(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

ひろみファンから証言、ジュリー「夜のヒットスタジオ」のリハーサル

2018年04月22日 | JULIE メモリーズ

※訂正します、郷さんはシングルCDを去年、今年も出します。グッズも沢山売っているそうです(けっこう高いそうです)みなみさんからご指摘をいただきました。 郷さんのオフィシャルサイトを見ました、こんなことが無ければ、おそらく見ることもなかったであろうと思うと、おかしくなりました。

そういえばわたくし、1972年に郷さんがデビューにあたり、セブンティーン誌に期待の新人と大きなグラビアが載ったことを覚えています。郷さんはNHK大河の「新平家物語」がデビュー作で、これも見ていたのが自慢・・ と言っても、ジュリーブログでは全く自慢にはならないのが残念です~(^^ゞ

そして昨日、ひろみファンとの会話で、一番こっちの耳がダンボになった話題。私と同年配くらいのひろみファンから聴いた話。


「夜のヒットスタジオ」のリハーサルを観に行ったら、中に入れてもらえて(その時代はリハは入れてもらえたそうです、でも本番はNGです)ひろみ、ジュリー、デビュー間もない世良公則さんがいたそうです。世良さんは紙袋をぶらさげて来ていて、まだスターになる前の新人でした。

ジュリーの歌う姿を見た世良さんが「ジュリーは凄いなぁ、凄いなぁ・・」ととても感心していたことが記憶に残っているそうです。世良さんはひろみさんの事は何にも言わなかったのかな。ジュリーは新人歌手皆の憧れでした

ひろみファンに何年ごろの話し?と聴いたら、「黒い帽子を被って投げていた・・」というので、帽子を投げていたのなら「勝手にしやがれ」の1977年です。と答えたら、何で年代がわかるの!と凄く驚かれてしまいました。(もっとも私は1985年以降のデータはアヤシイです)

世良さんのデビューは「勝手にしやがれ」の頃より後だと思うし、黒い帽子は投げないし? 黒なら「憎みきれないろくでなし」か「サムライ」ではないか? きっと、ひろみファンの記憶が間違っていると思い、家に帰って調べました。

夜ヒットのDVDを見て、どうやら1978年1月9日放送の「サムライ」のようでした。ジュリー・ひろみさん、世良さんの3人が出ています。ひろみファンのお蔭で、ジュリーの懐かしい昔話も聴けました。

かぼすさんが昨日のコメ欄で、42~3年前に「夜ヒット」のリハーサルに行かれた思い出を書いて下さいましたが、1975年頃なら、やっぱりノッている頃のジュリーですね。いいですね~私もリハが見たかった~!


ひろみさんのファンが見たのは、1978年1月9日 #79「夜のヒットスタジオ」出演者

郷ひろみ 禁猟区
チェリッシュ 行ったり来たり
八代亜紀 愛の條件
渡辺真知子 迷い道
世良公則&ツイスト あんたのバラード
小川知子 ※応援ゲスト 林与一 雨の降る街
沢田研二 ※演奏 井上堯之バンド サムライ
伊東ゆかり ロマンチスト

オープニングで「勝手にしやがれ」

下の右から二番目に世良さんが

下、ジュリーの左肩の横で赤い服を着ているのが郷さんのように見えます。

黒いブーツのジュリーの足が細~い。足の下から上の方へ 全身を写してゆく、

この日が「夜ヒット」での初披露、世良さんに「凄いな~」と感心させた、ジュリーの流し目。

 

コメント (11)