バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

イタリアントマトランチパスポート

2018-02-28 19:38:48 | グルメ
若鳥のクリームドリア

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網張温泉スキー場

2018-02-28 15:33:32 | バックカントリー
天候 晴れ…
気温は、だいぶ寒さが和らいだかな…
積雪は、少しだけ見られました。
第1リフトは定時にB線から動き出しました。コブが増えたままにそこにうっすらと粉砂糖ような雪が降り積もりそこに目かけて頭から滑り落ちた言うか悪あがきしました。
スラロームバーンも、旧モーグルバーンも似たよう状況に悪あがきに終始しまた。この状況下にトラックが増えずにボーダーなどの姿はあまり見ら無かったでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンのネオトースト

2018-02-28 06:27:12 | グルメ

この白石パンは、子ども時から食べていました。今見たいにパンはビニールの袋には包まれていなかったです。
今もプラスチックの大きなトレーに載せられて運ばれて来ます。あの頃は木製のトレイにそのままパンが載せられて運ばれ近くの商店のガラスケースに並びました。
当時はパンの種類も少なく食パンにはピーナッツクリームをぬってくれました。そのパンは紙袋に入れて持ち帰り食べるのがとても楽しみでした。
それが衛生面からビニール袋に包まれ販売されるようになりこれはその頃からのベストセラーになるようです。山形の食パンにはマーガリンがぬられそこに、グラニュー糖ちりばめられています。
ひさびさに食べたらそのグラニュー糖のつぶつぶ感と甘さに何と言えない懐かしさがよみがえって来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D5謎のリッター15 .8?

2018-02-27 17:43:52 | 日記

一昨日もその前も網張温泉スキー場に行きました。 行きは上りになりスキー場に着くとだいたいが燃費表示が8㌔台になります。
下りはせいぜい12㌔台の表示が出ます。しかし何故か三つ石山の帰りにだけ何と15.8㌔と目を疑うような数値が出ます。
家に着くまで14㌔台と何時もこれだけ走ってくれたらなぁ…(笑)
ちなみにガソリン車になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網張温泉スキー場から三つ石山に…

2018-02-27 17:23:48 | バックカントリー


天候 晴れ…
気温今日も一昨日のその次くらいの寒さかな…
積雪は、今日もまったく見られませんでした。
石井スポーツのS戸さんをスキーセンターで偶然見かけました。今日は三つ石に行くようでした。
第1リフトは定時にB線から動き出しました。コブが駱駝じゃないけどやたらめったら増えて滑り落ちるのにけっこう苦労したと言うかお手上げでした。
そこで気持ちを切り変えてS戸さんの後を追い三つ石山に向かう段取りをつけました。S戸さんとK田さんは顔見知り他には女性が一人と若者の姿が見られ何れもテレマーカーになります。
すでに登り口にはTさんと後からやはりこれもテレマーカー…が一人、現れ彼らの後を追うことになりました。積雪は多くても週末やらにたくさんのバックカントリースキーヤー…らの跡がくっきりあり今日の先行者の跡もありルンルン気分で歩けました。
大松倉からテレマーカー組はシールを外して滑り降り、俺はトラバースしながら三つ石山荘目指しました。
休むほどの事もないのでテレマーカー組より先行して山頂を目指しました。登りの跡をそのまま滑り降りてくるTさんとすれ違いざまに別な先行者から雪崩が気になると言われました。 しかし何時も通り山頂直下まで登り先行のテレマーカー…の跡を無難に三つ石山荘に向けて滑り降りました。
そのまま登り返し大松倉まで登るとS戸さんを先頭に三つ石山から沢すじまで一気に気持ち良さそうに滑り降りる姿が見られました。
ひさびさのバックカントリーだったのが、結局彼らとは別行動になり無事に一足先に下山する事が出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする