(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

長岡、仙台LIVEレポ追記です🎵

2023年05月23日 | ライブ・公演・舞台

チャチャさんから、長岡、仙台LIVEのレポを頂きました。

有難うございます。


(チャチャさんより)
長岡、仙台と行ってきました
ほんとに、ライブハウスのような、盛り上がり🎶最後は客席からありがとうの歓声
何より、長岡で、カズさんが笑顔で復活、ギューン、キュルキュルが沢山聴けてLOVE
セッション、コーラス、もちろん皆さんも笑顔、沢田さんのお声、
みんなも、ぐんぐんバージョンアップです
仙台は、TOKIO、もう星にならないかしらと思ったら、最後に星になりました
ハラハラドキドキ、けれど
フォローが凄くて、リズム途切れることなく元に着地、金メダルものです
これもライブの醍醐味
帰りは、バスの時間があるので7階から階段で💦
目が廻る寸前でした
朝は新潟から仙台バス4時間30分
夜行、仙台から大阪11時間20分
です


チャチャさん、レポを有難うございました。2カ所連続で会場の移動、遠方をお疲れ様でした。ファンも体力が必要ですね~(^^;

ジュリーのライブも、さいたまスーパーアリーナまで、あと2公演です。行かれる方のご感想をお待ちしています(^^♪



 

「うたコン」純烈のダーリングを見ました。

もう少し歌声に軽みと粋が欲しいかな、と思いましたが、純烈の皆さん、フリも頑張っていました。本当はジュリーで見たいのはヤマヤマですが(^^;



 

ジュリーにチェックイン!、ノロノロ編集中です。

チェックイン!コーナーが始まる前に男性からメッセージがありました。『ジュリーと同じ75歳です、彼の元気さには負けますけど、(番組に反応してメールを送って下さる段階で大丈夫です、バッチリです)
ジュリーより一歳上のこのかたの曲をリクエストします。
粋なポーズでジャケットに写ってらっしゃいます。

このメッセージに、誰やろ?

と思ったら、三田明さんでした。ジュリーが修学旅行のバスで三田明さんの「美しい十代」を歌ったと話していたことがありました。三田さんは青春歌謡の人気者で、「恋人ジュリー」という曲も有りましたが

かかった曲は「サロマ湖の空 / 三田明」 ・・知らない曲でした(^^;

※三田明さんは、1947年6月14日産まれでした。⇒ 三田明 - Wikipedia

 

コメント

竹田城跡

2023年05月23日 | 紀行(建築・桜)

ずーっと行きたかった竹田城跡に、初めて行ってきました。高倉健さんの最後の映画「あなたへ」のロケ地でもあります。

竹田城跡公式ホームページ - 朝来市公式ホームページ

車で城跡近くの案内所に乗せて行ってくれた家人。僕は登らない、ここで待ってる。バスで登り、たった数分程度の険しくもない山道を歩かないの、ここまで来て。(-_-;)

それはともかく、平日の2時過ぎ。観光客は少なく、私一人切りで景色を独り占めしている、解放感と贅沢さを味わえました。

石垣の堅固なさまに、往時を偲びます。

見下ろす下界、きっとこの城跡に侍がいた時代から たいして眺めは変わっていないんじゃないだろうか。

裕子さんのロケした場所はどの辺りだろうか?と思いながら、ゆっくりと滞在して、帰りはバスには乗らず徒歩で降りました。

桜の木がいっぱいあったので、桜の時期にきたら また感動もひとしおでしょうね。🌸 その時には、もっと人でいっぱいで、バスも満員だろうけど。

映画「あなたへ」のロケ地竹田城へ!: ハチ北 よなごや(米子屋) ブログ

 

コメント

岸部一徳 かく語りき 第2回 ジュリーとショーケン、引きの美学

2023年05月23日 | 新聞・雑誌 記事

週刊朝日は、あと2号で休刊です。

『岸部一徳 かく語りき  第2回 ジュリーとショーケン、引きの美学』

 

週刊朝日 2023年6月2日号

休刊まで、あと2号! はじめて表紙でブラック・アングル 週刊朝日の時代 週刊朝日が報じた人々の暮らし 騒乱と変動の高度経済成長期 60年安保闘争に斃れた樺美智子・母...

朝日新聞出版 最新刊行物

 



コメント欄で教えて頂きました。
今日、夜8時の「うたコン」NHK
純烈さんが沢田研二さんのダーリングを歌います。

 



土を喰らう十二ヵ月、今も各地でずっと上映されています。

※1回目と2回目の上映後には、自然に寄り添い1年半に及ぶ撮影をされた中江裕司監督によるトークも行われます。

 

ベルブ永山で​沢田研二さん主演『土を喰らう十二ヵ月』特別上映会が6/17(土)開催!監督トークも

多摩市のベルブ永山にて、沢田研二さん主演の映画『土を喰らう十二ヵ月』(中江裕司監督作品)特別上映会が2023年6月17日(土)に開催されます。主人公の小説家・ツトムをジュ...

多摩ポン

 


 

京都のJ友さんより、京都見物と一緒にいかがですか?とお誘いです。6月1日まで。京都みなみ会館はアート系のミニシアター、東寺から歩いてすぐ。ジュリーが京都で見たという映画館はどこだったのかなぁ。

 

土を喰らう十二ヵ月 | 京都みなみ会館

沢田研二、主演。松たか子、共演。食で綴る、心豊かな人生ドラマ 「喰らうは生きる。食べるは愛する。いっしょのご飯 …

京都みなみ会館

 

中江監督に、関西にも是非来ていただきたいです。



 

この機会に正しい島原の乱を学びましょう。明日24日の水曜日、NHK夜10時。

 

天草四郎と島原の乱 - 歴史探偵

キリシタンの反乱“島原の乱”。今、その常識が変わろうとしている。カリスマ天草四郎が見せた奇跡の謎を調査!剣豪・宮本武蔵も撃退したキリシタンの秘密兵器とは!?

天草四郎と島原の乱

 


 

J友さんのガーデンより、鮮やかな色合いが美しいです✨

 

我が家の元気なアマリリスはさらに次々咲いてきました(^o^)丿

コメント (8)