あれやらこれやら いろいろ沖縄

沖縄に住み30数年の県外居住者が見た沖縄の生活や人情・自然や文化、観光。「あれやらこれやら」気ままに。

沖縄の社会~なんくるないさ~~いろいろ使われる便利な言葉

2007年04月27日 17時30分20秒 | Weblog
 日本列島は北の北海道から南の沖縄まで、亜寒帯から亜熱帯の細長い国土です。沖縄は日本唯一の亜熱帯気候であることも誰でも知っている事ですが、島嶼県沖縄は気候のみならず、その地理的特異性から特異な歴史や文化があります。
 私は南国九州の生まれですが、九州の北海道と呼ばれる福岡県の出身です。同じ南国でも九州と沖縄では野山の植生も違います。
そうした自然や文化・風習など目にし、耳にしたものを書き留めておこうと一念発起しました。
 沖縄に遊びに行こうと考えている人、移住したいと思っている人等のお役に立てればと、これもまた、恥を忍んでブログでお伝えしたいと一石二鳥を狙いました。

 表題の「なんくるないさ~」は「どうにかなるだろう」という意味ですが、諦めだけを意味するような単純な言葉ではないようです。「これだけやったんだから」または「一所懸命やれば」「なんくるなるさ~」なのです。
まさに、ブログを開設した今のわたしの心境そのものです。