(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

1日の神戸新聞

2020年11月03日 | キネマの神様、2021年公開

明日は「カセットテープミュージック」日テレプラス・11月4日(水)23:00〜23:30 #9 「沢田研二特集」2018年に放送、再放送もされましたが、まだ見たことが無い方は是非。⇒こちらに書き起こし有り。

MCのスージー鈴木さんと、マキタスポーツさんは、二人ともジュリーファン。ファンならではの、言いたい放題が面白い番組です。



J友さんから、産経新聞の記事を送っていただきました。残念ながら、画像がちょっと見難い・・

ネット記事で読めました。⇒令和に熱い、みんな歌える「昭和歌謡」 若者がネットで拡散・共有

9月に放送された日本テレビの音楽特番「THE MUSIC DAY」。この中で沢田研二(72)の「ダーリング」(昭和53年)を熱唱したのは亀梨和也(34)だ。江成(えなり)真二プロデューサーは「幅広い世代に番組を見てもらおうと、昭和から平成初期の曲を入れた」と狙いを説明。「ジュリー(沢田)は踊りもすばらしく、若い世代もネットの動画で見て抵抗なく受け入れているようだ」と話す。来月25日放送の音楽特番「ベストアーティスト2020」でも、懐かしの曲のカバーを含むメドレーを準備する。



1日の神戸新聞に、最後にだけチラッと「キネマの神様」のことが・・

そういえば、昔、山田洋二監督の「キネマの天地」という映画がありました。主演女優が突然変わって、全くの無名だった有森也実さんが、主演に大抜擢されたのは覚えている・・・

けど、降板した女優が思い出せない。調べてみたら、藤谷美和子さんでした。そういえば、そんな事がありました。プッツン女優とか言われていたっけ(-_-;) 共演の中井貴一さんは、叙勲されていましたね。「記憶にございません」は何度見ても面白かった。

映画の解説もだけど、下の「出川哲郎を見つけた!」が面白い。そこに、筆者の興奮とスターを見る目の自慢も見て取れました。昔は嫌いな芸人の1位が、今や好感度NO.1芸人に(^-^) 変われるもんですね、何を言われても腐らずに、地道にやることをやっていたら、だんだん世間の皆が見直してくれたというわけですねぇ。

コメント

手作りマスク

2020年11月03日 | 日記

J友さんから手作りマスクを頂きました。この先 秋から冬の色に次第に深まる日々、気持ちをあげてくれる、鮮やかなマリメッコのマスクで~す(^-^)

昨日は一日中雨でしたが、コリウスの葉色が鮮やかになってきました。



先日、TVから流れてきたのは「決めてやる今夜」でも、裕也さんの声じゃない・・

松田優作さんの歌う「決めてやる今夜」でした。

裕也さん、優作さん、男たちが歌う「決め今」、なんて渋くてカッコイイんでしょ・・。やっぱり、ジュリーの作曲がいい。人生の苦さと浮世を知る大人の男のラブソング、若い者には歌いたくてもまだ早い。この曲が似合う男になる努力が必要のようです。

優作さんが無くなって、11月6日で31年。衛星劇場で11月6日(金)松田優作さんのメモリアルライブが初放送されるそうです。実は、初めは泥臭くハードボイルドな男の印象の優作さんは、好きではなかった。ところが、NHKの「新・事件」で医者を演じた優作さんは、内省的で思慮深く無口な男。こんな静かな役柄も似合うのか、それを知ってからは見る目が180度変わりました。若くして亡くなられて、本当に残念でした。



 

お隣の大阪府では注目の大阪都構想が否決され、次も気にせずにはいられない、アメリカ大統領選が始まります。どうなるのか、騒動が有りそうで今から大いに心配です。

そして今日は初めての、パソコンで確定申告!パスワードが合わなくて、大いに焦ったわ〜💦💦 なんとか終わって、安心しました・・・ホッ

コメント