なかなか思うように収穫できません。
事件ってね、スズメバチの大群が葡萄めがけて来ちゃって
怖くて収穫どころじゃなかったりとかね
そんなことです。


今年は食べれるといいなぁ。


葡萄って見ているだけで幸せな気持ちになれます。

帰り道で、近所の友人が外を掃除していたので
少しおすそ分けして
(ラッキー!って喜んでくれました、笑)

帰宅して、さっそくトマトの一部をマリネに。


冷蔵庫で冷やしておきます。
赤いトマトと青いトマトときゅうりとフェンネルの葉。
塩とレモン汁とオリーブオイルです。

夕ご飯の頃には冷えて味も染みて美味しくなるはず^^



ベティちゃんとミミィちゃん












無事収穫できるといいね~(´∀`*)ウフフ


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
私も楽しく過ごします!

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ