バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

道の駅雫石しずく庵天ざるセット( ネギ抜き)

2013-01-31 17:16:00 | グルメ

下山後は道の駅雫石の温泉につかりました。ここは県内一の売り上げなそうです。
隣り合わせに手打ちそばのしずく庵がありここで昼食を取りました。この辺がおかたいN島さんや山岳会との大きな違いになります。
天ざるとは言えやさいが中心のやさしい味わいがあり唯一竹輪がタンパク質になります。
そばは雫石産の打ち立てが味わえ、おにぎりも握りたてでふんわりとしていました。
コーヒーのサービスもありゆったり食事をする事ができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これより南部領仙岩峠バックカントリー

2013-01-31 16:38:52 | バックカントリー

何時もは春先に行く仙岩峠に登り滑ってきました。
登り口は国道46号線の仙岩トンネルの岩手側の方面になります。夏であれば峠まで車で入れる事もあり今はやや深い雪におおわれていました。
N島さんを待っている間に何と田沢湖のガイド佐藤くんが立より今日のコースを思案している所にN島さんも顔を見せて情報交換する様子が見られ彼らは国道をさらに下がり国見温泉口から山に向かうようでした。 峠に向かう斜面に昨日この辺り泊まった?石井スポーツのJAZZY SPORT系の上野裕樹くんのトラックがありました。
しかし一度もそのトラックとは合流する事も無かったです。沢はまだ埋まり切らず地形があらわになっていました。
高圧電線をくぐり抜け名前のごとく真っ直ぐ登りたがるN島さんを何とか説得し尾根に取りつきました。 ここまで引っ張ってもらい先頭をかわりラッセルとは言えまぁ20センチ~30とさほど苦労はしませんでした。
真面目なN島さんは雪庇の下でピットチェックをしていました。ヤバイと言えば言えない事も無いようでやはり下の方が積雪によりけっこう締まっているようでした。
何時もは見なれた雪庇の上の景色とは違い発達途上の不安定な感じかしました。
それもあり結局登ってきたコースに滑り落ちフカフカとは行きませんでしたけど楽しめました。
途中毒特な滑りを見せたらN島さんは頭が混乱したのが可笑しかったですねぇ…一言で言うと寝返りと同じように体を傾けひっくり返して滑るとスキーは回るですよ!
下山後まだまだ元気なN島さんに雫石スキー場の高倉山に誘われました。確かにまだ11時と昼飯前に降りたとは言え温泉モードの俺は慎んで事態しました。
頭の普通な体育会系のN島さんとお馬鹿な俺とは土台スキーに取り組む姿勢に違い見られ理論など持ち合わせないで気持ちで滑る俺とではかち合わないようでした。
そんな俺と別れた彼は頭が混乱したまま雫石スキー場に基礎練習に向かいましたとさ? 頑張れN島
ついしん
写真のように首をかたむけてもスキーは回りますけどこれだでターンをしているのは世界中でたぶん俺だけかもねぇ…(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋風牛丼白ワインボジョレー・ヌーボー

2013-01-30 19:23:44 | グルメ

何故?西洋風牛丼かってそれはねぇ…白ワインが使う所が味噌です。
割り下(すき焼きのたれ)でもそば汁でも簡単に作れちゃいます。
イメージは最終的な味つけはすき焼きよりやや濃いめの味つけになります。 たれなり、出汁を水と酒、みりん、さとう、ここがポイント白ワインで合わせ調味料を作ります。 玉ねぎを適量炒め取りだします。牛肉なければ豚肉でも可、を牛脂なければ、サラダオイル、西洋風にオリーブオイルでも可を炒めここに合わせ調味料を入れて肉の色がかわったら取りだします。
これは肉がかたくならないようにするためです。 肉を取りだした合わせ調味料の中に先ほど炒めた玉ねぎを戻し入れ、好みで糸こんにゃくも入れて煮込みます。
玉ねぎが柔らかくなったら肉も入れて味を見て完成です。
美味ちいですよ!(終り)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝介本店限定煮干中華麺ワンコイン

2013-01-30 17:34:58 | グルメ


毎年地元ミニコミ誌のアキュートのワンコイン企画の宝介本店限定のラーメンは今年は煮干中華麺になります。
その上にキムチ、ライスが平日食べ放題になります。
ラーメンはこってり系の宝介にしてはあっさりしたしょうゆ味になります。 こってり系に合わせた中華麺は煮干にはやや合わない気がしました。ゆずの風味づけもさっぱり感を演出しているようでしたが、宝介だったらやはりこってり系でしょう?
これが麺が細めの縮れ麺で他のラーメン屋さんメニューだったら股、感じも違った事でしょう。
その上、中華麺にキムチはそれ自体の辛味が強すぎてせっかくの煮干の風味を台無しにしているようでした。
宝介にしては工夫も見られずがっかりでおすすめはしません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の網張温泉スキー場

2013-01-30 17:22:49 | バックカントリー
やはり山は今日もけっこう雪が積もり絶好のコンディションでした。
天候は小雪で時おり晴れ間も見られました。
スラロームバーンまで横切る元気なボーダーの姿も見られずに今日もひとり旅になりました。そこつきのカリカリも気にならずに快適に滑りる事ができました。
コブはだいぶ埋まりそれでも落差が大きくうねりトラップに落ちないようにびみょうなラインが楽しめました。(終り)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする