(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

「静かなまぼろし」M・Fでユーミンが特に思い出に残る共演

2020年11月28日 | TV・ラジオ・CM・映画

昨日お知らせした、『FMおおつ』の[音楽の館]のジュリー特集ですが、まさにジュリー三昧で楽しかったです(^-^)鈴木英之さんのジュリーに関する薀蓄も面白かった。 この私でも簡単にアプリをダウンロードできました(^^; 聴き逃した方は、明日の朝8時から再放送もあります。日曜日の午前中、お出かけせずにジュリーの声に浸りましょう♬ まさに夢の時間✨

11月29日(日)8:00~10:30(再放送)アプリの『エフエムプラプラ』を無料ダウンロードすれば、携帯電話で全国どこでも聴けます。MCは、WEBVANDAの記事の鈴木英之さんです。FMおおつ「音楽の館 鈴木英之のミュージックノート」

FMおおつ 周波数79.1MHzでお楽しみください。
FMプラプラ(https://fmplapla.com/fmotsu/なら全国でお楽しみいただけます。

 

J友さんから教えていただきました。⇒東京現代美術館で開催中の石岡瑛子展

ジュリーの展示はPARCOポスター、CM、水の皮膚、MISHIMA、金閣寺セットレプリカなど。その一部だけですが、ジュリーのPARCOのポスターが見られました。


こちらもJ友さんから⇒60周年の名画座「ギンレイホール」
「キネマの神様」に関連したお話がありました。


今夜のミュージックフェア、去年の8月の放送(ミュージックフェア「幻の貴重映像」)と同じ映像でしたが、ジュリーの「静かなまぼろし」は、まさに目の前に歌の光景が浮かんできました。

こちらは青森のJ友さんから、森本千絵さんの話題です。青森空港に森本千絵さんの原画・監修のステンドグラスが設置されるそうです。

千絵さんは本当に幅広い活動をされていますね。その多彩さには感心するばかりです。現代日本を代表すほどのアーティストなのに、ジュリーの元マネージャーの娘で「キネマの神様」のプロデューサーの妻、としか報道されなかったことが残念です。

昔々、ステンドグラスに憧れて教室に通っていました。自宅のドアや窓に、大きなステンドグラスを飾るのが夢でした。デザインした家型のランプなど、小さなランプを制作しただけで、飾る場所がなさそうでやめました。

 

コメント (6)