(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

オールド・タイガース&うたのホットライン

2020年11月07日 | ピー・瞳みのる

ピーのファンの方から、タイガース時代のグッズやサインの画像を頂きました。有難うございます(^-^)

メダルは、ファンクラブで売っていたのでしょうか、一番上がジュリー?何だか、クシャクシャのサイン。

あの虎のマーク入りの、ペンダントやブローチ等、タイピンもあります。

可愛い、今でも欲しい~✨

右下は、ワイルドワンズじゃありませんか~(^^) ↑この動物は何なんですか?

 

そしてオールド・タイガースのサインは、沢田松雄さん。よくデザインされたサインですね!ジュリーの実家で書いて頂いたそうです。

1970年8月13日、今からちょうど50年前です。よくよく見れば、澤田研二の判子が沢田松雄さんの左に押してあります。



ピー先生の㏋にお邪魔したら、リハーサルの最中でした。そのスタジオが「アルディーズ」さん。今年のジュリーのツアーが開催されたら、お邪魔したいと計画していたので、行けなくなったのは ほんとに残念でしたわ。

「瞳みのる&二十二世紀バンド  LIVE2020」リハ開始しました。
コロナの感染対策をしっかりして、ピーも二十二世紀バンド、全員元気いっぱいです爆  笑 
LIVE2020、お楽しみに!

10月31日のラジオ関西にピー先生が出演。⇒うたのホットライン│ラジオ関西│2020/10/31/土 28:30-29:00

ラジオ関西なので、ラジコで聴けました。ピーの近況やライブの告知、シローやサリーのことにも触れられていました。アナウンサーさんは、タイガースを知る世代の方のようでした。



うたのホットライン│ラジオ関西│2020/10/31/土

(アナ)タイガースの予習をしましょう、「僕のマリー」でデビュー。その後、モナリザの微笑、君だけに愛を、など 多くのヒット曲を放っていました。解散後は1981年再結成、その時には瞳さんは不参加、2013年にオリジナルメンバーで復活コンサートをしました。

♪「陽気なロックンロール」

(アナ)いやもう嬉しいです、タイガースをおやめになってから、関西人は全然 知らなかったんですけど、漢文の先生をやってらしたとか。私たちには伝説ですが、聴いていただきます♪「花の首飾り」この詞の故郷である北海道でコンサート、2014年は各地でコンサート、北京や台湾でコンサート。「老虎再来」という曲と音を出しておられます。

(P)「2012年、沢田研二のバンドに入ってツアーをやりました。戻ってきたよ、と書いた詞です。「ロックダウン」は、僕が詞を書きました。今度、京都・大阪でライブをします。緊急事態宣言に負けるなと詞を書きました。12月14日京都ミューズと15.16日大阪でライブ、阿部のキューズ・ロックタウンでやります。コロナ対策をしてやります。
♪「ロックダウン」(曲が流れる、調子よく楽しい曲でした。)

(アナ)試行錯誤が大事なんですね。(P)正解が不正解、変わりうることに対応しよう。

(アナ)岸部一徳さんと、とても仲が良かったんですよね。
(P)中学三年の同級生でバイトも一緒。
(アナ)バイトで一緒につまみ食いもされて、弟のシローさんが車椅子に乗りながら、ライブに参加されていましたが、シローさんが亡くなられて、残念でしたね。

(P)メンバーの中では71歳で一番若いのに、僕が74、歳の順ではぼくが先ですが、世の中はわからない、順番どうりではない。岸部シローとは彼が小学6年の時に、彼のうちにしょっちゅう遊びに行っていたので会っています。

(アナ)ピー先生、瞳老師といわれているんですか?
(P)老師は老いた師ではなく、親しみを込めての「老」で、ピー先生と同じ意味です。
(アナ)呼ぶときはどっちがいいですか?
(P)どっちでもいい。ほんとはキューピーだったんです。キューがとれたんです。PEEは英語でおしっこ、子供時代はおねしょしていたので、縁がある。

(アナ)明月荘ブルースはどんな歌ですか
(P)大阪の西成、岸里、南海電車、ファニーズの時 1年近く住んでいた、我々の青春時代を過ごしたところです。それを歌にできないかと思っていた。大阪はキタとミナミに分けられ、キタではバンドボーイをしていた。ライブではミナミの難波でいったり来たりしていた。これは大阪のミナミを意識した曲になっています。

(アナ)メッセージをどうぞ
(P)音楽というのは、詞は言語、メロディーは世界共通、GSの出身ですが昔の曲だけでなく、過去・現在・将来に向かって、世に問うて行きたいと思っています。

♪「明月荘ブルース」浪速・西成・岸里・・
大阪ミナミ・・バイトの帰り



「明月荘ブルース」は、大阪のファニーズゆかりの地名が並び、物悲しくも、懐かしさを感じさせるメロディーが心に響きました。

大阪人ではないので、あまり詳しくはないのですが、大阪の繁華街はキタとミナミで分かれています。

キタ」は梅田を中心に新地、堂島、中之島、西天満あたり、「ミナミ」は道頓堀、心斎橋を中心に、南は難波駅周辺、東は黒門市場がある日本橋。

大阪フェスは「キタ」で、ナンバ一番は「ミナミ」にあります。「梅田」は、大阪駅の周辺です。神戸に比べたら、大阪の繁華街は広いな〜っと、いつもそう思います。

コメント