バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

続・ごんげんくん

2010-07-31 17:22:03 | アウトドアスポーツ
ごんけんくんは10年ほど前に花巻市と合併する以前の大迫町が町起こしを願い早池峰権現神楽のPRに建てたそうです。
いまだにごんけんくんの存在は、町でも賛否がわかれているようです。実際に間近で見た時の感想はコンクリートにペンキで色を塗った味気ないものでした。
展望台のように階段があり中に入れればよかったんだけどなぁ! また目が光るとか?口から煙をだすとかねぇ…最近じゃ訪れる人もまばらな町の珍ボルになってしまったようです。
大迫は、ユネスコの文化遺産に指定された神楽の里でワインの産地でもあります。秋には盛大にワイン祭りが開かれます。
 ついでと言っては何なんですが、遠野物語り発刊100周年で盛り上がっている遠野市の隣町になります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライミング& ボルダー

2010-07-31 11:07:42 | アウトドアスポーツ
今朝もみたけの登はん場は、朝方雨が降りでどうなることかと思いましが、外にいる間は、雨も上がりなんとかできました。
 壁の新ルートはまだまだ、手足不案内でうまく登れません。しかし楽しめるルートめ多く一つずつ攻略していきます。
やはり気になるのは一部のホールドが回ってしまうことです。早急に締め直すようで一安心です。
雨も降ってきて仲間のいるボルダールームに移動しました。
壁の新しいルートを挑戦して見ました。新たな刺激に体ついて行けずに空回りになり、そうそうに引き上げました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権現様

2010-07-30 19:50:44 | アウトドアスポーツ
ありがたい権現様のアドレスはこちらからも見られます。http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12521/14455/61257210/image?src=http://yama-chan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/12/21/gongensama01.jpg
岩手権現様研究会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごんげんくん

2010-07-30 15:27:30 | アウトドアスポーツ
最近おれのまわりで大迫のごんげんくんの話題で盛り上がっています。
権現様とは神の化身です。身近なところでは、正月の獅子頭が浮かびます。大迫の赤ちゃんは、歩けるようになると早池峰神楽を踊るようになり最初に覚える言葉もごんげんさまなそうです。
 一部の大迫の人びとは毎朝毎夕このありがた迷惑な?権現様を拝むらしいです。その先にそびえるのがパワースポットで有名な早池峰になります。
 携帯で検索したらこんなありがたいのがでてきてしまいました。無料ではありませんのでご自分の判断で開いてください!
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/12521/14455
おせっかいなせっかちくんより!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続からあげくん

2010-07-30 08:39:01 | グルメ
先週の手羽先に続き今日は、モモ肉を買ってきてもらいました。
先週は、期待外れと書きました。しかし今日のモモ肉には満足しました。
ブイのちがいかな?どちらにしても独特の味ですねぇ…
もともと地鶏はややしない(かたい?)のが特徴でかめばかむほど味わいがまします。その前にあごが疲れちゃいますよ!
からあげはみたけの中華食堂の安田屋が、おすすめです。
からあげではありませんが、チキンかつだったら本町の医大裏のとんかつのまざきがおすすめです。ここにもからあげはありますが行くといつもチキンかつを食べてしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする