バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

紫波町 走湯神社

2023-02-28 20:28:42 | 御朱印
 走湯神社の本殿はあの熱海温泉に由来するようでした。
 高水寺の別当さんはもともとはここと城山の愛神社の管理を任されているようでした。 
 謂れをお聴きしましたが、ちんぷんかんぷんで義経や平泉が関係しているようでした。
 春は城山の桜がきれいに咲きます。合わせてお参りください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当国三十三観音霊場第7番札所 高水寺

2023-02-28 20:14:18 | 御朱印
 スマホで検索すると走湯神社が出てきました。実際に現地に行くと隣り合うように高水寺がありました。
 以前に来たことのある走湯神社に二つの鳥居があるのを漠然と眺めていたようでした。
 今日の目的の高水寺はお堂と言うより近代的なコンクリートで作らた立派な建物でした。
 さらに奥に古びたお堂がありました。
 近所の方にたずねると別当さんが近くにいるようでした。
 そこに出むきお堂を見せてもらえることになりました。
 観音さまは聖観音になりうやうやしく拝ませていただきました。
 朱印は裏のお堂にありました。ここにも仏像が飾られてあり拝ませていただきました。
 御朱印帳に別当さん押してもらいました。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網張温泉スキー場2023

2023-02-28 19:54:00 | バックカントリー
天候 ほぼ快晴
気温 平年並み
積雪 ありませんでした!
 昨日とは一転し穏やかな春の陽気の中、第1リフトB線にはいつもの常連さんの後に並びました。
 新雪は望めず圧雪バーンに無難に滑り降りました。
 第2リフトからみずならバーンに向かうと気持ちの良いまるで春スキー気分で滑り降りられました。  
 今日は第3リフトは順調に動き出しみずならバーンを第2リフトと第3リフトをつなげてロングコースを滑り降りました。
 朝方は雲に隠れ見られなかった鳥海山が第3リフト降り場付近からひょっこりと頭を雫石スキー場の高倉山越しに出してくれました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網張温泉スキー場2023

2023-02-27 19:02:00 | バックカントリー
天候 ほぼ快晴(強風)
気温 平年並み
積雪 わずかに増えました。
 強風吹く中、第1リフトB線にはいつもの常連さんの後に並びました。
 わずかな新雪とは言えの非圧雪バーンには昨日のトラックが残り手に負えずなかったでした。
 第2リフトからスラロームバーンに向かうと微妙に雪が積もり落ちこみより下はガチガチのアイスバーンをよけながらかろうじて滑り降りられました。
 モーグルバーン横もやはりガチガチに凍りついた脇の吹きだまりが微妙な感じでした。
 時折強風が吹き第2リフトは減速運転、第3リフトに至っは運休でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜のキッチン マルシェ

2023-02-27 18:58:48 | グルメ

杜のキッチンマルシェ ランチパスポート メニュー チキンカツ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする