(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

アナザーストーリー「8時だよ!全員集合」

2020年10月21日 | TV・ラジオ・CM・映画

森本千絵さんのtwitterで『キネマの神様』新聞広告が
「新聞広告賞」にて優秀賞をいただきました。
おめでとうございます〜。
映画に向けて広告制作一同も頑張ります!』素晴らしいです~!これからの宣伝広告も、いっそう楽しみです(^^)



樹木希林の「ジュリ~」でもおなじみ昭和の名作ホームコメディードラマ『寺内貫太郎一家2』10月22日(木)よる7時~BS12にて無料テレビ放送

2って、正直 あんまり記憶がないんですけど。今まで再放送もしていませんよね?少なくとも近年は。ジュリ~♪はあるのね?



昨日の「アナザーストーリー」は「8時だよ!全員集合」。

驚くのは、アドリブとかアクシデントと思えた個所は、実は全部がシナリオどうりで、綿密な稽古が重ねられていたという事。そうなのか、今思えばジュリーと志村さんの共演した舞台の「さあ殺せ!」で志村さんのアクシデント(段差に足をぶつけて痛がる等)だと観客が思い込んでいた箇所は、シナリオどうりやったんやろね。

しかし、いかりや長介さんの書いた本「だめだこりゃ」で、毎週毎週 次のネタを考える苦しさを伝えた本の方が、制作の大変さは伝わってきたと思いました。が、TVは音が伝わる。元はミュージシャンであったメンバーたちが、直接楽器を使ってオチの音などを音で表すところ、音楽スタッフが場面にあった音を作るところなど、とても面白かったです。

大掛かりのセットが、毎回 最後に総崩れになる映像も、やはり本で描くよりもTVならでは。いつもスゴイナ~と思ってみていたけれど、それは本当に想像以上に大変なことだった。

荒井注さんに代わって入った志村さんが、世間からいつまでたっても受け入れなかった辛さ。これは実際に私も、志村さんが交代した当時は、よそ者がドリフに入ってきた、面白くない、そういう風に思いました。

加藤茶さんへの意地悪な質問「志村さんの人気に嫉妬しませんでしたか?」に加藤さんは、「それはない、僕たちはグループだから」

加藤さんは志村さんの東村山音頭の前に、受けない志村さんに自分の役割だったオチを回していったことから、その後のブレークの兆しが見え始めたと語り「僕が(志村さんを)入れたんだから」とキッパリ言い切った。その言葉に、いかりやさんが入れたのではない、僕だ、というカトちゃんの強烈な自負が見えました。そして番組は、アイデアが出無くなってきた いかりやさんから、志村さん加藤さんが作るもの変わっていったとも。

※(いかりやさんの著作「だめだこりゃ」に「全員集合」が終わった直後、志村さんと加藤さんの二人だけの番組が始まり、自分はそれについて何も知らされなかったと、不満を漏らしていました。)

荒井注さん、いかりやさん、志村さん、そして、番組に登場して当時を語った、主要なスタッフさんら、実はもうこの世の人ではない・・・という現実に、「8時だよ!全員集合」が始まった時から流れた年月と、喪失感を感じてしまいました。

そして次の放送も観なくては~!10月28日、BSP 「よみがえれ 沖縄の魂 〜首里城復元〜」 

「琉球の風」が再放送できますように・・・無理かしら、やはり(-_-;)

コメント (6)

沢田研二記念館

2020年10月21日 | TV・ラジオ・CM・映画

今朝のNHKBSP「こころ旅」で、障碍のあるまだ16歳の息子さんを亡くした方からの、心に沁みるようなお手紙を読んだ正平さん、

これから行く先は岩手「沢田研二記念館」

いやいや、わざとボケてます。正しくは「宮沢賢治記念館」ですから(^^ゞ 午後7時からの、とうちゃこで、この続きを見たいと思います。

正平さんは、よく番組内でジュリーの歌を歌ったりして、年齢的にやっぱりジュリー世代。源氏物語では、ジュリーの従者の惟光を演じていました。



そして、私的にすご~っく嬉しいことを、一昨日知りました。

元阪神タイガースの投手・下柳剛さん、シモさん。ジュリーの優美さとは正反対、現役時代は野武士の姿を彷彿とさせる、雄々しく力強い姿を一目見て以来、応援していました。

そのシモさんが、CSで試合が時間よりも早く終わった時に、料理を披露する短い番組をやっていました。阪神の試合が終われば、チャンネルを変えるから、こんな番組は知らんかった。意外にも手際よく料理をする、シモさん。

今日はオシャレに「オニオングラタンスープ」。パイ皮をかぶせて、美味しそう~!そんなシモさんに、番組キャラが何かを問うた。残念ながらよく聴いていなかったが、多分、誰のファンだった?とか聞いたのだろう。シモさん明快に

「ジュリーが大好き!ジュリーが一番カッコイイと思ってた!」と即答したのよ!大好きなシモさんが、ジュリーが好きだったなんて、嬉しいこと このうえなしやったわ゚~!!゚(^o^)丿 

TV画面には「ジュリーが一番カッコイイ」とテロップも出たけど、まさか名前が出るとは思わず、撮り損ねてしまった。そのうち、YOUTUBEでアップされるかも?

現役時代は、ヒーローインタビューでもろくに喋らず、ほんとに愛想がなかった。ところが、解説者になったら、あれ?話すの上手いやん・・ 饒舌やん! 稀勢の里もそうだけど、現役時代はあえて話さなかったんだね。

シモさんとは、数年前に大阪でイベントがあった際に参加し、一番前の近い席に陣取って、シッカリ他の人より多く2回も握手してもらった。

ジュリー以外にファンだった、銀幕のスターとスポーツ選手の二人は、まだ60を過ぎた若さで亡くなってしまった。いつか逢えると思っていたのに、2度と逢えなくなったことを とても悔やんでいる。だから、逢いたい人に逢える時には行く!と決めていた。シモさんと2度も握手が出来て充分満足したので、心残りはもうない。いや、もちろん もっとこれからも解説に活躍してくださいね~ 

そういえば、と思い出したのが、シモさんが阪神タイガースに日本ハムから交換で移籍した時(オフの2002年)の事、ジュリーがラジオで(多分、そんなんこんなん)『日ハムは、10勝もする投手を出すのか!』と驚いていました。その当時で、もう30歳はとうに過ぎていて(1968年生まれ)、まさか阪神タイガースで先発で、最多勝投手になるほど長く頑張れるとは、日ハム側は思っていなかったんだと思う。

コメント (2)