(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

⑩松浪先生のお言葉よりひびいた

2020年05月09日 | 「はね駒」松浪先生のお言葉

今日はお休み、掃除にカーテンの洗濯、冬物の片づけ整理をしながら、飽きたら休憩して気分転換にブログを更新。このあと、ホームセンターに行かなくちゃ。いまや行き場は、スーパーとホームセンターのみです。皆さん考えは同じのようで、ステイホームのこの機会に整理をしなければ。ゴミ袋いっぱいよ~


35回、

松浪先生のお言葉より、二宮さんがおりんちゃんにかけた言葉でが、心に響きました。

梅沢先生も、我が父と同じく世界史の先生でしたが、山谷さん去年?亡くなりましたね。

 

(ナポレオンを知らず、笑われたおりんちゃん。)

やんだ~ 皆には大した事ではなくても恥ずかしかった。
何にも知らない(ため息・・) 

(二宮さん)
だから学校に入ったんでしょ。
私達、知らない事いっぱいあるわ。
他の人より何も知らないということは、これから
知る楽しみをいっぱい持っているという事なのよ。
素適な事じゃない!
おりんさんの知ってる事で、私達の知らないこと
いっぱいあるのよ。お互い助け合って
一緒に勉強していきましょ!
元気出して、みんなお仲間よ。頑張って、おりんさん。

(給費制として働く、忙しいおりんちゃん。かいがいしく働く姿は健気だけど、勉強時間が足りないのは仕方が無いと思う)

数学の授業で問題が解けないおりんに、松浪先生の言葉はキビシイ

どうしたのかな、この前の時間にやったばかりでしょう。
ちゃんと復習してこなければ、ダメだ!

(他の生徒が笑う)
笑わないで、他の人が解いている時は
ちゃんと注意して見るように。
そんないい加減な態度では数学はできません。
今日習ったことはちゃんと復習すること。
それが出来ない人は授業を受ける必要は
有りません。

皆の前で、厳しく注意されたらメゲルわ
忙しく働きながら勉強しているのもわかってやって!

私は数学大嫌いで、予習も復習もしたことがない、だからダメなんだわ(-_-;)



二宮さんの言葉「私達、知らない事いっぱいあるわ。他の人より何も知らないということは、これから知る楽しみをいっぱい持っているという事なのよ。素適な事じゃない!」

若い時は気がつかなかった、「知る楽しみ」。この年齢になって、知りたい見たいと思えるものが 随分増えました。若い時は自分の目先しか見えていなかった、ごく狭い範囲に生きていたと気がつきます。ジュリーのお蔭で世界が随分広がったのは、J友さんとの交友で知ることが どっと増えたから。こういう時は歳をとるのも悪くないと思えます。

幼馴染が高卒後1年間就職し、お金を貯めて関西からは遠い、キリスト教系の千葉の短大に入学しました。授業料など免除の代わりに、大学内の事務の手伝いをしていました。おりんちゃんのように、食事の用意や風呂焚きのような力仕事はないけど、働きながらの勉強はしんどい時もあったのでは。おりんちゃんと同じやわと思いましたが、友人の成績は優秀だったようです。今は幼馴染の友人とは、もっぱらメールでガーデニングの話しをしています。

カーテンを洗濯し、古いものは新しいカーテンに替えました。ケーキを食べてひと休みしてから、お掃除とガーデニングをします。

コメント (6)