バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

第54回茶畑大運動会雨天決行何とも中途半端な3 位に

2012-09-30 15:17:44 | アウトドアスポーツ



この茶畑(上小路)に生まれて早いのでは半世紀運動会も54回とは良くも続いたものです。
昨年は体育部員として久しぶり参加し今年は区長としてその運営に携わりました。プラカードにはハロウインを模した飾りつけをしたりと俺なりに工夫しました。
この地域もご多分にもれずに少子高齢化が進み中々思うように人が集まりませんでその上前日はドタキャンも相次ぎ暗雲がただよいました。
その上朝の雨模様に急きょ会場を河南中学の校庭から体育館に移しての開催でした。
担当の地区の集まりが悪く困っていた所がドタキャンした二家族が出られほっとしました。
問題は区対抗の百足、玉入れレースの人選で何とか組み合わせ事なきを得ました。おれ自身は40年ぶりの運動会参加になりパン食い競争ではドンけつて恥をかいてしまいました。
段々に人も集まりそれでも200人くらいはいたかな?それぞれの競争は思いの外子ども達も多くけっこうにぎわいました。
区対抗の綱引きは滑る体育館の床に苦労しながら何とか3位になりました。 リレーは人数が揃わずに2チームに別れ選抜で行われ出場し一瞬でしたけど場内をわかせる事ができ何せ狭い体育館はスピード出したらコーナーが回りきれそうにもなくしかしここでは何とか1位になり最終的には6区中3位になりまぁ…(笑)ケガなく無事に終わって良かったでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MKB48(みたけ・クライミング・ボード)11.a 攻略山ガール

2012-09-29 18:44:00 | アウトドアスポーツ
今日の朝練は3友会山ガールも加わりとてもにぎやかでした。
そんな中MKB48(みたけ・クライミング・ボード)クライミングはCでボードはもしかしてVかな?
ようやく11.aが登られましたよ!
最初に11.bが登られ難度は低くても得て不得手がありけっこう苦労しました。 しかし次なる目標11.cは思いの外、難攻不落のようで先が思いやらますよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチミツの偽装発覚藤原養蜂所みつばち

2012-09-29 17:47:19 | 日記
新聞によると盛岡の藤原養蜂所がハチミツの産地を偽装していた事が公取委の勧告から発覚しました。
そもそも事の発端は中国産ハチミツを自家製のハチミツとして売り愛好家をだまし続けた事に対する謝罪は無く県の指導に従ったまでとのは言葉に返す言葉もありません。
その上に自分のおかした行為を反省するどころか責任転換し公取委を訴えると活きまいているのには呆れて言葉ももありません。 だまされた老舗のハチミツの愛好家こそ被害者でこちらが訴えたい気持ちになります。
あまりの本末転倒さに言葉もありません。藤原養蜂所のハチミツは県産、盛岡のブランドとして盛岡商工会議所をはじめ認定されたブランドであり即刻認定を剥奪するとともにその責任の所在を明らかにすべきです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河高原のキャラメルプリン他6 0円×4=240円

2012-09-29 02:05:50 | グルメ
上からキャラメル、いなか、焼きプリンの順になります。
この中でキャラメルが一番美味しかったですねぇ…(笑)全体にキャラメルの味がまろやかでした。
いなかはそのままなプレーンな味になります。 焼きプリンは表面が香ばしいキャラメルの風味がありキャラメルプリンとは甲乙つけがたかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急募集ボランティア活動支援物資コーヒーメーカー東日本大震災

2012-09-28 15:18:32 | 日記
昨日のふれあいサロンでコーヒーメーカーのガラス容器のひび割れが見つかりました。
新品のコーヒーメーカーを5カップ以上物をいわて生協のボランティアセンターに送ってもらえたらありがたいです。
生協は良くも悪くも政府系、宗教、公営ギャンブル(宝くじ、競馬)などからの資金援助はいっさい受けていないと聞きます。 活動資金は組合員と市民からの寄付と一部UNICEFからと聞きます。そのため自転車すらもらった事も無く別な団体が様々な援助支援を受けているのとは雲泥の差ですよ!
お近く方であれば特製お手製がんづきをもれなくさしあげます。
現品でもお金でも構いません 。

一度ホームページからいわて生協のボランティアセンター齋藤さんに問い合わせ下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする