本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

病院で食べた最後の昼食と夕食

2013年10月02日 | 病院のごはん
今日は朝からバスに乗って出かけ、用事を済ませ、又バスに乗って病院へ。
退院して5ヶ月ちょっとたちましたが、もうしばらくは月に一度の病院通いが続きます。
病院ということで、病院のごはんシリーズです。

退院前日の昼食は 「ガツンと牛丼です!」

     

ポーチドエッグが上にのってる牛丼、ボリュームたっぷり、元気の出る昼食です。
たまごとお肉と玉ねぎとごはんを、からめて食べるとおいしい。

がんもどきとにんじんのたきあわせも、ついてました。

自分が病人だということなど、すっかり忘れ?ガッツリ全部いただきました。

そして最後の夕食は 「鮭の更紗焼き」

     

えんどう豆の緑やたまごの黄色がカラフルでかわいい。

ホタルイカと春野菜の酢味噌和えや、豚汁、雷こんにゃく、金時豆と他のおかずもバラエティに富んでます。

病院のごはん、どのお料理も美味しく、見た目もきれいで、これ食べてたら元気にならざるをえないだろうって感じでした。

ごはんがおいしいって、すばらしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日ごきげんな食生活

2013年09月03日 | 病院のごはん
今日は月に一度の診察日で病院へ行ってみたら、あいかわらず混んでました~。

病院ということで、入院中の病院のごはんシリーズの続きを載せてみました。

4月24日の昼食 エビピラフときのこのキッシュ です。

      

キッシュがおいしい! パイ生地がほんのり甘くて、まるでおそうざいケーキみたい。

エビピラフに添えられたサニーレタスには軽く塩がふってありました。
ピラフはおいしいし、小エビのフライが添えられてたのも、よかったなあ~。

食事の美味しい喫茶店でいただくような昼食でした。

翌日の昼食は中華ランチ。 八宝菜 ゆでたまごがうれしい。

      

中華サラダは水菜が入ってて、さっぱり、キリリッとした味。 

夕食は チキンのマスタード焼き チキンのまわりにカボチャ、カリフラワー、アスパラガス、レタスがきれいに並んでます。
粒マスタードソースがかけられたチキン、おいしい一皿です。

      

あとは、オクラときゅうりの和え物、ポテトサラダ、あたたかいにゅうめん、混ぜごはん。
バラエティに富んだおかずが楽しい♪

こんな感じで毎日ごきげんな食生活を送っていた入院中でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートが楽しい朝ごはん

2013年08月29日 | 病院のごはん
早いもので退院してから4カ月たちました。おいしかった病院の昼食、夕食を何回か紹介していましたが、朝食はまだだったので、ちょこっと載せてみます。

昼食、夕食に比べるといたってシンプルな感じの朝食です。 バナナはよく出ます。
家からもバナナを持ってきてもらった日があって、1日に2本もたべてしまった時もありました(笑)

   

そして、うれしかったのが、時々手作りのおいしいデザートがついていたことです。
左上のが、ちょっとわかりづらいですが黒ごまプリンです。 おいしい!

      

こちらは、杏仁豆腐。 パンも2種類あってうれしい。

      

シンプルなカスタードプリンもありました。 野菜ジュースとパンと…。

      

パンもトーストだけじゃなく、サンドイッチなどもありました。

      

朝からおいしいデザートがあると、なんだかテンションが上がる1日の始まりとなってました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれでおいしい病院のごはん

2013年08月14日 | 病院のごはん
最近ちょっと食べすぎです(笑) 反省の意味も込めて?4月末迄入院していた病院での食事をふりかえってみました。
自筆のスケッチメモと写真で紹介します。

     

昼食のメインは「煮豚」 です。しらがネギといっしょに食べると、あっさりしておいしい。

     

あとは、ブロッコリーのあんかけ、中華風冷奴、かき玉汁にごはんです。

翌日の昼食は 「タラのムニエル」
これがまた、おしゃれなフランスのビストロ風のランチでした。

     

トマトのオーブン焼きズッキーニ添え、春雨サラダ、ポタージュ、そしてごはんです。

     

タラの上にはじゃが芋が! おいしいとりあわせです。
赤、黄のパプリカがカラフル。 グリーンのソースもきれい。 おしゃれです♪

     

夕食は和風、 「とりだんごと大根の和風煮」 やさしい味です。

     

きのこのきんぴら、とろろ、お吸い物に麦ごはん。
梅干しとしその風味がきいたとろろを麦ごはんにかけると美味!

     

体に優しく、体に良い料理、そのうえおしゃれで、毎日とても楽しみにしていた病院のごはん。

おいしくて、栄養があって、ほどよい量をきちんと三食いただくのがいいですね。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかった病院のごはん

2013年08月03日 | 病院のごはん
今日は1か月ぶりに病院へ…。診てもらうまでに2時間40分くらいかかったかなあ~。
長いけど待ち時間の間に持ってきた文庫本を読む、読む、たくさん読めた!

好評?の病院のごはんシリーズです。入院中にいただいた美味しい食事をのせてます。

「カレーコロッケ定食」 いつもおいしいので食べる前にざっとスケッチしてました。

     

コロッケは分厚くてコロンとした形、グリンピース入りでした。

     

長芋のグラタン、新玉ねぎのサラダ、コンソメスープ、etc ボリューム満点、大満足の夕食でした。

翌日の昼ごはんは 「湯葉あんかけごはん」 

     

ゴマ豆腐、大根と人参の炒め煮、そして苺大福! ちょっとした和菓子があるとうれしい。

     

やさしい味で、ちょっとぜいたくな昼食でした。 器も素敵なんです。

   

晩ごはんは 「梅しそつくね」 
     

豆とひじき、りんごのみぞれ和え、みそ汁、ごはんにはシャケとシソの葉が少し入ってきれい。

     

さっぱりといただけるおいしい和食でした。

病気にはなったけど、食事が美味しくて毎日わりとごきげんだった入院生活。

食事が美味しい、楽しい、ということは大切なことですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする