(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

①(5月16日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年05月17日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

5月16日のジュリーにチェックイン!

11日のロームシアター京都のライブに熱いメッセージが寄せられました。短い時間の中に皆さんのジュリー愛がギュッと凝縮されて、いつもより時間も長目だったような・・気さえしました。そして初スタンディング・初声出しの田名部さん、ジュリ~♪と叫べたでしょうか!

パーソナリティは田名部真理さん。



 

ジュリーにチェックイン!のコーナーでは
先日行ってまいりました、ロ-ムシアター京都の
ライブ、拝見してまいりましたので
その話を中心にお届けします。


火曜日歌謡曲では、ジュリーこと沢田研二さんの
曲をお届けしています。

浦和の方からメールをいただいております。
『ジュリーの曲が聞ける番組があったんですね!』
2年前からやっております
『私ごとですが、ジュリーと誕生日が同じで
幼少の時から大好きなアーティストです。
そして御誕生日である、6月25日の
さいたまスーパーアリーナのライブにも
参加してきます。』
今年は最高の誕生日になるんじゃないですか?
もうカウントダウンが始まっているんじゃないかと
いう気がするんですが、今日はなんといっても
5月11日にロームシアター京都で行われたライブに
私も参戦してきたということで
そんなお話をお届けしたいと思うんですけれども

石川県のℍさんからメッセージいただいております。
有難うございます
『初めましてです。私石川県と実家の京都に
半々在住で、ジュリーファン歴50年で
この番組はジュリーファンの方のブログで
知っていたのですが、今日は京都のコンサートの
感激をお伝えしたくてメールいたしました。』
(共有しましょう)
『とにかく、確実にチケットを取りたくて
友人と2枚申し込んだんですが結果
来るつもりの友人のお母様が、さいたまも
行くため、私はどちらも行きますが
京都は諦めることに、

そこでアメリカミシガン在住の高校時代の
友人にチケットあるで、帰っておいでと
声をかけました。
今回は三列目と言う神席で
ジュリーとご対面ということになったのです。
彼女も3年目の日本、ジュリーに大感激!
アンコールの頃には涙が止まらなかった
そうです。
声出し、スタンディングOK
まいどおいども、思いっ切りジュリー
最高のライブでした。
ジュリーが元気でこんな貴重な時間を過ごせる
ことに感謝と感激で胸いっぱいになりながら
帰路に付きましたよ』

そうですか、3列目ということはもう
双眼鏡とかいらない距離ですものね。
かくいう私も、ここ最近では一番いい
1階のロームシアターですものね
お膝元で、一階席の13列目、けっこう
私の中では近づいた感じだったんですけど
しかも端の席だったので、私にとっては
初のスタンディング、初の声出しOK
コロナ禍の中で私はライブに行き
初めるようになったので、本当に
初めてづくしだったんですね。

ですから、例えば足の悪い方がいらしたり
高齢の方がいらしたら、申しわけないな
端ってね、ちょっと体の角度を変えたりしたら
あまりご迷惑はかからないわ、ということで
もうね~ のっけから、でも本当に皆さん
総立ちでしたよね。例によってお年寄りの方も
いらしてるんですけど、本当にみなさん
もうね ジュリーが現れた途端、ざーっと
皆さん、あのザーっていう立ち上がる音が
今も耳に残っているというか
問題はいつから声を出すかということですけど
最初のね、ジャストフィットの歌い出しで
悲鳴にならない悲鳴ていう声を上げたかと
思うんですけど(笑)

それでも、なかなかジュリ~♪という一言には
至らず、とにかく声を出したの
まいどおいどですね、最初のMCです。
関西では、まいどと言ったらおいどと、
とにかくコール&レスポンス
これに関しては、私の初発声が認められた
という感じですかね。でもね
私こう見えて、チキンなので、なかなかジュリ~♪の
一言が、みんなね樹木希林さんみたいに
きっとね、マリリンは叫ぶんでしょうと
思いきや、叫べなくって・・

なんかね、あの声ですね。ジュリ~♪という
いい声をかき乱してはいけないという所から
とにかく、もう もう 音のシャワーを
声のシャワーを浴びるということでしょうか
今までのも、私は色んなアーティトに行きました・。
40過ぎると、2時間3時間立ちっぱいの、
お年頃になっていて、一緒に行ってくれる夫にも
ブーブーブーブー言われていたんですけど
今回の2時間は、あっという間で
もう終わっちゃったのというくらい

私が初ジュリーと叫べたのは、最後
ジュリーがアンコールの京都、ジュリーが
すっごく名残惜しそうに、下手にハケませんでした?
何回も何回も、首を回したり見渡したりとか
あのお姿に、最後の最後、私はジュリー!!と
叫んで終わりました。

(続きます)

 

コメント

週刊朝日にサリーの記事

2023年05月17日 | 新聞・雑誌 記事

休刊まであと3号の週刊朝日に、サリーの記事。

週刊朝日 2023年5月26日号

週刊朝日 2023年5月26日号

渡辺翔太(Snow Man) グラビア6P+インタビュー4P 休刊まであと3号!/岸部一徳 インタビュー連載/岸田首相の魂胆 見えてきた 岸部一徳 かく語りき 第1回 嵐のような日...

朝日新聞出版 最新刊行物

 

3回にわたって掲載されるそうです。

サリーが北野武監督の「首」に出演と教えていただきました。

 

北野武監督『首』今秋公開決定!ティザービジュアルが解禁! | Fan's Voice〈ファンズボイス〉

北野武の監督19作目にして集大成となる6年ぶりの最新作『首』が今秋公開されることが決定し、ティザービジュアルが解禁されました。 北野監督が初期の代表作の1本『ソナチネ...

Fan's Voice〈ファンズボイス〉

 

 

週刊朝日は、たまに買うことはあったけど、もっぱら 通院する医院の待合室に置いてあったので、そこで読むことが多かったです。お色気記事やスキャンダル記事などは無い、家族全員で読むことができる、総合週刊誌でした。ペットの投稿記事や連載漫画が私のお気に入りでした。山藤さんの似顔絵塾もありましたね。多くのお馴染みの連載コラムなど、他の週刊誌と比べたら一番面白いかな。と思っていたら、コロナで待合室の週刊誌が撤去されてしまい、つまらないと思っていた矢先の休刊です。

世の中の流れとは言え、新聞社系の週刊誌にとってまさに厳冬の時代になりました。いや、全ての印刷物の本には厳しい時代かな。タイガース時代からあらゆる雑誌のグラビアで艶姿を披露してきたジュリーは、まさに週刊誌と蜜月であった時代もありました。

コメント (4)