バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

滝沢すいか

2011-07-31 02:41:08 | グルメ
買っちゃいましたよ!思いきってあこがれの大きめの2000円のすいかをずっしりとした重さはうれしさ倍増ですねぇ…うっしし(笑)
しかしさらに大きな3000円3500円はさすがにでかかったです!!
3人家族にはこの大きさで十分です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話機種変

2011-07-30 20:01:06 | 日記
K'sデンキ盛岡南店はオープン当日はたいへん混んでいたようでしたけど2日目以降は比較的がらがらでした。
確かに県内唯一の広さはなかなか見事でしょう。駐車場は広いもののただ車の出入りはよくありません。
携帯電話はけっきょくヤマダ電機本店で買いました。それは値引きはK'sデンキと同じになります。これはほかの商品もどうように対抗した値引きがあるようでした。
それに手持ちの割引券も使えるからでした。機種はパナソニックP-07B価格9800円でした。携帯のポイントや500円の割引券を使って約3500円でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕分けは仕分けでもバスタオルの仕分け

2011-07-30 02:44:44 | 日記
みなさまからのあたたかい支援物資バスタオルを滝沢村の生協本部の倉庫で仕分けしました。
たくさん集まりました。各家庭ようにメッセージとハエ取りリボンを小分けにして被災地に向けて送ります。
ハエ取りリボンとはねぇ…(〓)粘着テープがまあ蛍光灯のひものように幅広に下がっている図を想像ください〓
そこにハエがついて駆除をします。ゴキブリホイホイのようなもので最近はあまり目にしなくなりました。
子どもころはよくみかけこの粘着テープに頭つけてひどい目にあいました。
この震災で沿岸地域ではハエの大量発生が大きな問題になり被災地からの要請で急きょ支援物資として送ることになったようです。仕分けられ物資をラックに積み重ねる作業をしました。
バスタオルとは言うもの半端な量ではありませんのでけっこうたいへんな作業に汗だくになりました。バスタオルの中にはミッキーやら石川遼のキャラクタータオルなどさまざまありました。
それだけ多くの善意がよせらたことになりこれらをトラックに積みこみ被災地に運ぶようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『YAZAWA』クセノンラバーライト

2011-07-29 02:59:48 | 日記

やや近所かなケーズデンキがオープンしました。すっげいでっかい広告が入ってきて驚き〓ました。
 広告にとりあえず一通り目を通したら携帯電話はけっこう安かったので見に行くと限定商品のはずがたくさんありました。
 あわてて買うこともないようで少しようすを見ることにしました。
 それはきようは青山店によってみただけなのでオープンした店にはまだ行っていないのでそちらもおおいに気になるところです。
帰りぎわに広告のワゴンセールの『YAZAWA』の文字が目に入りました。何せ矢沢永吉のファンでもありましてライトのメーカーのようで100円均一につられ買っちゃいました。
電池入れて見ましたけど永ちゃんほどの輝きはありませんでしたけどねぇ…(笑)
ついしん
アルカリ電池も同じメーカーでも価格の違うタイプもあり迷ってしまいました。
ありがとう岩手!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売り上げは全額震災『募金』へ寄付いたしました。

2011-07-28 16:33:30 | 日記
弁当支援も終わりたくさんの調味料などが開封、未開封が出ました。
組合員からの募金で買ったものです。参加ボランティアのみなさんで買い上げ募金に回しました。
ちなみにおれは、出汁昆布、浅漬けの素、しそ昆布を買い募金しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする