あれやらこれやら いろいろ沖縄

沖縄に住み30数年の県外居住者が見た沖縄の生活や人情・自然や文化、観光。「あれやらこれやら」気ままに。

沖縄の風景~海中道路から浜比嘉島へ~

2016年06月28日 11時53分34秒 | Weblog
 梅雨が明けて10日余り、南国特有の焼けるような熱い太陽が照りつける晴天が続いた。
天気予報士によると「梅雨明け10日」という言葉があるらしい。梅雨が明けた後、10日間は晴天が続くという。
続く暑さにウンザリしていたが、2,3日前からスコールのような雨の日が続いた。
 4月の下旬、友人夫妻に誘われて、うるま市の東、金武湾に沿って勝連半島と金武湾を取り囲むように連なる海中道路、平安座島、宮城島、伊計島をドライブした。

 当初、勝連城址に上ることにしていたが暑さに閉口、「この次に」ということになった。
那覇から小一時間の距離だからと素通りした。
勝連城址は高台にあり、城址からは中城湾と知念半島、金武湾と石川、金武方面、海中道路などが一望できる。
勝連城址の傍を抜けて海中道路に向った。

 海中道路から左が平安座島、右が浜比嘉島。海中道路を走り切ると直ぐに浜比嘉島に渡る大橋がある。
画像をクリックで拡大



 宮城島から伊計島に向う海岸を走る道路から。左から浜比嘉島、浜比嘉大橋、平安座島。
画像をクリックで拡大



 浜比嘉大橋の袂から平安座島方向。
画像をクリックで拡大



 数年前、村落の路地を歩いてたくさんの写真を撮ったのだが、どこに保管したのか、みつけることが出来なかった。
見つけ出したのはこの2枚だけ。
画像をクリックで拡大


画像をクリックで拡大



 島の中央は丘になっていてホテルもある。
ブログに掲載したビーチと反対側には観光客が訪れるビーチもある。

 この日は島の奥まで行ってみた。
このビーチは初めてだ。浜比嘉大橋から車だと5分とかからない。
画像をクリックで拡大


画像をクリックで拡大


画像をクリックで拡大



 海中道路から伊計島までの景観は素晴らしい。
年に一度はドライブする。
本土からの友人には必ず勧める。





ブログランキングに参加しています。