のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

うたごえを 笑いと共に 弾き納め

2017年12月23日 08時29分06秒 | うたごえ

うたごえは楽しい 歌の好きな 笑顔の素敵な方たちが 毎回 本所で60名 亀戸では 100人を超える

私のような 全く素人が 何の組織のバックも無く開催して こんなに多くの方に支えられてきた

名前も聞かないし お住まいも分からない フリー参加だから 出欠も自由である

 

 

ピアノも自己流 決して上手では無い 時には間違える ノリが良ければ演奏が早くなってしまう場合もある

それでも これも良いのよと皆さんが許してくれる あははと笑いに誘い込む

曲の合間は真面目に説明すると思えば 時には きみまろならぬ のびまろ となって笑いの渦が起きる

 

    

   

  

 

皆さんに合うのが楽しい 若々しい歌声の伴奏するのも楽しい ピアノが弾けることが楽しい

なんて私は恵まれているのだろうと 皆さんに感謝 健康にも感謝である

今年は47回 開催して 200回の記念も遥かに超えた 後押ししてくれるブログの皆さんの存在も忘れない

 

 

下町のうたごえ本所 リクエスト32曲

 

冬景色 冬の星座 坊がつる賛歌 夢路より 遥かな友へ 切手のないおくりもの 東京だよお母さん

男はつらいよ 好きになった人 津軽海峡冬景色 恋心 大阪ラプソディ 君こそわが命

青春サイクリング 東京の人 ふるさと(五木ひろし) 誰か故郷を想わざる お座敷小唄

 

ソーラン渡り鳥 南国土佐をあとにして 宵待ち草 夏の思い出 たき火 山のけむり 女ひとり

いつくしみ深き 赤鼻のトナカイ ローレライ 追憶 旅愁 遠き山に日は落ちて もみじ

 

 

さて 今日は 踊りのグル―プと共に 介護施設のボランティア クリスマスの集いだがいつもと同じ

あと 25日に介護施設の音楽訪問がある これを終わると私の活動納めとなる

無事にすべての活動をして 健康であることを一番の幸せ 笑顔と元気をおすそ分けして行こう

 

 

うたごえ仲間から 富山県・利賀村の産地詰め合わせセットが届いた 私には最高のプレゼント

利賀村ってどんなとこ? 舟でしか行けない大牧温泉と聞けば 旅ツウなら 思い当たるだろう

そばが有名で毎年2月に そば祭り 来年は2月9日から11日まで 冬の富山も最高だよ!

 

 

ブログランキングに参加しています

                    ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

  にほんブログ村

  コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする