本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

龍之助という美味しい珈琲

2014年02月28日 | グルメ
先日のお昼、久しぶりに「前田珈琲 明倫店」へ行ってきました。
10年ほど前、少しの間ですが、毎日のように通っていたお気に入りのお店です。

 

閉校した明倫小学校という明治時代の校舎の中にあるお店。雰囲気がとてもいいです。
まずは、サラダからいただきます。 ボリューム満点。

     

メインは赤みそを使ったハヤシライス。 まろやかで美味しい。

そして、食後の珈琲、その名は「龍之助」
調べてみたら「龍之助」とは、創業者・前田隆弘氏のお父さんのお名前だそうです。

     

龍之助珈琲、美味しいです。苦みと酸味のバランスがいいというか、なんというか…。

又、通いたくなってしまうお店です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな作家マイケル・モーパーゴ

2014年02月27日 | 小説
戦時下のドイツ、ドレスデンで母と弟と暮らす少女リジーが主人公の物語を読みました。
イギリス人、マイケル・モーパーゴの作品です。

動物園で働いているリジーの母は、小ゾウのマレーネを特にかわいがっていた。
でも、戦争が激しくなると動物園の大半の動物は射殺されるらしい…。

     

激しい空襲の中、小ゾウを連れて安全な場所を目指して旅をするリジー達。

動物と人、人と人との心のふれあいが描かれている。

戦争の愚かさが伝わってくると同時に、温かな心の交流も感じられる作品。

児童から大人までが読める素敵な物語を紡ぎだすマイケル・モーパーゴ。
私の好きな作家の一人です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タローが一番!

2014年02月26日 | パン
パンが大好きで、気になるパン屋さんを見つけると行ってみます。

でも、やっぱり 「タローベーカリーさん」 のパンが一番好き!

    

いろんなパン屋さんでピザを買いましたが、タローさんのピザに勝るものなし。
生地といい、のってる具材といい、美味しいです!

    

こちらは先日初めて食べた無添加スモークサーモンとクリームチーズのサンド。
クルミ入りのハード系のパンにはさんであります。 こちらも美味。

タローさんのパン、ポストハーベスト農薬を使わない国産の小麦粉で作られてるので、安心して食べられます。

対面式の販売で常連さんが多い地元密着型のパン屋さんタロー。
地元太秦や淡路島の無農薬野菜も販売されていて、それらもおいしいですよ。

近くに一番好きなパン屋さんがあるなんて幸せ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸くて甘いパン

2014年02月25日 | パン
フランスパンや食パンなどのパンが大好きですが、甘いパンも好きです。

  

左のが苺バターブレッド、赤いツブツブはドライ苺です。右のはナッツいっぱいのデニッシュ。

春らしいイチゴのパンと香ばしいナッツのパン、甘くておいしいです。。

丸い形もかわいい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこか懐かしい素朴なパン屋さん

2014年02月24日 | パン
今日は朝から確定申告会場へ行き、相談して帰宅したら書こうと思ってたら、
なんとその場でパソコンで入力して出来上がり!
たくさんの人がいてちょっと待ったけど、手続きはスピーディーでした。

そして区役所へ行く用事も済ませ、お昼用にとまたしてもパン屋さんへ…。
お目当てのグリュンさんがお休みだったので急きょ初めてのパン屋さんへ。

  

ラブリーニシヤマさんです。たまごサンドにコーンパン、オニオンパンにあんぱん。
店構えも並んでるパンも、なんか懐かしい素朴な感じです。

     

甘く煮た豆がこぼれるくらいたくさんのったパン、コーヒーシュガーというちょっとほろにが甘系のパン。
どちらもおいしいです。

  

さつま芋のパン、コッペパンっぽい生地の中に甘いお芋さんが入ってます。

ご年配の御主人が一人で作って販売されてるような感じです。

会計時レジ打ちをされるのかと思いきや、やにわに白玉のそろばんをはじきだされたご主人。
そろばん、久しぶりに見ました。 懐かしい~。

お店もパンもご主人も、すべてが素朴でどこか懐かしかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする